ガンダムビルドファイターズトライ10話他2014/12/11感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2014年秋アニメ
<記事内アンカー>
ヤマノススメ セカンドシーズン 第22話「ともだちになろ?」
ガンダムビルドファイターズトライ 第10話「ガン☆コレ」

先週告知の通り、すみませんが明日の更新はお休み、次回の更新は12/13(土)となります。今週末は帰宅してからも慌ただしいことになりそう。
ヤマノススメ セカンドシーズン 第22話「ともだちになろ?」
©しろ/アース・スター エンターテイメント

登り、下り、あおい達は谷川岳を進んでいく。ロープウェーに乗る時に切符を拾ってくれた少女を見つけたあおいは、彼女を追いかけるのだが……
ここに来て(いや先週から出てはいるんだが)新キャラ・ほのかの登場回。新しくできる友人、昔からの友人との関係……と友情が大筋の下部に敷かれている感はあるけれど、全体としては今回だけだと評価しにくいなあ……というのが正直な感想。つまり早く来週を見せろと。
旅情番組的な要素は十二分な美術に任せ、描写時間の主体はあおいとほのかに割いているのは脚本の中だけでない分担が見て取れ、クオリティの高さが感じられる部分。この製作体制の良さで最終話にどんな「アニメ」を見せてくれるのか、期待したいと思います。
ちなみに、個人的には今回はラストの山小屋での雨音の聞こえ方が1番印象に残りました。バラバラとした響きが自己主張し過ぎずに雨の存在感を訴えていて、回想との切り替えにも良い効果を発揮していたように思います。
しかしここなに相談をごまかす際のあおい、わざわざ片足上げるとか女子力高いと言うべきなのかなんなのかw
関連:
ヤマノススメ セカンドシーズン 感想リスト
(1期)
ヤマノススメ 一合目「山だけはダメ!」
ヤマノススメ ニ合目「ふたりで行こう!」
ヤマノススメ 三合目「登山って、命がけ!?」
ヤマノススメ 四合目「対決!山料理!?」
ヤマノススメ 五合目「シュラフって何?」
ヤマノススメ 六合目「決めるのは、わたし!?」
ヤマノススメ 七合目「デイパック、どれにする?」
ヤマノススメ 八合目「高尾山に登ろう!」
ヤマノススメ 九合目「森の中で森ガール!?」
ヤマノススメ 十合目「降りるまでが登山!?」
ヤマノススメ 十一合目「明日はアウトドア!」
ヤマノススメ 十ニ合目(最終回)「そして、次の景色へ」
(2期)
ヤマノススメ セカンドシーズン 第1話「テントに泊まろう!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第2話「富士山を見に行こう!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話「山に登るということ」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話「降りた後のお楽しみ!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第5話「ゆるして、あげない!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第6話「好きな事をするために」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第7話「カワノススメ?」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第8話「素敵な思い出を」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第9話「初めまして、富士山」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第10話「富士山って、甘くない・・・」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第11話「もぉ、やだ!!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第12話「Dear My Friend」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第13話「不思議なホタルの物語」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第14話「お母さんと霧ヶ峰!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第15話「雨具の記憶~ねぇ、ゆうか。今なにしてるの?」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第16話「思いをうけついで」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第17話「高いところって、平気?」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第18話「アルバイト、始めます!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第19話「宿題が終わらないよぉ」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第20話「ここなの飯能大冒険」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第21話「思い出の山へ」
ガンダムビルドファイターズトライ 第10話「ガン☆コレ」
© 創通・サンライズ・テレビ東京


