多美お姉さんに任せなさい/ハナヤマタ4話他2014/7/30感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2014年夏アニメ漫画ゲーム_艦これ
<記事内アンカー>
ハナヤマタ 第4話「プリンセス・プリンセス」
漫画感想(「ここが限界のオーバル学園」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」6巻)

パスタソースをレンジに……と思ったらレンジが故障。パスタ茹で上がってるんですけど!?やむなくパスタの熱でソースの温さをごまかして夕飯に。ありがたいことに歩いて5分のところに家電屋があるので、食後に行って故障品の下取り&新しいものを購入しました。
先代のレンジは享年13歳。ずっと僕が使っていたわけではないのですが、寿命を迎えてみるとよく頑張ってくれたものだなあ……新しく購入したのはSHARPのRE-BK5A。レビューなどが全然出回っていないのが困りものですが、用途としてはオーブン機能付きならOKというレベルだし、税込み約17,000円と安価に変えたのでよしとしよう。背の低い本棚の上くらいしか置き場がなく、あまり奥行きのあるものも買えなかったし……
しかしまあ、早めに帰ってこれた筈なのに疲れたorz
ハナヤマタ 第4話「プリンセス・プリンセス」
©浜弓場 双・芳文社/ハナヤマタ製作委員会



屋上でのよさこい練習を禁止されてしまったハナ達。なるの幼馴染である多美を誘えないかと考えたのだが……
部員3人目、なるが引っ張る4話。なるが憧れていたファンタジーやメルヘンと、それをリアルで体現していた多美の「お姫様」というキーワードで2人を結びつけるという構成が、なるの進歩に道筋をつけていて納得。またそのキーワードにしても「美しいもの」だけでなく、「助けたいもの」というイメージを後から重ねる事で変化を内包しているのが面白かった。多美が自分の状況に対して感じる窮屈さが喫緊というよりは緩慢なものであったことも、一押しの主体を多美自身でなくなるが担うことに説得力を与えていて、派手な展開でないながらしっかりと個性を持たせた話であったように思います。



さてさて、生徒会長である真智は多美の良き友人であることを示した一方、現在の自分の行動に対してしっかりした意識を持っていることも対比として描かれ、彼女を落とすのはなかなか難儀そう。今後どんな一面が描かれるのか、5人の中にどう溶け込んでいくのか期待したい。
関連:
ハナヤマタ 感想リスト
ハナヤマタ 第1話「シャル・ウィ・ダンス?」
ハナヤマタ 第2話「ジェラシー・ローズ」
ハナヤマタ 第3話「ガールズ・スタイル」
<漫画感想「ここが限界のオーバル学園」1巻>
ここが限界のオーバル学園 (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)

原作:大井昌和、作画:卷の「ここが限界のオーバル学園」1巻を読了。芳文社のTVCMで見かけて購入しました。いや……なんというかその

この千原ウズメ(右)のおっぱいが頭から離れなくて……まあ彼女、この1巻では目立ってないのですが。
既存の人類の科学が全く通じない謎の敵「廃思物」。それに追われ火星に移住した人類の対抗手段は「芸術」ーー!?というなんとも破天荒な設定のこの作品。主人公達の所属する吹部は名前通り音楽によって廃思物に対抗する部活で、それゆえ多数の部員が登場しています。現時点では設定もキャラもまだまだ掘り下げはこれから、といった感じで、内容的にもギャグ・青春・バトル・SF各種が未調理状態。期待はさせてくれるけれど危うさもあり、ともあれこれから次第かな。とりあえずウズメ(のおっぱい)の出番増やしてください。
<漫画感想「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」6巻>
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(6) (ファミ通クリアコミックス)

どーも、最近演習とオリョクル以外のプレー時間がキラ付け維持で終わっている気がする闇鍋はにわ提督です。遠征7種用にそれぞれ別個に艦隊を用意できる程度に駆逐艦達の練度も上がりましたが、その分時間はかかるわけで……おいこらそこ1-1で攻撃外すな。
そんなわけで、夏イベントに向けて備蓄に励みながら「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」6巻を読了。表紙の天津風を始め、春イベントで実装された艦娘がこのアンソロでも描かれています。ようやく揃った阿賀野型4姉妹を描いた祐馬の「最新鋭!阿賀野シスターズ2」、陽炎型姉妹による天津風歓迎話なこるりの「雲の通ひ路」など。ほた。の「海戦ゲーム」などは月初めの1-5勲章取りや、それに連なる艦種による対潜能力の違いなどゲーム中のネタが意欲的に盛り込まれていて面白い。また、遅れて実装された睦月型である弥生&卯月を描いた作品も多く、BeLLの「ユーモラス卯月」、れとまクロの「おカタいカノジョ」などで彼女達の姿を見ることができます。もちろんどちらも卯月が大暴れ、そして弥生はいじられ役w
なお、我が嫁艦である時雨は珠洲城くるみの「夕立の遠征報告書」で夕立の相方役として登場する他、こっそりみにまるの「ハートの制空権」にも姿を見せていたり。ちまっとしたところでも、見つけられると嬉しいものですね。
関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」1巻)
漫画感想(「Rozen Maiden」1~7巻(新装版)、「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」2巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」3巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」4巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」5巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」2巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」3巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱」)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 弐」)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 参」)
漫画感想(「艦隊これくしょんー艦これーコミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」4巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」2巻)1巻)
漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)
漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)

