Edit your comment NAME TITLE WEBSITE COMMENT >こんばんは、お世話になっています。 >第二クールはやや賛否が明確に出るスタートになってしまった感じが強いですね。私自身や私のBlogでいただくコメントなんかでは否定的な部分が多いのですが、はにわさんの感想を読ませていただくたびに感嘆するばかりです。っていうか、最近の自分の感想がネタに走っている風潮を恥じてすらいますが(苦笑 こんばんは。僕はテーマが繋がれば納得しちゃうので特に触れませんでしたが、他のチームでやらなかったのかという意見が出るのも自然なことかと思います。個人的には「実機ありきのGPD出身のコーイチならではの発想」という感想を他所で見かけて納得していますが、そこに着想する描写が何かあっても良かったのかもしれませんね。 >前回は、おまけとして書かれたNewガンダムブレイカーへの私のコメントに丁寧なレスポンスをして下さり、ありがとうございました。 まずは一周目、クリアおめでとうございます。発売前から「え? ギャルゲー? まぁ、それもありか」と思っていたので、何周すればヒロインをコンプできるかは分かりませんが、これはこれでアリな形なんでしょうか? いえいえ、こちらこそ文字通りの拙作にコメントいただけてとても嬉しかったです。ありがとうございました。ギャルゲーとしてはメッセージログが無いのが初歩的にチョンボですね。途中経過についてヒロインごとのバラツキが少ないとも聞いていますので、正直なところあまり期待はしてないです。もっとも、これは用意できるステージ数やシチュエーションの問題もありそうですけど。 >前回拝見したガンプラとは一転してだいぶヒロイックな感じですね。カラーリングとかは、通常のガンダムカラーからブルーをA-Zガンダムっぽい水色にしていて爽やかな印象です。クリアされたわけですから性能も良いことでしょう。 ありがとうございます。確かに完成形から見ると、顔の関係もあってA-Zガンダムっぽさがありますね。この配色はパーフェクトパックの肩の色の爽やかさが気にいて全体に広げたものなんです。塗ってみるとパーツの角張りが取れる感じで面白いものがありました。近距離系のEXアクションが多いので、まとまっていて扱いやすいガンプラではあります。今は多機能なガンプラで遊んでみてますが、プレイヤースキルが追いついてませんw >「とりあえず核撃っとけば」みたいな風潮もあったみたいな中でシンプルな武装、というのも好感をいだきました。 視覚的に目立つのでよくネタにされていますが、核バズはどこでも持たせとけって装備ではないです。このゲームはステージ開始したら攻撃力・防御力・EXアクション解放に絡むコンテナ破壊から始めなければならず、通常のライフルなら慣れれば遠くからでもコンテナを破壊できますが(自分が慣れたとは言ってない)、1発ごとにリチャージに時間のかかる核を遠距離武器にするといちいち近距離武器で壊さなければならず面倒&単調になってしまいます。近距離武器だけでは寄ってくる敵を追い払いにくくもなるので、浮かせからの連続攻撃もくらいやすくなりますし。 もっともバグなどもあってPvPでは荒らしに使いやすいようですし、核無しで若干面倒&単調さが薄れた程度では……というのが評判ではありますけど。 >>こちらはゲーム内の性能を全く考えないおふざけ機体。 >でも、こういう機体を組めるって言うのはデータ上の良いところかもしれませんね。実機は頭の中で想像やイメージはありますが、組んでみないと分からない部分も多いので、ネタであってもこういうことが出来てしまうというのは、それだけでこの『ガンダムブレイカー』シリーズの良さなのかもしれませんね。 そうですね。実機であれば手が届かないものを気軽にできるというのは、それだけで新鮮な楽しさがあります。自然と色々と妄想しちゃいますねw 一方で、それを試行錯誤しながら実際に作っている方はすごいなとも改めて感じます。 今回もコメント、ありがとうございましたm(_ _)m PASSWORD SECRET SENDDELETE