地区予選で優勝し、見事西東京代表となったセカイ達はしばしの休息を迎えていた。一方、その優勝はミライの読者モデルの仕事に意外な影響を与え……
1期に続き、ベアッガイによる箸休め回。あれこれ考えずに楽しめる話である一方、細かく見る甲斐もある内容であるのが面白い。まず何と言っても∀ガンダムの適役ぶりで、楕円形のシールドをサーフボードにしてしまう発想や「コアファイターが股間」という設定の誰もが考える弱点を本当に突いてしまうあたりはいかにもガンプラらしい羽目の外し方だし、ビームサーベル二刀流とビームライフルも画面の迫力に華を添えている。特に後者は名称の割にやたら高出力なので、ママッガイがプチッガイをピッコロ庇いするシーンが非常に自然に描けるのですよね。黒に塗装されているのもプチッガイ視点にした際、自然と悪役然として見えてきて効果的。
もう一つは今回の主役であるベアッガイF、というかプチッガイの能力。意外性はむしろミライの次元覇王流にあるのですが、それを可能にしているという点でこの機体は外せないのです。ママッガイはあくまでベアッガイⅡのバリエーションであり、どうしても短い四肢に単純な関節構造の影響が否めません。つまり、アクションさせにくい。が、それを前提にプチッガイを見てみるとこちらは肘関節と膝関節がない。ぶっちゃけ手足の先や一部のラインを除くとぬいぐるみと変わらないレベルwww この関節がないことが柔軟な動きを可能にしており、蒼天紅蓮拳のカットのような人間的な動きが可能になっているわけです。このデザインを等身大(ガンプラ大)でやっているとさすがに違和感が出るところだと思うのですが、ベアッガイシリーズというクッションに加えて子供サイズという小ささがあるからこそ許される。なんとも遊び心に溢れた存在だなと思いました。
ついでに、フミナ先輩の家に配達に行った人間はその日1日幸せな気分になれるなと思いましたまる。

貴重なアレックスのハイパーバズーカの映像化シーンだと思った? 残念、スコープがないから別物だ! 持ち手の形から見て本家RX-78のものっぽい。
関連:
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト
(1期)
ガンダムビルドファイターズ 第1話「セイとレイジ」
ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」
ガンダムビルドファイターズ 第3話「フルパッケージ」
ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」
ガンダムビルドファイターズ 第5話「最強ビルダー」
ガンダムビルドファイターズ 第6話「戦う理由」
ガンダムビルドファイターズ 第7話「世界の実力」
ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」
ガンダムビルドファイターズ 第9話「想像の翼」
ガンダムビルドファイターズ 第10話「開幕!世界大会」
ガンダムビルドファイターズ 第11話「ロワイヤル」
ガンダムビルドファイターズ 第12話「ディスチャージ」
ガンダムビルドファイターズ 第13話「バトルウェポン」
ガンダムビルドファイターズ 第14話「暗号名C」
ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士の輝き」
ガンダムビルドファイターズ 第16話「再会、父よ?」
ガンダムビルドファイターズ 第17話「心の形」
ガンダムビルドファイターズ 第18話「ブラッド・ハウンド」
ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃」
ガンダムビルドファイターズ 第20話「裏切りのアイラ」
ガンダムビルドファイターズ 第21話「きらめく粒子の中で」
ガンダムビルドファイターズ 第22話「名人VS名人」
ガンダムビルドファイターズ 第23話「ガンプラ・イブ」
ガンダムビルドファイターズ 第24話「ダークマター」
ガンダムビルドファイターズ 第25話(最終回)「約束」
(2期)
ガンダムビルドファイターズトライ 第1話「風を呼ぶ少年」
ガンダムビルドファイターズトライ 第2話「結成!トライ・ファイターズ」
ガンダムビルドファイターズトライ 第3話「その名はギャン子」
ガンダムビルドファイターズトライ 第4話「Gミューズ」
ガンダムビルドファイターズトライ 第5話「憧れと挑戦を胸に」
ガンダムビルドファイターズトライ 第6話「戦場の支配者」
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話「素組みのシモン」
ガンダムビルドファイターズトライ 第8話「この盾に誓って」
ガンダムビルドファイターズトライ 第9話「決戦のソロモン」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3261.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-3638.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/tokyomx121022-e.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9124.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2478.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1938.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2259.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3880.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4790.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1633.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2309.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3418.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/12/gbf2-10.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3910.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7909.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1667.html
ヤマノススメ セカンドシーズン 第22話「ともだちになろ?」
ガンダムビルドファイターズトライ 第10話「ガン☆コレ」

