やっぱり姉妹/ハナヤマタ11話他2014/9/17感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2014年夏アニメゲーム_艦これ漫画
<記事内アンカー>
ハナヤマタ 第11話「スマイル・イズ・フラワー」
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻)

よく調べもせずにセブンイレブンで北極ラーメンを買ってしまい、生まれて初めてカップ麺の完食を断念。日清のとんがらし麺以上の辛さとは……思わずその日の夕飯にラーメン屋に行って普通の辛いラーメンを食べてほっこりするレベル。まずいとかそういうのとは別に食事が苦行に感じられる有り様でした。
ハナヤマタ 第11話「スマイル・イズ・フラワー」
©浜弓場 双・芳文社/ハナヤマタ製作委員会



花彩よさこい祭りを間近に控え、着々と準備を進めていくなる達よさこい部。その中でハナだけは、なぜか元気がなく……
戦線離脱の11話。いやいや父親がよさこい祭りの事を知らないのはどういうわけなんだ(パパにもママにも言えなかった、とハナが明言しているので、口裏を合わせているわけではない)。
言えない気持ちや最後に見送りたいという思いそのものは美しく描かれており、そこに集中すれば盛り上がれる一方で、メタ視点になると途端に「どうせ戻ってくるんでしょ?」と冷めた感覚になってしまう。前回の参加の危機が重大な内容だったのにあっさり解決したことも後者の視点を呼び込みやすくしてしまっていて、せっかくの演技や演出がもったいないなと感じてしまいました。これで本当にお別れならごめんなさいと言いたくなる見せ方ではあったんだけど。
1枚目の画像の、衣装を着たなる達の姿を見るハナの瞳からは、直面している問題への憂いは完全に消えている。それだけその姿から夢想できるよさこい祭りは素晴らしいもので、だからこそ一層、現実に引き戻されると言い出せなくなってしまう。叶わなくなった夢の美しさは存分に表現されていました。

各人の思いを描く中で特に気を遣って描かれていたのはハナの母親の存在で、比較的急な登場だった中でハナへの愛情ができる限り「なる達にも向けて」示されている。アメリカというよりは日本のキャリアウーマンみたいだなという感もあるのですが、不器用ながらもハナのために弁当を作ったことなどを聞かされていたからこそ、なる達も止めるのではなく見送りたいという気持ちになったのではないかな、と思います。


真智もすっかり溶け込んで今週も眼鏡分たっぷり。くいっと直す仕草は至高。
関連:
ハナヤマタ 感想リスト
ハナヤマタ 第1話「シャル・ウィ・ダンス?」
ハナヤマタ 第2話「ジェラシー・ローズ」
ハナヤマタ 第3話「ガールズ・スタイル」
ハナヤマタ 第4話「プリンセス・プリンセス」
ハナヤマタ 第5話「ファースト・ステップ」
ハナヤマタ 第6話「トライ・トライ・トライ」
ハナヤマタ 第7話「ガール・アイデンティティー」
ハナヤマタ 第8話「ミッション・イベント」
ハナヤマタ 第9話「シスター・コンプレックス」
ハナヤマタ 第10話「オンセン・ガッシュク」
<漫画感想「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻>
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル (1) (カドカワコミックス・エース)

どーも、最近は阿賀野型の育成に勤しむ闇鍋はにわ提督です。阿賀野のだらしなさが妙にかわいい。
今回は深山靖宙によるコミカライズ「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻を読了。……出たのだいぶ前ですね、艦これ漫画で何か問題があったらしくいくつかの連載が中断などしておりこれもしばらくお休みしていましたが、無事連載再開したそうで。登場人物は天龍・龍田に第六駆逐隊と鉄板の組み合わせですが、それだけに安定した作品ではある。きちんと素材を活かせているのは天龍の「男勝りな部分」より「姉御肌な部分」が強調されているからでしょうか。他の作品では天龍もギャグキャラになることも多いですが、描写としての提督の不在ゆえかこの作品ではそうしたことはなく、電達第六駆逐隊の目線に合わせて「頼れるお姉さん」としての彼女に焦点が当てられています。エリート空母とガンガン戦う天龍マジ世界水準軽く超えてる。もちろん、龍田から見てかわいい部分などもちゃんと残ってはいるのですが。
また、第六駆逐隊が主軸として描かれているのは先述した通りですが、その他の駆逐艦の出番がないわけでもなく、第七駆逐隊(漣、曙、朧、潮)、夕雲型3隻+秋雲の出番などもあり、特に漣の他の艦娘との関わりが非常に新鮮。メタ発言できてしまうキャラクター性と言い、この子もっと他のキャラとの関わりで引き出せる部分たくさんあるよなあ。初期艦に選んだのは五月雨ですが、漣もお気に入りの艦娘の1人です。
関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」1巻)
漫画感想(「Rozen Maiden」1~7巻(新装版)、「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」2巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」3巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」4巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」5巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」6巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」2巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」3巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱」)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 弐」)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 参」)
漫画感想(「艦隊これくしょんー艦これーコミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」4巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」5巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」2巻)1巻)
漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)
漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)

にほんブログ村

【言及】
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2677.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2217.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1375.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5728.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2928.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/91511-71af.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3242.html
http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-538.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1976.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2545.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3850.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2456.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-2297.html
ハナヤマタ 第11話「スマイル・イズ・フラワー」
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻)

