全てがこの混沌の参加者/Re:CREATORS 17話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2017年夏アニメ

ぶつかりあうのは腕力か? 否。
Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第17話「世界の屋根を撃つ雨のリズム」
© 2017 広江礼威/小学館・アニプレックス



発動するエリミネーション・チャンバー・フェスという鳥かご。果たしてセレジア達に勝ち目はあるのか……?
アルタイルは観客を含めた全員が「参加者」だと語ります。確かに観客もまた承認力を持つゆえにこの場に参加しているわけですが、今回の話において「参加者」とはより広い意味を指し得ます。それは誰もが「創造主」たり得ると言うこと。
被造物、すなわち作られた存在であるセレジア達ですが、今回は彼女達もまた創造を行っています。現代兵器の模造品、鏡を用いた創造的な戦法、裏切りまでの茶番、セレジアのいわゆる「やったか!?」に、そんな彼女をこの場で倒すことは物語として不出来だと語るアルタイル……そこにはそれぞれ、彼らが作った物語があります。観客にしてもアリステリアに肩入れする少年達や、弥勒寺と翔の対決に瞳を輝かせる女性達の中には、創造主が作ったのと異なる「物語」が息づいている――それはつまり、観客もまた「創造」しているという事に他なりません。この場で繰り広げられているのはまりねと駿河が互いに対抗意識を持っていた事に象徴されるように、どちらが創造主として「物語」を作れるかという争いなのです。
今回のハイライトたるブリッツと駿河の対決もまた、そこからは外れません。ブリッツが用意した(ネームを切った)「鳥かごでの戦いに参加せず創造主を狙う」という想定外のはずの「物語」は駿河にとって想定内であり、彼が創造主を殺し敵陣を混乱させるという「物語」をつまらんと切って捨て、娘の再登場という想定外の「物語」を見せる――自分はお前の神様だという駿河の言葉は、創造主同士の対決としての彼女の勝利宣言だと言えるでしょう。
さて、まだ登場していない、または「物語」を見せていない者達は何を用意するのか。勝負は続きます。
<追記>
駿河とブリッツの会話、なぜ煙草の煙を描いているのかと思ったが、これは世界を分ける縦線なんだな。線の左にいるブリッツは被造物として質問するが、線を越え右に立つ時は自分の考えた物語(プラン)を語っている。つまり、この時の彼は創造側に居る。#recreators #レクリエイターズ pic.twitter.com/D568Zve46w
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年8月13日
関連:
Re:CREATORS 感想リスト
Re:CREATORS 第1話「素晴らしき航海」
Re:CREATORS 第2話「ダイナマイトとクールガイ」
Re:CREATORS 第3話「平凡にして非凡なる日常」
Re:CREATORS 第4話「そのときは彼によろしく」
Re:CREATORS 第5話「どこよりも冷たいこの水の底」
Re:CREATORS 第6話「いのち短し恋せよ乙女」
Re:CREATORS 第7話「世界の小さな終末」
Re:CREATORS 第8話「わたしにできるすべてのこと」
Re:CREATORS 第9話「花咲く乙女よ穴を掘れ」
Re:CREATORS 第10話「動くな、死ね、甦れ!」
Re:CREATORS 第11話「軒下のモンスター」
Re:CREATORS 第12話「エンドロールには早すぎる」
Re:CREATORS 第13話「いつものより道もどり道」
Re:CREATORS 第14話「ぼくらが旅に出る理由」
Re:CREATORS 第15話「さまよいの果て波は寄せる」
Re:CREATORS 第16話「すばらしい日々」

にほんブログ村
【言及】
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-14432.html
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-3702.html
http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-2552.html
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2017/08/recreators-52ca.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/recreatorsbs1-1.html
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2017/08/recreators-52ca.html