fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

ダビデ!/グラスリップ1話他2014/7/4感想

<記事内アンカー>
グラスリップ 第1話「花火」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」
漫画感想(「僕に恋するメカニカル」3巻(完))



140704_02.jpg
 艦これ、妙高の改二が登場。準備が間に合っていたので久しぶりの実装即改造ができました。大鯨→龍鳳育成時の戦艦ドロップのストックを片っ端から改修素材に使用して雷装以外即MAX。雷装はキラ付維持のために日々大量の駆逐艦が入っているのでこれもすぐ上がるでしょう。イベントの重要な戦力になってくれそうです。合わせて電探が獲得できる任務も実装されましたが、その前に睦月型の任務×2をこなさないと。レベルは十分なので多分に運の問題。
 それにしても武蔵が大型建造落ちか。陸奥になるビームが武蔵になるビームにも適用される時が……この前に大和を建造しておきたかったorz イベントに備えて各資源10万は備蓄しておきたいので、建造再挑戦はまだ大分先かな。育成してると資源が貯まらない。


グラスリップ 第1話「花火」
(c) glasslip project.
140704_03.jpg
 P.A.WORKS夏の新作アニメ、出会いの第1回。
 初回を見終わった分には、主人公・深水透子のぽわぽわ加減が良くも悪くも記憶に残りました。どちらかというと、主人公というよりは想いを寄せられても気付かないヒロイン向けの性格のように感じます。それでいて相手役と思しき沖倉駆も多分に不思議君なので、視聴者が感情を移入する立脚点となるキャラが1話時点では提示できていない感。透子のモノローグ1つあるだけでも、そのあたり大分緩和されたのではないかなと思うのだけど。
 もっとも、その視点の定まりにくさ故に6人全員に目を向けやすくもあります。OPからして「好意を持つ相手に向ける目線」が重点的に使われていて、自然と視聴者の関心も恋愛方面に行くようになっている。ドロドロや心変わりといった部分がメインであれば、OPにこうした描写を持ってくるのは前半と後半でギャップが出てリスキーになってくるので、彼ら彼女らの思いがどう描かれていくのか……というのは単純な関係性の変化以外の意味でも気になるなあ。

140704_04.jpg
 ぽわぽわ加減が良くも悪くも……と書いたのだけど、現時点での印象で言えばこの透子、嫌いではないかな。というのは、ガラス細工を作る際の表情がそれまでのものとは全く別の彼女の一面を見せていて、それにはっとさせられたから。透子の中にこうしたものがある、というのは、彼女が主人公を務める上で大切なものになってくれるのでは、と思います。この表情、雪哉が見たらどんな反応するんだろうかw

140704_05.jpg
 幸については比較的出番が少なめなこともあり、来週からの描写に期待かしらん。おもむろにお土産の眼鏡をかけるマイペースさは非常に可愛かったがw


関連:
グラスリップ 感想リスト




白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」
©AIOS/PROJECT ARGEVOLLEN
140704_06.jpg
140704_07.jpg
 今期ロボットアニメの1作。PVなどを見た通り、それほど新鮮な印象は受けない大人しい1話。ただロボットに世界の命運を左右するような秘密が隠されていることが少なくない昨今、この癖のない……というよりは舞台設定だけ見ると落ち着きのあり過ぎるくらいな部分は珍しくはある。局地戦や部隊と言った要素が他作品より強めなのですね。設定的にも1話の描写的にも、それが前面に出ているというほどではないけれど。そうした面ともちろん衝突するのが主人公なわけだけれど、このあたりどう噛み合わせていくのかしらん。とりあえず、速水奨の語りがナレーションと思いきや演説で、話と戦況が同時に転調するという演出は面白かった。
 ロボット面では、主人公が必ずしも操縦が上手いわけではないことや、基準となるトレイルクリーガーの不便さ(足の遅さ)などが描かれていることが印象的。アルジェヴォルンそのものはデザインや動きの異質さはあっても格好良さというほどではまだないように思いますが、今後のバトルはどうなるかしらん。ドロップキックや貫通パンチなど、今回は武器すら使わない近接戦闘だったこともあって、この機体が他のトレイルクリーガーと歩みを合わせている様子が想像できないな……

