甘いでちゅね/艦隊これくしょん -艦これ-8話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2015年冬アニメゲーム_艦これ

艦これアニメでもっとも恩恵を受けている艦娘の1人は陸奥じゃないかと思うこの頃。ゲーム内、つまり提督相手だと色香の漂うお姉さんなのですが、姉妹艦の長門とのやりとりがそれとは違った魅力をイメージを崩すことなく引き出してくれている感。さすがラバウルの女神。
艦隊これくしょん -艦これ- 第8話「ホテルじゃありませんっ!」
©2014 「艦これ」連合艦隊司令部



FS作戦の前線基地であるトラック島へたどり着いた吹雪達。彼女を迎えたのはその存在を秘匿されていた最大最強の戦艦、大和だった……
大和初登場の8話。激戦といった感じの話になるかと思ったら水着回&和やかさメインの回でした。1話時点では航行もまともにできなかった吹雪が、逆に最強の戦艦である大和に対して「海に出たいのじゃないかな」と自分と同じ心中を察する組み合わせが面白く、また消費資源の問題があるなら艤装なしで船に載せればいい、1人で引っ張れないなら皆で……というのも微笑ましい。特に後者は「仲間」である第五遊撃部隊と「友達」である睦月と夕立の役割がきれいに分担されていました。
ただ、再び閑話に入ったようでどうも勢いが削がれるなあと思ったのも正直なところ。このあたり、サブタイだけでは大和の登場とは分からない未プレイの人の方が順応しやすかったのかもしれない。しかしそういう人だと施設の豪華さと大和のホテル云々がよく分からないんじゃないかというジレンマ。
・大和が有名になったのは戦後の話で、戦時中は秘匿されていた(当時の日本人にとっての「戦艦」と言えば長門か陸奥)
・食事を始め艦内設備がやたらと豪華であり、姉妹艦の武蔵ともども「大和ホテル」「武蔵御殿」と揶揄された(ただし訓練は厳しかった模様)
の2点を把握してもらうだけで、今回の大和の扱いがそれに準じたものであることは分かってもらえるかなと思います。アニメでは赤城と並んでばくばく食事をしていましたがゲーム中でもその燃費の悪さは凄まじく、艦種的には同じ戦艦の金剛型の約2.5倍の燃料・弾薬を消費します。これに加えて大和が大破しようものなら更に大量の資源が……((((;゚Д゚)))) 空母ではない関係上ボーキサイトを消費しないことを除けば、赤城なんてかわいく見えるレベル(実際、この8話でも肉じゃがの盛りつけ具合は大和の方が大きい)。ということで、以前は加入に成功してもしばらくは実戦には出さない提督も多かったようです。大破の恐れのない演習でだけレベルを上げる姿から今度は「演習番長」なんてあだ名を付けられたりしました。
加えて現在は入手するために「大型艦建造システム」、通称「溶鉱炉」に莫大な資源を投入して低確率を引き当てる必要があり、大和は入手するにも運用するにも一苦労する艦娘となっています。だからと言ってリアルマネーで資源を買うのは効率が恐ろしく悪いのでやめましょう。遠征などで稼いだ資源だけで備蓄できるよう鎮守府を運営するのも提督の手腕の内です。
もっとも、そうした苦労に見合うだけの強さは確かにあり、期間限定のイベントマップ最深部などでは高火力高耐久を誇る彼女達の存在が非常に心強いものとなります(必須ではないけど)。 さてさて、アニメの大和にもそんな活躍の日は来るのかしらん。



水着回も兼ねた今回はいくつかの艦娘の水着姿が見られたわけですが、個人的には川内型3姉妹の水着が見たかったかなあ。同じ艦型でも彼女達はそれぞれ個性の分かれたものを選びそうだし……モブ出演まで含めればもちろん嫁艦の時雨ちゃんの水着姿が1番見たいのですが、姉妹艦の夕立同様にスク水なんて着てた日には地球じゃなくて僕の理性がもたん時が来ているのだ状態になるのでむしろいい判断だったのかもしれない。「嫁艦」のスク水ってそれだけで既に何かもう一線を越えている感があって困る。


<1.大和の46cm砲ってそんなに大きいの?>
戦艦に載せられた主砲としては、今なお世界最大の大きさを誇っています。カレー回で那珂ちゃんも言っていましたが同じ戦艦の長門は41cm、そして金剛は35.6cmですので結構な差。単純な飛距離は実に40kmを越えたこの主砲は、大和の最大の特徴と言えるでしょう。艦これでは最近は金剛や長門は身の丈にあったサイズの主砲を装備した方が攻撃が当たるようになったためそこまで重要ではなくなりましたが、以前は戦艦の重要装備として多くの提督が量産に勤しんでいました。

<2.今回吹雪達が寄港したトラック島とは?>
西太平洋に置かれていた日本軍の拠点です。……とだけ書いてもあまり面白くありませんが、艦これではこうした拠点の名前がサーバー名に使われています。登録時に「横須賀鎮守府」「トラック泊地」「大湊警備府」などから自分の所属する拠点(サーバー)を選ぶわけですね。毎月終了時に所属サーバー内で上位の成績を残した提督には運営からちょっとしたアイテムの先行・あるいは追加実装が行われ、より有利にゲームを攻略できるようになります。もっともこのゲームに対戦要素はほぼ全くないので、上位成績が取れなくとも格差に悩むようなことはありません。1度も上位になったことのない僕も昨冬からイベントは全制覇できてますし。ちなみに僕が所属しているのは「ラバウル基地」。昔名前だけ聞いた「ラバウル航空隊」という響きがどこか頭に残っていたようです。
関連:
艦隊これくしょん -艦これ- 感想リスト
艦隊これくしょん -艦これ- 第1話「初めまして!司令官!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第2話「悖らず、恥じず、憾まず!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第3話「W島攻略作戦」
艦隊これくしょん -艦これ- 第4話「私たちの出番ネ!Follow me!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第5話「五航戦の子なんかと一緒にしないで!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第6話「第六駆隊、カレー洋作戦!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第7話「一航戦なんて、大ッッキライ!」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3526.html
http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-712.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/--tokyomx22508-.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-3838.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5798.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2706.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-3406.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3700.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2931.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-871.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11339.html
http://haruhiism.blog.jp/archives/52418214.html
http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-3074.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2015/02/post-2591.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4936.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3599.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2615.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3405.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1448.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-2399.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2523.html