よく調べもせずにセブンイレブンで北極ラーメンを買ってしまい、生まれて初めてカップ麺の完食を断念。日清のとんがらし麺以上の辛さとは……思わずその日の夕飯にラーメン屋に行って普通の辛いラーメンを食べてほっこりするレベル。まずいとかそういうのとは別に食事が苦行に感じられる有り様でした。
ハナヤマタ 第11話「スマイル・イズ・フラワー」
©浜弓場 双・芳文社/ハナヤマタ製作委員会



花彩よさこい祭りを間近に控え、着々と準備を進めていくなる達よさこい部。その中でハナだけは、なぜか元気がなく……
戦線離脱の11話。いやいや父親がよさこい祭りの事を知らないのはどういうわけなんだ(パパにもママにも言えなかった、とハナが明言しているので、口裏を合わせているわけではない)。
言えない気持ちや最後に見送りたいという思いそのものは美しく描かれており、そこに集中すれば盛り上がれる一方で、メタ視点になると途端に「どうせ戻ってくるんでしょ?」と冷めた感覚になってしまう。前回の参加の危機が重大な内容だったのにあっさり解決したことも後者の視点を呼び込みやすくしてしまっていて、せっかくの演技や演出がもったいないなと感じてしまいました。これで本当にお別れならごめんなさいと言いたくなる見せ方ではあったんだけど。
1枚目の画像の、衣装を着たなる達の姿を見るハナの瞳からは、直面している問題への憂いは完全に消えている。それだけその姿から夢想できるよさこい祭りは素晴らしいもので、だからこそ一層、現実に引き戻されると言い出せなくなってしまう。叶わなくなった夢の美しさは存分に表現されていました。

各人の思いを描く中で特に気を遣って描かれていたのはハナの母親の存在で、比較的急な登場だった中でハナへの愛情ができる限り「なる達にも向けて」示されている。アメリカというよりは日本のキャリアウーマンみたいだなという感もあるのですが、不器用ながらもハナのために弁当を作ったことなどを聞かされていたからこそ、なる達も止めるのではなく見送りたいという気持ちになったのではないかな、と思います。


真智もすっかり溶け込んで今週も眼鏡分たっぷり。くいっと直す仕草は至高。
関連:
ハナヤマタ 感想リスト
ハナヤマタ 第1話「シャル・ウィ・ダンス?」
ハナヤマタ 第2話「ジェラシー・ローズ」
ハナヤマタ 第3話「ガールズ・スタイル」
ハナヤマタ 第4話「プリンセス・プリンセス」
ハナヤマタ 第5話「ファースト・ステップ」
ハナヤマタ 第6話「トライ・トライ・トライ」
ハナヤマタ 第7話「ガール・アイデンティティー」
ハナヤマタ 第8話「ミッション・イベント」
ハナヤマタ 第9話「シスター・コンプレックス」
ハナヤマタ 第10話「オンセン・ガッシュク」
<漫画感想「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻>
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル (1) (カドカワコミックス・エース)

どーも、最近は阿賀野型の育成に勤しむ闇鍋はにわ提督です。阿賀野のだらしなさが妙にかわいい。
今回は深山靖宙によるコミカライズ「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」1巻を読了。……出たのだいぶ前ですね、艦これ漫画で何か問題があったらしくいくつかの連載が中断などしておりこれもしばらくお休みしていましたが、無事連載再開したそうで。登場人物は天龍・龍田に第六駆逐隊と鉄板の組み合わせですが、それだけに安定した作品ではある。きちんと素材を活かせているのは天龍の「男勝りな部分」より「姉御肌な部分」が強調されているからでしょうか。他の作品では天龍もギャグキャラになることも多いですが、描写としての提督の不在ゆえかこの作品ではそうしたことはなく、電達第六駆逐隊の目線に合わせて「頼れるお姉さん」としての彼女に焦点が当てられています。エリート空母とガンガン戦う天龍マジ世界水準軽く超えてる。もちろん、龍田から見てかわいい部分などもちゃんと残ってはいるのですが。
また、第六駆逐隊が主軸として描かれているのは先述した通りですが、その他の駆逐艦の出番がないわけでもなく、第七駆逐隊(漣、曙、朧、潮)、夕雲型3隻+秋雲の出番などもあり、特に漣の他の艦娘との関わりが非常に新鮮。メタ発言できてしまうキャラクター性と言い、この子もっと他のキャラとの関わりで引き出せる部分たくさんあるよなあ。初期艦に選んだのは五月雨ですが、漣もお気に入りの艦娘の1人です。
関連:
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」1巻)
漫画感想(「Rozen Maiden」1~7巻(新装版)、「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」2巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」3巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」4巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」5巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」6巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編」)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」2巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編」3巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱」)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 弐」)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 参」)
漫画感想(「艦隊これくしょんー艦これーコミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」4巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編」5巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」2巻)1巻)
漫画感想(「艦これプレイ漫画 艦々日和」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」1巻)
漫画感想(「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛」1巻)
漫画感想(「艦これなのです! 艦隊これくしょん -艦これ-」)

にほんブログ村

【言及】
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2677.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2217.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1375.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5728.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2928.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/91511-71af.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3242.html
http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-538.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1976.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2545.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3850.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2456.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-2297.html