先週告知の通り、すみませんが明日の更新はお休み、次回の更新は12/13(土)となります。今週末は帰宅してからも慌ただしいことになりそう。
ヤマノススメ セカンドシーズン 第22話「ともだちになろ?」
©しろ/アース・スター エンターテイメント

登り、下り、あおい達は谷川岳を進んでいく。ロープウェーに乗る時に切符を拾ってくれた少女を見つけたあおいは、彼女を追いかけるのだが……
ここに来て(いや先週から出てはいるんだが)新キャラ・ほのかの登場回。新しくできる友人、昔からの友人との関係……と友情が大筋の下部に敷かれている感はあるけれど、全体としては今回だけだと評価しにくいなあ……というのが正直な感想。つまり早く来週を見せろと。
旅情番組的な要素は十二分な美術に任せ、描写時間の主体はあおいとほのかに割いているのは脚本の中だけでない分担が見て取れ、クオリティの高さが感じられる部分。この製作体制の良さで最終話にどんな「アニメ」を見せてくれるのか、期待したいと思います。
ちなみに、個人的には今回はラストの山小屋での雨音の聞こえ方が1番印象に残りました。バラバラとした響きが自己主張し過ぎずに雨の存在感を訴えていて、回想との切り替えにも良い効果を発揮していたように思います。
しかしここなに相談をごまかす際のあおい、わざわざ片足上げるとか女子力高いと言うべきなのかなんなのかw
関連:
ヤマノススメ セカンドシーズン 感想リスト
(1期)
ヤマノススメ 一合目「山だけはダメ!」
ヤマノススメ ニ合目「ふたりで行こう!」
ヤマノススメ 三合目「登山って、命がけ!?」
ヤマノススメ 四合目「対決!山料理!?」
ヤマノススメ 五合目「シュラフって何?」
ヤマノススメ 六合目「決めるのは、わたし!?」
ヤマノススメ 七合目「デイパック、どれにする?」
ヤマノススメ 八合目「高尾山に登ろう!」
ヤマノススメ 九合目「森の中で森ガール!?」
ヤマノススメ 十合目「降りるまでが登山!?」
ヤマノススメ 十一合目「明日はアウトドア!」
ヤマノススメ 十ニ合目(最終回)「そして、次の景色へ」
(2期)
ヤマノススメ セカンドシーズン 第1話「テントに泊まろう!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第2話「富士山を見に行こう!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話「山に登るということ」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話「降りた後のお楽しみ!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第5話「ゆるして、あげない!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第6話「好きな事をするために」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第7話「カワノススメ?」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第8話「素敵な思い出を」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第9話「初めまして、富士山」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第10話「富士山って、甘くない・・・」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第11話「もぉ、やだ!!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第12話「Dear My Friend」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第13話「不思議なホタルの物語」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第14話「お母さんと霧ヶ峰!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第15話「雨具の記憶~ねぇ、ゆうか。今なにしてるの?」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第16話「思いをうけついで」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第17話「高いところって、平気?」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第18話「アルバイト、始めます!」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第19話「宿題が終わらないよぉ」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第20話「ここなの飯能大冒険」
ヤマノススメ セカンドシーズン 第21話「思い出の山へ」
ガンダムビルドファイターズトライ 第10話「ガン☆コレ」
© 創通・サンライズ・テレビ東京