140704_08.jpg
 ところでとりあえずジェイミーは眼鏡かけたままにしてください。

関連:
白銀の意思 アルジェヴォルン 感想リスト




<漫画感想「僕に恋するメカニカル」3巻(完)>
僕に恋するメカニカル (3) (カドカワコミックス・エース)
僕に恋するメカニカル (3) (カドカワコミックス・エース)
 渡会けいじの「僕に恋するメカニカル」3巻を読了。帯通り「ヒロイン登場→即撃破!?」な作品でしたが、この3巻はそうした展開はなし。最終巻ということで謎の解明と物語の終わりに向けて一直線……でもないか。毎太の過去を掘り下げた後、話が拗れてジャンプ。完結するという力技が炸裂しています。中盤まで終われるのかこれ……と不安だったのが、進んでみるとちゃんと終わっているのだから恐ろしいものだ。終わり方の図式そのものはすごくタ○ミ○ー○ーなのだけど、(隠してもいない)、最後のジャンプのさせ方でそれにズルさを感じさせないのが楽しい。
 全体としては物足りなさはあるのだけど、終始賑やかな作品でした。お疲れ様でした。

関連:
漫画感想(「僕に恋するメカニカル」1,2巻)


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2003.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3710.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1016.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2504.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2338.html
http://blog.livedoor.jp/nylon66/archives/52074872.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/tokyomx70301-44.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2002.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1701.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51928106.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2614.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1977.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8751.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3456.html
http://animechild.youblog.jp/archives/38944125.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3691.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10384.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1717.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1302.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-591.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7607.html
http://animekyo.blog109.fc2.com/blog-entry-1614.html
http://blogs.yahoo.co.jp/sou_mk26/63122356.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3784.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7614.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

sou-mk26  

>グラスリップ
ダビデくんの言動が強烈でしたね。それなりの理由があるんでしょうが、現段階ではかなりの電波くんだと思ってしまいます。
ガラスに向き合う透子には私も「お(`・ω・')」となりました。実は芯の強い子な予感がします。

>アルジェヴォルン
落ち着いた雰囲気は大好きなんですが、細かな描写が少し惜しくも感じたり。シートベルトもヘルメットが無いので、怪我しないか見ていて気になってハラハラしてしまいました。

2014/07/07 (Mon) 15:09 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

No title

>sou-mk26さん
>>ダビデくんの言動が強烈でしたね。
現状だとなんでこんなこと言っているのか分からないですからね。他の面々の仲にどう入り込んでいくのか、現状だと上手く想像できません。
>>ガラスに向き合う透子には私も「お(`・ω・')」となりました。
他のシーンでは始終喋っている彼女が、一言も発せず作業しているのが印象的でしたね。本当に集中しているのが伝わってきました。

>アルジェヴォルン
>>シートベルトもヘルメットが無いので
ああ、そういえばw 緊急事態だからというわけでもなく、単純に装備としてないようですね。アルジェヴォルンの動きだとコクピットの中も大変そうな気がします。

