勝ちましょう、吹雪さん/艦隊これくしょん -艦これ-11話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2015年冬アニメ

積みコミックの数を数えるのが怖い。
艦隊これくしょん -艦これ- 第11話「MI作戦!発動!」
©2014 「艦これ」連合艦隊司令部



出撃を前に、「あの戦い」の悪夢にうなされる赤城。果たしてこの戦いは、同じ結末を迎えるのだろうか。
最終決戦開始の11話。「史実再現」が赤城達に牙を剥く。……のだが、赤城達の「過去」に対する認識のあやふやさ(どこまで覚えているのかよく分からない)、視聴者に提示されている「現在」のあやふやさ(ここは一体どんな世界?)から困惑が同居した視聴感覚が否めない。ゲーム内では艦娘の台詞には実際の艦暦に起因するものが多いですが全てを全て克明に覚えているわけではない節も見受けられるし、ゲーム内がどんな世界であるかの説明なんてものもない。そういう意味で原典通り、ではあるのですが。
如月の轟沈を皮切りに本アニメのシナリオがMO作戦(7話)、ドーリットル空襲(9話)といった史実を踏襲したものであることは史実に詳しい提督から指摘されていて、つまりバックグラウンドで「史実再現」が進行していたわけだけど、それがあくまでバックグラウンド=艦娘の認識外であった故に今回の赤城の「史実改変(というよりは史実の繰り返し阻止か)」への意思が唐突に見えてしまったように思います。ただ一方で、バックグラウンドに対する認識がなく「MI作戦」もミッドウェー攻略作戦のことであると知らない人には赤城の夢がないと今回の話は単なるピンチになってしまうわけで。相変わらずどの視聴者層に向けて作ってるのかよく分からないな。





ただそうした不明瞭さを除けば出撃前のやりとりは悪くない、というより複数のものを同時に描けるアニメらしい演出で非常に好み。牛乳を飲むのを渋るのがファンの間で「大人ぶるお子様」ポジションの定着している暁ではなく「おかん」ポジションの雷というのがとても新鮮だし、そんな彼女が最終的に牛乳を飲む理由が「作戦に抜擢されて気合が入ったから」というのも他のどういうキャラでもなく彼女が「艦娘」だからこその描写で、見ていてとても嬉しく感じました。
また、今回の話はこれまでと変わって赤城が主役と言っていいものでしたが、部隊編成に具申しつつも心を決めきれない彼女に対して、吹雪が(本人はそのつもりなく)迷いを断ち切る手助けをしているのもこれまでの話での赤城と吹雪の関係性が生きていて印象的。赤城は吹雪にとってやはり「理想の先輩」だから、変に迷いを察したりするのではなく、純粋に感謝の言葉を口にする。そしてそれは赤城に「あるべき自分の姿を思い出させる」力があって、だから赤城は迷いを吹っ切ることができる。2人の距離感を遠過ぎずかといってベタベタしたものにもせずに描いてきたのが効いているな、と感じました。
赤城は史実をなぞるようなピンチを迎えたわけだけど、この「運命への抵抗」というテーマは上で触れたように赤城、そしてせいぜいが長門くらいしか共有していない。吹雪が打破するにしても、そのテーマとどう繋げるか……というのがこの最終決戦の鍵になるように思います。隠し球らしきものもチラホラ見えていますが、果たして。
さて、今回は再び余話的に解説を。

<1.今回のMI作戦は艦これに実際に登場するの?>
「登場しました」。艦これでは常設のマップの他、およそ3ヶ月に1度のペースでイベントが開かれ、期間中だけ挑戦できる限定マップが登場します。こうした限定マップをクリアすることで、報酬として一足早く新規実装の艦娘やレアな装備を入手することができるわけですね。
このMI作戦は陽動として那智達が向かったAL作戦と同時に、14年の夏イベントで登場しました。アニメでも今回は多数の艦娘が出撃していますが、ゲーム内でも通常6隻1艦隊での出撃のところを12隻2艦隊で出撃する「連合艦隊」システムなどが初めて実装され、これまでとは異なる艦隊運用を求められる大規模なイベントとして多くの提督の胸に刻まれています。ことMI作戦に関しては空母4隻の投入が常道となるため、もっとも貯めにくい資源であるボーキサイト(艦載機の補充に使う資源)の消耗が激しく、1回出撃するごとに資源を削り取っていくマップとなっていました。
ちなみにもっとも最近行われたのは2月の「迎撃!トラック泊地強襲」。そう、大和が待機していたトラック泊地が舞台ですね。8話で書いたようにトラック泊地はサーバー名でもあるため、トラック泊地所属の提督の闘争心と危機感を煽ったとかなんとか。

<2.ゲーム的には「秘書艦」ってどんなもの?>
ゲーム的には直接指定するものではなく、「第一艦隊の旗艦(先頭)」に配置した艦娘が自動的に秘書艦となります。役割としては、装備の開発や新たな艦娘の建造終了を教えてくれたり、勝率などを表示する画面で話しかけたり……画面上で艦娘をクリックすることでも喋ったりする他、一部の艦娘は時間ごとに合わせた台詞(時報ボイス)を喋ってくれます。特に時報ボイスは食事や他の艦娘についての言及など、その艦娘の個性を教えてくれる重要なポイント。
第一艦隊の旗艦ということでマップ出撃時は編成によって秘書艦役が変わってしまうのですが、基本的にはお気に入りの艦娘を置いて楽しむ部分となっています。そう、島風が秘書艦してたり第六駆逐隊の艦娘が皆を取りまとめている鎮守府だってあるのですw 長門の場合は日露戦争でバルチック艦隊を撃滅した伝統ある連合艦隊の旗艦を務めたこともあり、「秘書艦だけど実質指揮官」なアニメのポジションにはうってつけと言えるでしょう。
関連:
艦隊これくしょん -艦これ- 感想リスト
艦隊これくしょん -艦これ- 第1話「初めまして!司令官!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第2話「悖らず、恥じず、憾まず!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第3話「W島攻略作戦」
艦隊これくしょん -艦これ- 第4話「私たちの出番ネ!Follow me!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第5話「五航戦の子なんかと一緒にしないで!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第6話「第六駆隊、カレー洋作戦!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第7話「一航戦なんて、大ッッキライ!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第8話「ホテルじゃありませんっ!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第9話「改二っぽい?!」
艦隊これくしょん -艦これ- 第10話「頑張っていきましょー!」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3592.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1391.html
http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-732.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/--tokyomx31811-.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-3892.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5814.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2769.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-3419.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3725.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2966.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-907.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11437.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2015/03/post-2a83.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4973.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3648.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3434.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-2407.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1463.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2589.html