地区予選で優勝し、見事西東京代表となったセカイ達はしばしの休息を迎えていた。一方、その優勝はミライの読者モデルの仕事に意外な影響を与え……
1期に続き、ベアッガイによる箸休め回。あれこれ考えずに楽しめる話である一方、細かく見る甲斐もある内容であるのが面白い。まず何と言っても∀ガンダムの適役ぶりで、楕円形のシールドをサーフボードにしてしまう発想や「コアファイターが股間」という設定の誰もが考える弱点を本当に突いてしまうあたりはいかにもガンプラらしい羽目の外し方だし、ビームサーベル二刀流とビームライフルも画面の迫力に華を添えている。特に後者は名称の割にやたら高出力なので、ママッガイがプチッガイをピッコロ庇いするシーンが非常に自然に描けるのですよね。黒に塗装されているのもプチッガイ視点にした際、自然と悪役然として見えてきて効果的。
もう一つは今回の主役であるベアッガイF、というかプチッガイの能力。意外性はむしろミライの次元覇王流にあるのですが、それを可能にしているという点でこの機体は外せないのです。ママッガイはあくまでベアッガイⅡのバリエーションであり、どうしても短い四肢に単純な関節構造の影響が否めません。つまり、アクションさせにくい。が、それを前提にプチッガイを見てみるとこちらは肘関節と膝関節がない。ぶっちゃけ手足の先や一部のラインを除くとぬいぐるみと変わらないレベルwww この関節がないことが柔軟な動きを可能にしており、蒼天紅蓮拳のカットのような人間的な動きが可能になっているわけです。このデザインを等身大(ガンプラ大)でやっているとさすがに違和感が出るところだと思うのですが、ベアッガイシリーズというクッションに加えて子供サイズという小ささがあるからこそ許される。なんとも遊び心に溢れた存在だなと思いました。
ついでに、フミナ先輩の家に配達に行った人間はその日1日幸せな気分になれるなと思いましたまる。

貴重なアレックスのハイパーバズーカの映像化シーンだと思った? 残念、スコープがないから別物だ! 持ち手の形から見て本家RX-78のものっぽい。
関連:
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト
(1期)
ガンダムビルドファイターズ 第1話「セイとレイジ」
ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」
ガンダムビルドファイターズ 第3話「フルパッケージ」
ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」
ガンダムビルドファイターズ 第5話「最強ビルダー」
ガンダムビルドファイターズ 第6話「戦う理由」
ガンダムビルドファイターズ 第7話「世界の実力」
ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」
ガンダムビルドファイターズ 第9話「想像の翼」
ガンダムビルドファイターズ 第10話「開幕!世界大会」
ガンダムビルドファイターズ 第11話「ロワイヤル」
ガンダムビルドファイターズ 第12話「ディスチャージ」
ガンダムビルドファイターズ 第13話「バトルウェポン」
ガンダムビルドファイターズ 第14話「暗号名C」
ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士の輝き」
ガンダムビルドファイターズ 第16話「再会、父よ?」
ガンダムビルドファイターズ 第17話「心の形」
ガンダムビルドファイターズ 第18話「ブラッド・ハウンド」
ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃」
ガンダムビルドファイターズ 第20話「裏切りのアイラ」
ガンダムビルドファイターズ 第21話「きらめく粒子の中で」
ガンダムビルドファイターズ 第22話「名人VS名人」
ガンダムビルドファイターズ 第23話「ガンプラ・イブ」
ガンダムビルドファイターズ 第24話「ダークマター」
ガンダムビルドファイターズ 第25話(最終回)「約束」
(2期)
ガンダムビルドファイターズトライ 第1話「風を呼ぶ少年」
ガンダムビルドファイターズトライ 第2話「結成!トライ・ファイターズ」
ガンダムビルドファイターズトライ 第3話「その名はギャン子」
ガンダムビルドファイターズトライ 第4話「Gミューズ」
ガンダムビルドファイターズトライ 第5話「憧れと挑戦を胸に」
ガンダムビルドファイターズトライ 第6話「戦場の支配者」
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話「素組みのシモン」
ガンダムビルドファイターズトライ 第8話「この盾に誓って」
ガンダムビルドファイターズトライ 第9話「決戦のソロモン」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3261.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-3638.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/tokyomx121022-e.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9124.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2478.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1938.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2259.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3880.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4790.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1633.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2309.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3418.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/12/gbf2-10.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3910.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7909.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1667.html