fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース36話感想


 首痛い(´・ω・`)ネチガエタカナ
 
<来週後半からの更新について>
 ただいまお仕繁忙期のため、遅延などが発生する見込みです。とりあえず休日出勤で土曜中のジョジョの更新は無理(´・ω・`) 日曜休めればそこで更新したいと思うのですが……更新を楽しみにしてくださっている方には申し訳ありません。というかさっさと春アニメの視聴予定リストを作らなきゃですね。


>拍手返信:MHさん
 海外艦枠もあるのでそこから2,3隻引っ張ってこられれば、眼鏡っ娘縛りで攻略できるマップも大分増えますかね。1隻だとまだキツいです。リストの方は興味を持っていただければ幸い。イベントは……そうですか見かけませんでしたか。霧島メガネって商品化されてるんですけどね(´・ω・`)

>拍手返信:雪光さん
 艦これをするまでは僕もこうした方面に関する知識は全くなかったので、できるだけ「ゲームと繋がる解説」を心がけましたが、楽しんでもらえたなら何よりです。アニメでは脇役の脇役で終わった如月が「提督」にとってはそうではなかったことを始め、原作の想像の余地が大きい故の齟齬も大きかったかな、と思います。続編は方向性を変えて欲しい、というか、ちゃんと決めて欲しいですね。



ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第36話「ホル・ホースとボインゴ その1」
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
150328_02.jpg
 承太郎達が必死で探すDIOの館。マライヤとアレッシーが倒されたことを報告するホル・ホースだったが……

150328_03.jpg
150328_04.jpg
150328_05.jpg
 ホル・ホース&ボインゴ編第1回。今回は50ページ台後半、原作およそ3話分のアニメ化です。と言っても内1話分は以前飛ばされていた単話エピソードですので構成はちょっとだけ変則的。原作では報告通りマライヤとアレッシーがやられた次の回がDIOの館でのやりとりでしたから、ちょっとだけ時間をさかのぼった形になっています。また原作のDIOの館回のラストにはジョセフがホリィの容態の悪化を聞く部分も含まれていましたが、こちらは余命が「4…5日」から「3…4日」に変更されて現在の出来事に組み込まれています。ホル・ホースの出番を単純にまとめているとも取れますが、原作では「4…5日」と判明した次の回で「数日」とあいまいな表現に戻っていたりする(ダービー登場回のナレーション)ので、その辺りが統一されているとも言えるかな。どちらににせよ、「明日には承太郎達がカイロに到着する」タイミングでアスワンへ移動してボインゴを拉致、とんぼ返りしてくるホル・ホースの行動はなんとも慌ただしくはあるw

150328_39.jpg
150328_40.jpg
150328_06.jpg
150328_07.jpg
150328_08.jpg
150328_09.jpg
ホル・ホース「ちくしょう 暗いぜ 目がなれねぇ」
 語り出しとともにホル・ホースがライターに点火するのは原作同様。ただ原作では語り出しは真っ暗で誰の台詞か分からず、ライターの点火で「視聴者に対して」ホル・ホースを照らしだす作りだった(ホル・ホース自身は煙草に火をつけたらすぐライターの火を消した)のですが、アニメでは「ホル・ホースに」館を照らし出す効果がより大きくなっており、煙草に火をつけた後も死体や財宝を見つけるシーンでまでライターの火を着け続けています。原作ではこれらのシーンとDIOとの会話は同じ明度で描かれているのですが、アニメで両者を同じ明度にすると死体や財宝が目立たなくなってしまうので、ライターを照明にすることでこれを避けているのですね。

150328_10.jpg
150328_11.jpg
150328_12.jpg
DIO「2度も失敗して…逃げ帰ってきたな…」
 また、ホル・ホースの感じる恐怖を強める表現として「眼球に迫る指」が追加。原作でも迫ってくる恐怖の腕といった描き方ではありましたが、一度指先を眼球に向かっているように見せることで、より圧迫感や煙草への指の移動の転換が強調されるようになっています。

150328_41.jpg
150328_14.jpg
150328_15.jpg
150328_44.jpg
150328_16.jpg
DIO「気に入った…殺そうとする一瞬………汗もかいていないし呼吸もみだれていないな冷静だ………さすがホル・ホース」
 ホル・ホースがDIOの殺害を試みるシーンは、原作では銃を構えた後はDIOの後ろ姿を見るホル・ホースの視点で長台詞が語られていましたが、アニメでは冷静なホル・ホースの表情が台詞の間に度々描かれる形に。冷静=銃口を向けるシーンで銃が震えるといった描写が使えないため間を持たせる効果もありますが、ホル・ホースが「汗をかいていない」ということをより視聴者に印象付けてくれます。しかしその後脂汗をかくシーン、SEが汗のSEじゃないwww

