fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

平気だったの?/甘城ブリリアントパーク4話他2014/10/24感想

<記事内アンカー>
甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第16話「凍結」


 艦これ、実装された新システムは装備を改修する特殊工廠とな。資源食いのものが実装されるだろうとは思っていましたが、改修に同じ装備を複数用意する必要があるとは……到達点がまさに廃人向けになりそうですが、逆にそこまで行ける人もそうはいないだろうし、これでレア装備を複数集めることが必須なほどイベントの難易度が急に上がることもない筈。また現在幻の艦戦となっている震電への道のりを想像して気が遠くなっている人も多そうですが、このシステムの行く先で想像できるのは何も艦載機や主砲に限ったことではないわけで。大発複数で特大発や超大発を作る未来だってあるかもしれません。どう考えても割に合ってないがwww
 まあそうは言っても重要度として艦戦はやっぱり気になる所。幸い我が鎮守府は現在ボーキが1番余ってますし近頃は特別欲しい通常開発装備もなくて困っているという状態だったので、再びレア艦載機レシピを回すことにしようかな。大和が出てくれていれば弾薬がボーキの6割しかないなんて事態にはなってないのですが……あ、扶桑の改二は土日に5-5を攻略して勲章を4つ揃えたいと思います。あと1回ゲージを削ればクリアだ!



甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」
©賀東招二・なかじまゆか/甘ブリ再生委員会
141024_02.jpg
141024_03.jpg
 再建へ向け、着実に歩を進めてゆく西也。一方でいすずは何故か不機嫌で、またキャストとの調整も上手く行かず……
 いすず軟化回。彼女が高圧的な態度以外の接し方を知らない、というのはメープルランドってどんな世界やねんと思っていたし、「キャストに嫌われてしまった」といういすずの自己認識も今回ぽっと出の感はあるのだけれど、そうした彼女のマイナス要素を清算するエピソードとしては悪くなかった印象。導入にしても単純に西也の有能さを見せるだけだといすずの劣等感が全面に出て緊張だらけになるのだけれど、西也の辣腕がかなりどうでもいいことに振るわれていたり、いすずのモッフル達への接し方がコメディ調ではある故にいすずのマイナスイメージが最小限に抑えられています。それでいていすずと西也の接し方に「高圧的な態度」という共通の要素を持たせつつ結果も相手の納得も真逆であるという落差はしっかり利かせてある。いすず目線で描いているわけではないけど画面はブレて彼女の動揺を示す、というのも面白い演出でした。
 演技面では、いすずに高所恐怖症を打ち明ける時の西也の「あー……」という語り出しがもっとも印象的。支配人代行を務める時の宣言に代表されるように彼の言葉はなんとも芝居がかっていて大仰で(子役経験者とナルシストゆえであろう)、それは苦手な観覧車に乗っている時ですら貫かれているのだけど、上述した語り出しの瞬間だけはそうした力みが全く感じられない。あれは本当に彼の素の言葉であり、それでいていすずを励ますために自分と彼女の挫折を笑い飛ばす様子は最高に演技的で(そして更にそのくせ、なんでこんなことを言ったのか西也自身は分かっていない)、どこまでも彼は「キャスト」的な人間なのだなと思いました。テーマパークを舞台にする点はそのままに、西也といすずにしっかりと焦点を当てた回と言えるかな。

141024_04.jpg
 それにしてもこのフードサービス部長、服の下は一体どうなっているんだ。腕と肩の境目がソーセージの切れ目なのか?それとも上腕と下腕で2本なのか?夏になったら文字通り脂汗をかくのか?

関連:
甘城ブリリアントパーク 感想リスト

甘城ブリリアントパーク 第1話「お客が来ない!」
甘城ブリリアントパーク 第2話「時間がない!」
甘城ブリリアントパーク 第3話「テコ入れが効かない!」





白銀の意思 アルジェヴォルン 第16話「凍結」
©AIOS/PROJECT ARGEVOLLEN
141024_05.jpg
141024_06.jpg
141024_07.jpg
 アルジェヴォルンへの搭乗禁止を言い渡されたトキムネ。機体に隠された秘密とは……
 相変わらず淡々とした形ではあるけれど、独立第八部隊の面々がそれぞれの形でトキムネを心配する様子が描かれた16話。もっとも時間の割かれている機体整備のシーンが特に重要で、かたや機体と自分だけの関係を望むリヒトフォーヘン、かたや他の人がいなければ自分の機体が動かないことを認識するトキムネという対称性が印象的でした。かつてナンジョウ・レイカがサモンジ隊長に語った「自分を見ていてほしい」という言葉は、あの話だけで終わるものではないのかもしれません。
 しかしそうした地味な物語の一方、トキムネとジェイミーのやりとりが相変わらず子供じみているのがなんとも裏腹。特に最後の「じゃジェイミーはアホだな!」「アホ!」「バカ!」とか見ているこっちが童心に帰ってはやしたくなるレベル。