にほんブログ村

【言及】
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2590.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2073.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1139.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5679.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2735.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/72804-70e6.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1805.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3164.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2418.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-2269.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1330.html
ハナヤマタ 第4話「プリンセス・プリンセス」
漫画感想(「ここが限界のオーバル学園」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」6巻)

パスタソースをレンジに……と思ったらレンジが故障。パスタ茹で上がってるんですけど!?やむなくパスタの熱でソースの温さをごまかして夕飯に。ありがたいことに歩いて5分のところに家電屋があるので、食後に行って故障品の下取り&新しいものを購入しました。
先代のレンジは享年13歳。ずっと僕が使っていたわけではないのですが、寿命を迎えてみるとよく頑張ってくれたものだなあ……新しく購入したのはSHARPのRE-BK5A。レビューなどが全然出回っていないのが困りものですが、用途としてはオーブン機能付きならOKというレベルだし、税込み約17,000円と安価に変えたのでよしとしよう。背の低い本棚の上くらいしか置き場がなく、あまり奥行きのあるものも買えなかったし……
しかしまあ、早めに帰ってこれた筈なのに疲れたorz
ハナヤマタ 第4話「プリンセス・プリンセス」
©浜弓場 双・芳文社/ハナヤマタ製作委員会



屋上でのよさこい練習を禁止されてしまったハナ達。なるの幼馴染である多美を誘えないかと考えたのだが……
部員3人目、なるが引っ張る4話。なるが憧れていたファンタジーやメルヘンと、それをリアルで体現していた多美の「お姫様」というキーワードで2人を結びつけるという構成が、なるの進歩に道筋をつけていて納得。またそのキーワードにしても「美しいもの」だけでなく、「助けたいもの」というイメージを後から重ねる事で変化を内包しているのが面白かった。多美が自分の状況に対して感じる窮屈さが喫緊というよりは緩慢なものであったことも、一押しの主体を多美自身でなくなるが担うことに説得力を与えていて、派手な展開でないながらしっかりと個性を持たせた話であったように思います。



さてさて、生徒会長である真智は多美の良き友人であることを示した一方、現在の自分の行動に対してしっかりした意識を持っていることも対比として描かれ、彼女を落とすのはなかなか難儀そう。今後どんな一面が描かれるのか、5人の中にどう溶け込んでいくのか期待したい。
関連:
ハナヤマタ 感想リスト
ハナヤマタ 第1話「シャル・ウィ・ダンス?」
ハナヤマタ 第2話「ジェラシー・ローズ」
ハナヤマタ 第3話「ガールズ・スタイル」
<漫画感想「ここが限界のオーバル学園」1巻>
ここが限界のオーバル学園 (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)

原作:大井昌和、作画:卷の「ここが限界のオーバル学園」1巻を読了。芳文社のTVCMで見かけて購入しました。いや……なんというかその

この千原ウズメ(右)のおっぱいが頭から離れなくて……まあ彼女、この1巻では目立ってないのですが。
既存の人類の科学が全く通じない謎の敵「廃思物」。それに追われ火星に移住した人類の対抗手段は「芸術」ーー!?というなんとも破天荒な設定のこの作品。主人公達の所属する吹部は名前通り音楽によって廃思物に対抗する部活で、それゆえ多数の部員が登場しています。現時点では設定もキャラもまだまだ掘り下げはこれから、といった感じで、内容的にもギャグ・青春・バトル・SF各種が未調理状態。期待はさせてくれるけれど危うさもあり、ともあれこれから次第かな。とりあえずウズメ(のおっぱい)の出番増やしてください。
<漫画感想「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」6巻>
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(6) (ファミ通クリアコミックス)

どーも、最近演習とオリョクル以外のプレー時間がキラ付け維持で終わっている気がする闇鍋はにわ提督です。遠征7種用にそれぞれ別個に艦隊を用意できる程度に駆逐艦達の練度も上がりましたが、その分時間はかかるわけで……おいこらそこ1-1で攻撃外すな。
そんなわけで、夏イベントに向けて備蓄に励みながら「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」6巻を読了。表紙の天津風を始め、春イベントで実装された艦娘がこのアンソロでも描かれています。ようやく揃った阿賀野型4姉妹を描いた祐馬の「最新鋭!阿賀野シスターズ2」、陽炎型姉妹による天津風歓迎話なこるりの「雲の通ひ路」など。ほた。の「海戦ゲーム」などは月初めの1-5勲章取りや、それに連なる艦種による対潜能力の違いなどゲーム中のネタが意欲的に盛り込まれていて面白い。また、遅れて実装された睦月型である弥生&卯月を描いた作品も多く、BeLLの「ユーモラス卯月」、れとまクロの「おカタいカノジョ」などで彼女達の姿を見ることができます。もちろんどちらも卯月が大暴れ、そして弥生はいじられ役w
なお、我が嫁艦である時雨は珠洲城くるみの「夕立の遠征報告書」で夕立の相方役として登場する他、こっそりみにまるの「ハートの制空権」にも姿を見せていたり。ちまっとしたところでも、見つけられると嬉しいものですね。
関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」1巻)
漫画感想(「Rozen Maiden」1~7巻(新装版)、「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」2巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」3巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」4巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」5巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」2巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」3巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱」)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 弐」)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 参」)
漫画感想(「艦隊これくしょんー艦これーコミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」4巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」2巻)1巻)
漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)
漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)

にほんブログ村

【言及】
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2590.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2073.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1139.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5679.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2735.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/72804-70e6.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1805.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3164.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2418.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-2269.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1330.html