fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

撃たせない!/ガンダム Gのレコンギスタ1・2話感想


 1回目→よく分からん。
 2回目→何これ面白くてたまらんのですが。



ガンダム Gのレコンギスタ 第1話「謎のモビルスーツ」第2話「G-セルフ起動!」
©創通・サンライズ・MBS
141004_02.jpg
141004_03.jpg
141004_04.jpg
141004_05.jpg
 富野由悠季監督12年ぶりのテレビアニメ。一挙放送ということで書き方に悩んだのですが、結局1・2話まとめて書くことにしました。ですので画像も3枚×2。数年ぶりに触れても台詞回しの独特さは相変わらずで、正直1度見ただけだと半分も意味が理解できないw 巻き戻しを繰り返しながら2度目の視聴をしてやっとなんとなく分かる。うーん、ΖやΖΖの再放送(と言ってもリアルタイムからさほど年数離れていない筈ではあるが)見た幼少時の僕は一体何を感じていたのだろうか。
 舞台はおなじみU.C.でも∀で描かれたC.C.でもないR.C.……リギルド・センチュリーなる時代。U.C.のようにがんじがらめではなく、かといってC.C.のように牧歌的でもない独特の世界風景が面白い。時間が離れているせいかロボットアニメの定番の近未来性がなく、それでいて未来には違いないのでダチョウのような移動メカ(酔わないのかあれ)みたいなものも出すことができる。マニィとの衝突を防ごうとして転倒、ベルリの移動メカの先端が凹んでしまったり、囚人の塔でベルリが階段負けしたりといった活劇的な要素も違和感なく出せるのが楽しいです。もちろん、そういう展開させてくれるノレドやマニィと言ったキャラクターも魅力的。
 MSについても、いかにも作業用といった記号性のある頭部(なんだかテレビのカラーバーを連想するな)や装備を持つレクテン、額や口部に至るまで丸みを帯びさせたG-セルフのデザインなどが非常に印象的。特にG-セルフは∀ほどぶっ飛ばず、あくまでガンダムとしてのフォルムを残しながら丸っこいのがとても好みです。これまでにない世界を舞台にしたガンダムの顔に相応しい。

141004_06.jpg
141004_07.jpg
 戦闘については個人的に1番興奮したのは、レクテンに頭を掴まれたG-セルフが、警告される間もなく逆にぶっ叩きまくるシーン。「捕まった!?」みたいな台詞や転換もなしにそのままの構図で拳が画面の中央に出るんだからなんとも迫力がある。
 ベルリ「待ち遠しくても、待て!」 待つよ待つしかないだろ!

関連:
ガンダム Gのレコンギスタ 感想リスト


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif


【言及】
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4693.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1851.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2027.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2363.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2256.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10731.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7766.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3813.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/gtbs10030102-fa.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2974.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1435.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/10/greco-1.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-136.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8973.html
http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3756.html
http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/e13a6403d2848267f5b55cdf40a02da7
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3294.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

9 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ガンダムGのレコンギスタ TBS(10/03)#01,02新
  • 第1話 謎のモビールスーツ 降下する謎のモビールスーツ、捕獲しようとするMS。MSから少女が単身で脱出する。キャピタルガードが少女を回収する。 キャピタルガード候補生の宇宙実習を応援するチアガールズ。ベルリは2学年飛び級で運行長官の息子。回収した少女、ラライヤもクラウンに同乗していた。起動エレベーター内を移動するゴンドラ、クラウンを海賊が 襲撃する。ラライヤが操縦していた謎のMS、G-セルフ...
  • 2014.10.04 (Sat) 14:07 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  ガンダム Gのレコンギスタ 第1話&第2話 感想
  • ガンダムも深夜放送になる時代なんですね。 EDがぶっ飛んでいましたね(笑) 本当はこっちをOPにしたかったんだろうなぁ。 倉庫にザクやリックディアスがあったのには、興奮しましたよ。 ●「第1話 謎のモビルスーツ」 R.C.(リギルド・センチュリー)1014年。 地球上の全エネルギーをまかなうフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらす キャピタル・タワーは人々の信仰を集め、スコー...
  • 2014.10.04 (Sat) 15:02 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
  •  ガンダム Gのレコンギスタ 第1話「謎のモビルスーツ」 キャプ付感想
  • 冨野監督による、ひさびさの宇宙世紀を舞台にしたガンダムの続編。  宇宙世紀も終焉を迎えた未来が舞台。  冨野節でしゃべるキャラたちの群像劇が面白そうですね!  宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。 新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共に このまま続いて行くものだと思われていた。 R.C....
  • 2014.10.04 (Sat) 15:14 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  [新]ガンダム Gのレコンギスタ 第1話・第2話
  • [新]ガンダム Gのレコンギスタ 第1話・第2話 『謎のモビルスーツ』『G-セルフ起動!』 ≪あらすじ≫  宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。  新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共にこのまま続いて行くものだと思われていた。  R.C.1014年。  地上からそびえ立つ地球と宇宙...
  • 2014.10.04 (Sat) 16:10 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ガンダム Gのレコンギスタ TV初回1時間SP
  • ガンダム GのレコンギスタのTV初回1時間SPを見ました。 第1話 謎のモビルスーツ 宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。 新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共にこのまま続いて行くものだと思われていた。 R.C.1014年。 地上からそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ、キ...
  • 2014.10.04 (Sat) 21:09 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  ガンダム Gのレコンギスタ #1 & #2
  • 新番組のお試し視聴です。富野監督の新作と聞いて、とりあえず視聴してみました。 ・・・が、???の連発でした。(^^; 突然空からガンダムっぽいモビルスーツにのって女の子が落ちてきたと思ったら、あっさりと捕獲されてしまいました。そこから、急に物語が飛んで、軌道エレベーターでのお話になりました。そこに主人公のベルリも乗り込んでいたのでした。訳がわからないのは、そんなベルリを応援するチアリ...
  • 2014.10.05 (Sun) 20:47 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
  •  ガンダムGのレコンギスタ 1&2話 感想のようなもの
  • ガンダム・Gのレコンギスタ1話・2話、勢いに圧倒されてしまったので、気になったことだけ書いていきます。Fate感想にちょっと書こうとしたら、長くなってしまったので今回だけ単独記事に! ただ自分は富野監督作品は初代ガンダム、キングゲイナーしか全話観ていないの...
  • 2014.10.09 (Thu) 01:33 | コツコツ一直線