関連:
白銀の意思 アルジェヴォルン 感想リスト

白銀の意思 アルジェヴォルン 第1話「遭遇」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第2話「目覚め」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第3話「ワンマン・アーミー」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第4話「帰還」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第5話「奇襲」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第6話「走れ、ジェイミー!」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第7話「陸繋島(ベルハルス)」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第8話「再戦」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第9話「約束」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第10話「不在の果て」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第11話「拳(いかり)」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第12話「ナンジョウ・レイカ」
白銀の意思 アルジェヴォルン 特別編 独立第八部隊 激戦の軌跡
白銀の意思 アルジェヴォルン 第13話「青と藍」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第14話「亡霊」
白銀の意思 アルジェヴォルン 第15話「嵐(シュトゥルーム)」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3060.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/tbs102304-bdd9.html
http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-582.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2318.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-3478.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4728.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1879.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1491.html
http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/bcf40ba1de3e4164bc5a03c2220b7362
http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3773.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2473.html
http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-2800.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2730.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2099.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-657.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/10/amaburi-4.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7828.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

12 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」 キャプ付感想
  • 甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」 感想(画像付) 何でも銃に物を言わす、高圧的ないすずちゃん。 そんな彼女は代々の軍人の家系だった。 通常業務では使えない秘書だが…、有事の際には見事な采配を見せる。 いすずちゃん活躍回!  
  • 2014.10.25 (Sat) 00:50 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」
  • 適材適所って大事だね回。 いすずちゃんの本領はトラブル発生時にあり! 冷静に対処できる能力は素敵んぐですね。 ネガティブになってたいすずちゃんですが、大きな自信に。 ふだんの支配人代行ポジは向いていなかったと。 なんでもこなせて頼りになる西也でしたが、高所恐怖症という意外な弱点が。 いすずちゃんと違って、緊急時の対応は二の足になっちゃうのね。 西也とプラスマイナスを補い合っ...
  • 2014.10.25 (Sat) 05:01 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」
  • 甘城ブリリアントパークの第4話を見ました。 第4話 秘書が使えない! 甘城ブリリアントパークの立て直しを図る西也は案内図にもモッフル達の絵を加えたり、食料の追加発注など次々と仕事をこなしていく。 銃で脅して円滑に進めようとするいすずが足を引っ張ってしまい、西也は注意するのだが、大雨で排水設備が故障してしまう。 「対策本部の設置よ。会議室に来て、準備したわ」 いすずの...
  • 2014.10.25 (Sat) 08:08 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  甘城ブリリアントパーク 第4話
  • 甘城ブリリアントパーク 第4話 『秘書が使えない!』 ≪あらすじ≫ 傲慢な態度でありながら、次々とパークのトラブルに対処する西也。本来、望む形であるはずなのに、いすずの胸中はなぜか穏やかではない。支配人代行の秘書として、モッフルたちの対応を頼まれたいすずだったが、いつものように銃で脅して言うことを聞かせる始末。西也からの「足手まとい」という言葉に、つい感情的になってしまういすず。そ...
  • 2014.10.25 (Sat) 10:30 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
  •  (;´Д`)どげんか千斗いかん! ~甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」~
  • あらすじ(公式HPから抜粋) 傲慢な態度でありながら、次々とパークのトラブルに対処する西也。本来、望む形であるはずなのに、いすずの胸中はなぜか穏やかではない。支配人代行の秘書として、モッフルたちの対応を頼まれたいすずだったが、いつものように銃で脅して言うことを聞かせる始末。西也からの「足手まとい」という言葉に、つい感情的になってしまういすず。そんな折、土砂降りの雨の中、園内の排水装置が...
  • 2014.10.25 (Sat) 17:22 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック
  •  天城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」
  • エクストラ・マジック・アワー『どうだ、参ったか!』 原作:賀東招二 原作イラスト:なかじまゆか 監督:武本康弘 シリーズ構成:志茂文彦 アニメーション制作:京都アニメーション 可児江西也:内山昂輝   千斗いすず:加隈亜衣   ラティファ・フルーランザ:藤井ゆきよ モッフル:川澄綾子   マカロン:白石涼子   ティラミー:野中藍 ミュース:相坂優歌   シルフィ...
  • 2014.10.25 (Sat) 20:16 | 明善的な見方
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  (アニメ感想) 甘城ブリリアントパーク 第4話 「秘書が使えない!」
  • 投稿者・鳴沢楓 甘城ブリリアントパーク1 (富士見ファンタジア文庫)(2013/05/21)賀東 招二商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半から アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ↑ポチ...
  • 2014.10.26 (Sun) 13:06 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」あらすじ感想
  • 今回はいすずの掘り下げをメインにした1話。ずーっといすずが暗かった理由は…?今回はキャストが一丸となって頑張る!シーンもあって良かったです。他にも西也・ラティファのイベントもあって、盛りだくさんな1話でした〜。
  • 2014.10.27 (Mon) 01:16 | コツコツ一直線