150328_17.jpg
150328_18.jpg
150328_19.jpg
運転手「お客さん、ちょ、吐いてるんですか!?」
ホル・ホース「うるせぇ!」

 ボインゴの嘔吐に対するタクシーの運転手の反応はアニメオリジナル。当然といえば当然の反応ではある。拉致って連れてくるから優しいわけはないんだが、このシーンだけ見るとホル・ホースが原作以上にいい奴に見えて困る。利用してはいるんだけど、支配するのではなく本当にコンビとして扱ってるんだよなあ。

150328_20.jpg
150328_21.jpg
150328_22.jpg
150328_23.jpg
150328_24.jpg
 ボインゴのマンガは相変わらず見るだけで面白いですが、この2度目の予知では「「皇帝」の拳銃を使うことを考えてはいけません」の部分で拳銃を中心に最初に映しているのが上手い。最初に拳銃が映ることで、マンガの楽しさに夢中になって予知の内容を見逃さないようになっています。なお、原作では鼻の穴に指を突っ込んだ上でくすぐれと予知されていましたが、くすぐりの部分は結局実行されなかったのでアニメでは華麗に無かったことに。マンガから現実への切り替えにホル・ホースに「信じられるかぁーッ!」の台詞を追加して、視聴者のツッコミとシンクロさせているのもまた楽しい。というかラストの(って、いつ来るんだよそのチャンスは!?)(こっちが聞きてぇっつーんだよォ!)と言い、今回はこうした傾向の台詞追加が見られますね。

150328_25.jpg
150328_26.jpg
 あと「爆発したのは本物の承太郎なんです」の部分でオレンジを「あむ」する承太郎を持ってくるセンスが狂おしいほどおかしい。オインゴ話の時点で十分笑えるアニメオリジナルでしたが、ここでのための仕込みでもあったのかwww

150328_42.jpg
150328_27.jpg
150328_28.jpg
150328_29.jpg
150328_30.jpg
 また、原作の1コマをアニメらしく分解しているのがこのシーン。「1人とは信じらんねーな…」の台詞とともに描写区域を拡張してボインゴの隠れた箱を描き、「ギグゥ」の吹き出しで済ませたホル・ホースの焦りは明確に顔を描写。台詞も追加してシームレスに次のコマへと移行しています。

150328_43.jpg
150328_31.jpg
150328_32.jpg
150328_33.jpg
150328_34.jpg
150328_35.jpg
150328_36.jpg
150328_37.jpg
150328_38.jpg
 そしてこの謎の動きっぷりである。原作だと鼻の穴に指を突っ込んだところで回の切れ目となっており、ページの関係か突っ込みの瞬間はあっさりと描かれていたのですが、アニメだとまるで必殺の一撃か何かのようだwww というわけで次回は後半。そういえばこのエピソードは2週かけて放送するから、特殊EDも2回流れることになるのか。オインゴ・ボインゴ版と比べて何とも急増コンビっぽいなあw

関連:
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 感想リスト

2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1部2部感想リスト)

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第2話「裁くのは誰だ!?」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第3話「DIOの呪縛」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第4話「灰の塔」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第5話「銀の戦車」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第6話「暗青の月」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第7話「力」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第8話「悪魔」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第9話「黄の節制」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第10話「皇帝と吊られた男 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第11話「皇帝と吊られた男 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第12話「女帝」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第13話「運命の車輪」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第14話「正義 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第15話「正義 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第16話「恋人 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第17話「恋人 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第18話「太陽」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第19話「死神13 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第20話「死神13 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第21話「審判 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第22話「審判 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第23話「女教皇 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第24話(最終回)「女教皇 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第25話「「愚者」(ザ・フール)のイギーと「ゲブ神」のンドゥール その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第26話「「愚者」(ザ・フール)のイギーと「ゲブ神」のンドゥール その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第27話「「クヌム神」のオインゴと「トト神」のボインゴ」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第28話「「アヌビス神」 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第29話「「アヌビス神」 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第30話「「バステト女神」のマライア その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第31話「「バステト女神」のマライア その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第32話「「セト神」のアレッシー その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第33話「「セト神」のアレッシー その2」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第34話「ダービー・ザ・ギャンブラー その1」
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第35話「ダービー・ザ・ギャンブラー その2」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1854.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2798.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/03/jojo2-36.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3628.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/43376143.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/sctokyomx32736-.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-8071.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2602.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

3 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック