あたしは隠れる/Gのレコンギスタ20話他2015/2/15感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2015年冬アニメ
<記事内アンカー>
蒼穹のファフナー EXODUS 第6話「祝福のとき」
ガンダム Gのレコンギスタ 第20話「フレームのある宇宙」

無性に食べたくなったので夕飯はほっけにしましたまる
蒼穹のファフナー EXODUS 第6話「祝福のとき」
©XEBEC・FAFNER EXODUS PROJECT



ナレイン将軍に案内され、真矢達は彼らの拠点に案内される。一方、竜宮島では島のコアが目覚め……
両面から押し寄せる不吉の6話。パイロット的にも物語的にも温存されていた一騎の再搭乗、どころか総士のニヒト搭乗まで進めてしまう急展開に驚き、そしてますます緊張感が高まる。出し惜しみなしと言っていい状態なのだけど、それで犠牲なしとはとても楽観できないのがこの作品だし……
真矢を始めとした島外派遣組の見るものもいかにも胡散臭い楽園ではなく、彼らに都合の良さそうなこと(美羽の強制成長)からも守ろうとしたりと現段階で判断し辛い底知れなさがよく出ていた印象。前回も使われたビデオカメラを今度はホラー演出に繋げているのも上手かったなあ。
もちろん息詰まるような雰囲気の中でも重いだけにしない手腕も健在で、2代目乙姫(仮)の先代とは大きく異なりつつも芹が大好きという様子が微笑ましい。しぶとく生きているヘスターも登場シーンを見た瞬間笑ったw まあ、直後に交戦規定アルファ発動とか言い出してやっぱりこんにゃろうって気分になるのですが。
しかしわざわざ置鮎龍太郎を配したウォルターはどういう役割があるんだろうか。少尉(パイロット)に降格した姿に悲哀を感じた一方で、彼と行動を共にしていることで個人的にはナレイン達への警戒が和らいだ感はあるが。
関連:
蒼穹のファフナー EXODUS 感想リスト
蒼穹のファフナー EXODUS 第1話「来訪者」
蒼穹のファフナー EXODUS 第2話「希望の名は」
蒼穹のファフナー EXODUS 第3話「対話の代償」
蒼穹のファフナー EXODUS 第4話「継承者たち」
蒼穹のファフナー EXODUS 第5話「新世界へ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第20話「フレームのある宇宙」
©創通・サンライズ・MBS



ジット団の襲撃によりG-セルフを奪われてしまったメガファウナ。事態を打開すべくベルリ達は……
ジャイオーンのビッグアームお披露目回、にして即フルボッコの20話。いやこれは相手が悪い。初めて3本指で斬りかかられたのに2本は左手のビームサーベルで、1本は手から離したシールドで受け、かつ右手できっちりビームライフル撃って逆に指3本とも落としてくるような化け物なんだものwww その後にサーベルを展開したユニットを回転させてG-セルフのビームライフルを防ぐシーンなどもあり、ビッグアーム自体は機能的には本当に攻防一体なんだろうなとは思いましたが速攻で破壊されてしまってなんとも残念。まあ終始メガファウナよりロザリオ・テンポリスを警戒していたキアの自業自得でもあるか。見境なさの挙句の果てに海の底まで傷つけるし。
そのキアのおっちょこちょいによる水入り(キリッ により今回はひとまずの決着というより戦闘がぶった切られた感はあるのだけれど、いつにも増して動きの見応えのある回でした。MSの挙動ももちろんですが、シーデスクのフレーム内に逃げ込んだ時にベルリがコックピットとちょっとズレて揺れる描写が、いわば「外の人」であるG-セルフが必死こいてフレームを避けているのを自然と伝えてくれて心地よい。あとロザリオ・テンポリスにクレッセントシップの動向について問われた際、いかにも「チッカラ達が早く動かないかな」と後方をチラチラ見ながら両の人差し指を繰り返しぶつけるキアの様子なども奇妙なかわいげがありました。人が宇宙で直接MSからMSに乗り移るところを攻撃できなかった(「あたしは何を迷ってたんだ!」)のを泣いて悔やむクンと言い、少ない話数でずいぶんと人間味出たなあジット団。
もちろんその他の人物描写も印象的なところは多々。マニィのキャピタル・アーミィでの経験が前回のアイーダとのやりとりはもちろん今回のノレドの励ましに繋がっていることや、G-セルフを取り戻した際のベルリの「知らない人にいじらせてごめんなさい!」という言葉に彼のG-セルフへの思いやハッパへの信頼が集約されている点など、今回は政治的などうこうよりも個人個人に集中して見るべき所の多い回だったように思います。ところでクレッセントシップに回収してもらった時のフラミニアの「ヤーン!」はメタ的にダジャレと受け取っていいのかどうなのかwww
関連:
ガンダム Gのレコンギスタ 感想リスト
ガンダム Gのレコンギスタ 第1話「謎のモビルスーツ」第2話「G-セルフ起動!」
ガンダム Gのレコンギスタ 第3話「モンテーロの圧力」
ガンダム Gのレコンギスタ 第4話「カットシー乱舞」
ガンダム Gのレコンギスタ 第5話「敵はキャピタル・アーミィ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」
ガンダム Gのレコンギスタ 第7話「マスク部隊の強襲」
ガンダム Gのレコンギスタ 第8話「父と母とマスクと」
ガンダム Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第10話「テリトリィ脱出」
ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」
ガンダム Gのレコンギスタ 第12話「キャピタル・タワー占拠」
ガンダム Gのレコンギスタ 第13話「月から来た者」
ガンダム Gのレコンギスタ 第14話「宇宙、モビルスーツ戦」
ガンダム Gのレコンギスタ 第15話「飛べ!トワサンガへ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第16話「ベルリの戦争」
ガンダム Gのレコンギスタ 第17話「アイーダの決断」
ガンダム Gのレコンギスタ 第18話「三日月に乗れ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第19話「ビーナス・グロゥブの一団」

にほんブログ村
【言及】
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2024.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2452.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2668.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11277.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3941.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/gtbs21320-2b13.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/02/greco-20.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1768.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3574.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5790.html
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3451.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1365.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2910.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3487.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4909.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2399.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/02/greco-20.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-8009.html
蒼穹のファフナー EXODUS 第6話「祝福のとき」
ガンダム Gのレコンギスタ 第20話「フレームのある宇宙」

無性に食べたくなったので夕飯はほっけにしましたまる
蒼穹のファフナー EXODUS 第6話「祝福のとき」
©XEBEC・FAFNER EXODUS PROJECT



ナレイン将軍に案内され、真矢達は彼らの拠点に案内される。一方、竜宮島では島のコアが目覚め……
両面から押し寄せる不吉の6話。パイロット的にも物語的にも温存されていた一騎の再搭乗、どころか総士のニヒト搭乗まで進めてしまう急展開に驚き、そしてますます緊張感が高まる。出し惜しみなしと言っていい状態なのだけど、それで犠牲なしとはとても楽観できないのがこの作品だし……
真矢を始めとした島外派遣組の見るものもいかにも胡散臭い楽園ではなく、彼らに都合の良さそうなこと(美羽の強制成長)からも守ろうとしたりと現段階で判断し辛い底知れなさがよく出ていた印象。前回も使われたビデオカメラを今度はホラー演出に繋げているのも上手かったなあ。
もちろん息詰まるような雰囲気の中でも重いだけにしない手腕も健在で、2代目乙姫(仮)の先代とは大きく異なりつつも芹が大好きという様子が微笑ましい。しぶとく生きているヘスターも登場シーンを見た瞬間笑ったw まあ、直後に交戦規定アルファ発動とか言い出してやっぱりこんにゃろうって気分になるのですが。
しかしわざわざ置鮎龍太郎を配したウォルターはどういう役割があるんだろうか。少尉(パイロット)に降格した姿に悲哀を感じた一方で、彼と行動を共にしていることで個人的にはナレイン達への警戒が和らいだ感はあるが。
関連:
蒼穹のファフナー EXODUS 感想リスト
蒼穹のファフナー EXODUS 第1話「来訪者」
蒼穹のファフナー EXODUS 第2話「希望の名は」
蒼穹のファフナー EXODUS 第3話「対話の代償」
蒼穹のファフナー EXODUS 第4話「継承者たち」
蒼穹のファフナー EXODUS 第5話「新世界へ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第20話「フレームのある宇宙」
©創通・サンライズ・MBS