2014/07/07 (Mon) 21:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

16 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「グラスリップ」は視線の先にある想い・人間模様を描く物語
  • P.A WORKSのオリジナルアニメ「グラスリップ」1話を視聴。 1話を見て感心したのは、 キャラクター達の視線で人間関係を描くのが上手かった点だ。 今回は視線について書きたいと思う。 雪哉は透子を見つめ、やなぎは雪哉を見る。 この視線のみで、説明せずに三角関係を暗示させることに成功させている。 そして各々の視線を描くとカメラはロングに切り替わ...
  • 2014.07.05 (Sat) 05:31 | 失われた何か 
この記事へのトラックバック
  •  グラスリップ 第1話「花火」
  • グラスリップの第1話を見ました。 第1話 花火 ガラス工房を営む一家の娘・深水透子は、友人の家にあるカフェ「カゼミチ」を友人達との憩いの場所にしている。 高校3年の夏祭りの日に街にやってきた沖倉駆は透子に何かを感じる。 「君だったのか」 「ダビデ」 「ダビデ?」 そんな中、日乃出浜高校に転校してきた駆は透子に声をかけ、放し飼いになっている鶏が襲われるかもしれ...
  • 2014.07.05 (Sat) 05:38 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話 「遭遇」 感想
  • 1話は微妙な感じでした。 ロボは主人公機より量産型の方が武骨な感じでよかったです。 民衆解放の名のもとに開始されたインゲルミア諸国統合体の侵攻。 アランダス連合王国は、要衝グレート・ウォールまで防衛線を押し込まれていた。 苦しい戦況の中、東の僻地で任にあたっていた独立第八部隊にも招集がかかる。 隊長のサモンジ中尉指揮のもと、友軍の援護に急ぐ彼らの間の前に現れたのは、 インゲル...
  • 2014.07.05 (Sat) 07:03 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
  •  白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」 感想
  • アランダス連合王国とインゲルミア諸国統合体。 長きに渡る二国間の戦争は、アランダス建国以来の不抜の城塞、 グレート・ウォールを挟んで膠着していた。 しかし、固く閉ざされたはずの砦の門が音を立てて開かれ、 戦況は大きく動き始める。 アランダス当方山地の隠し砦に駐屯する独立第八部隊。 そこには初陣を控えた新兵、ススム・トキムネの姿があった。 命令に従い、サモンジ・ウキョウ中尉の...
  • 2014.07.05 (Sat) 08:37 | 趣味人の宿部屋
この記事へのトラックバック
  •  グラスリップ #1
  • 新番組のお試し視聴です。福井県のとある港町を舞台にしたお話みたいです。 その町では、盛大な花火大会が行われていました。そんな中、1人の少年がこの町へと転校してきました。少年の名前は、沖倉駆。駆は花火大会の真っ最中に、電車で町に到着しました。そこで駆は、1人の女の子と目が合ったのでした。それが、深水透子でした。 透子は、友達の高山やなぎと一緒に花火大会に来ていたのでした。そんな2人...
  • 2014.07.05 (Sat) 10:45 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  グラスリップ 第1話「花火」 キャプ付感想
  • P.A.WORKS制作のオリジナル作品。 ちょっと不思議な青春群像ものかな? 1話から早くもドロドロした展開の予感がします(^^;   ガラス工房を営む一家の娘・深水透子は、友人の家にあるカフェ「カゼミチ」を 友人たちとの憩いの場所にしている。 高校3年の夏休み、彼女たちの前に現れた転校生の少年・沖倉 駆は、透子に、 自分には未来の声が聴こえると語りかける。 もし、あ...
  • 2014.07.05 (Sat) 11:36 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  (`・ω・´)不思議系ダビデくん襲来 ~グラスリップ 第1話「花火」~
  • ストーリー(公式HPから抜粋) ガラス工房を営む一家の娘・深水透子は、友人の家にあるカフェ「カゼミチ」を友人たちとの憩いの場所にしている。高校3年の夏休み、彼女たちの前に現れた転校生の少年・沖倉 駆は、透子に、自分には未来の声が聴こえると語りかける。もし、あらかじめ未来を知ることができるのなら、自分は何を望むのだろう? 感じたことのない動揺を覚えながらも、透子は胸の中に、放っておけない...
  • 2014.07.05 (Sat) 23:36 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック
  •  (アニメ感想) グラスリップ 第1話 「花火」
  • 投稿者・鳴沢楓 グラスリップ (2) [Blu-ray](2014/11/05)深川芹亜、早見沙織 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ↑ポチって押...
  • 2014.07.06 (Sun) 10:31 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  夏い熱がきたぜ() (グラスリップ, アルドノア・ゼロ 感想)
  • 以下ネタバレ アルドノア・ゼロ 1話 澤野サウンドとKalafinaが同時に聴けるとか,なにこの神アニメ な1話 事前に特番などして視聴側の期待値を高くしてたが,( ヴ○ヴの再来にならないか心配だったが,) 自ら上げたハードルをクリアするだけの作品ではなかろうか.まあ特にロボ物は,1話だけで判断はできないがネ. 設定も複雑と思いきや,1話では物語の進行...
  • 2014.07.07 (Mon) 01:14 | 外部記憶ver.3.2
この記事へのトラックバック