ジット団の襲撃によりG-セルフを奪われてしまったメガファウナ。事態を打開すべくベルリ達は……
ジャイオーンのビッグアームお披露目回、にして即フルボッコの20話。いやこれは相手が悪い。初めて3本指で斬りかかられたのに2本は左手のビームサーベルで、1本は手から離したシールドで受け、かつ右手できっちりビームライフル撃って逆に指3本とも落としてくるような化け物なんだものwww その後にサーベルを展開したユニットを回転させてG-セルフのビームライフルを防ぐシーンなどもあり、ビッグアーム自体は機能的には本当に攻防一体なんだろうなとは思いましたが速攻で破壊されてしまってなんとも残念。まあ終始メガファウナよりロザリオ・テンポリスを警戒していたキアの自業自得でもあるか。見境なさの挙句の果てに海の底まで傷つけるし。
そのキアのおっちょこちょいによる水入り(キリッ により今回はひとまずの決着というより戦闘がぶった切られた感はあるのだけれど、いつにも増して動きの見応えのある回でした。MSの挙動ももちろんですが、シーデスクのフレーム内に逃げ込んだ時にベルリがコックピットとちょっとズレて揺れる描写が、いわば「外の人」であるG-セルフが必死こいてフレームを避けているのを自然と伝えてくれて心地よい。あとロザリオ・テンポリスにクレッセントシップの動向について問われた際、いかにも「チッカラ達が早く動かないかな」と後方をチラチラ見ながら両の人差し指を繰り返しぶつけるキアの様子なども奇妙なかわいげがありました。人が宇宙で直接MSからMSに乗り移るところを攻撃できなかった(「あたしは何を迷ってたんだ!」)のを泣いて悔やむクンと言い、少ない話数でずいぶんと人間味出たなあジット団。
もちろんその他の人物描写も印象的なところは多々。マニィのキャピタル・アーミィでの経験が前回のアイーダとのやりとりはもちろん今回のノレドの励ましに繋がっていることや、G-セルフを取り戻した際のベルリの「知らない人にいじらせてごめんなさい!」という言葉に彼のG-セルフへの思いやハッパへの信頼が集約されている点など、今回は政治的などうこうよりも個人個人に集中して見るべき所の多い回だったように思います。ところでクレッセントシップに回収してもらった時のフラミニアの「ヤーン!」はメタ的にダジャレと受け取っていいのかどうなのかwww
関連:
ガンダム Gのレコンギスタ 感想リスト
ガンダム Gのレコンギスタ 第1話「謎のモビルスーツ」第2話「G-セルフ起動!」
ガンダム Gのレコンギスタ 第3話「モンテーロの圧力」
ガンダム Gのレコンギスタ 第4話「カットシー乱舞」
ガンダム Gのレコンギスタ 第5話「敵はキャピタル・アーミィ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第6話「強敵、デレンセン!」
ガンダム Gのレコンギスタ 第7話「マスク部隊の強襲」
ガンダム Gのレコンギスタ 第8話「父と母とマスクと」
ガンダム Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第10話「テリトリィ脱出」
ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」
ガンダム Gのレコンギスタ 第12話「キャピタル・タワー占拠」
ガンダム Gのレコンギスタ 第13話「月から来た者」
ガンダム Gのレコンギスタ 第14話「宇宙、モビルスーツ戦」
ガンダム Gのレコンギスタ 第15話「飛べ!トワサンガへ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第16話「ベルリの戦争」
ガンダム Gのレコンギスタ 第17話「アイーダの決断」
ガンダム Gのレコンギスタ 第18話「三日月に乗れ」
ガンダム Gのレコンギスタ 第19話「ビーナス・グロゥブの一団」

にほんブログ村
【言及】
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2024.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2452.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2668.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11277.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3941.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/gtbs21320-2b13.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/02/greco-20.html
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1768.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3574.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5790.html
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3451.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1365.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2910.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3487.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4909.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2399.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/02/greco-20.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-8009.html