全員1列に並んでね/えとたま5話他2015/5/10感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2015年春アニメ
<記事内アンカー>
えとたま 第5話「滋羊強壮」
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 第3話「激突!黄金聖闘士vs黄金聖闘士」

E-6に通いながら積み本を消化しよう。
えとたま 第5話「滋羊強壮」
©えとたま製作委員会



タケルの家の庭で暴れる干支神達。なかなか起きてこないタケルを不審に思い見てみると、なんと風邪を引いており……
しっちゃかめっちゃかテコ入れ回。毎度のごとくにゃ~たんが暴れ回る始まりからメタネタ全開の変身劇を経て今度は逆ににゃ~たんがツッコミ役に回る、という、ボケとツッコミの逆転した関係だけに絞っても良さそうなところを、とにかく賑やかな転調で1つの流れにしてしまうあたりがこの作品らしい勢いがあって楽しい。結局原因がにゃ~たんにあったということで物語性も元に戻るしw 水着回温泉回作画カロリーと直接的なメタネタ連発の一方で、先週の性感帯や死亡→転生を速攻でネタに使ってくる辺りキャラ付けにも余念がない。ただタケルのメイへのフラグ立てはハーレムものチックだったのと、CGパートの不在もあってか物語的な山にはちょっと欠けたのが残念なところかしらん。何分序盤の暴走ぶりが強烈過ぎた。
関連:
えとたま 感想リスト
えとたま 第1話「猫娘揚々」
えとたま 第2話「愛縁奇牛」
えとたま 第3話「亥突猛心」
えとたま 第4話「兎目兎耳」
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 第3話「激突!黄金聖闘士vs黄金聖闘士」


近くに黄金聖闘士がいるという情報を掴んだミロだったが、その黄金聖闘士、カミュはミロに戦いを挑んできた。一方、アイオリアも街でデスマスクと再会するのだが……
黄金聖闘士それぞれの思惑がぶつかる第3話。なるほどこれが神奈延年演じるカミュと関俊彦演じるミロか(初めて聞いた)。特にカミュは名優である故・納谷六朗の演技の印象が強いのだけど、アテナの聖闘士としての戦いから少し外れ己の道を探すこの黄金魂には納谷六朗と池田秀一の貫禄よりこの猛々しさの方が合っているのかもしれない。
前回は遠くに離れても変わらない絆を描いた分、今回は人数も増えそれぞれの考えが出てくるのが反動として効いていて面白い。弟子譲りの面倒臭さのカミュと闘志一直線なミロ、模範的なアイオリアと自堕落なデスマスクというだけでも対照的ではあるのだけど、シャカの達観に加えてアフロディーテの存在でシリアスとコミカルの対象にもなっているので非常に賑やか。いや、魚座の人には嬉しくないかもしれないがw 「死んだはずが復活した」というのもこれまでは悩みとなっていたけれど、今回は思考の枠を取っ払う一助になっているわけか。
敵も無粋なようで実直なシグムンド、優しいようで狡いスルトと表面に出ている情報だけで判断できなさそうなキャラが出てきて今後のドラマが楽しみになってきました。

まあそうこう書いた全てが我が双子座の登場の前に吹っ飛んでいくんですけどね。炎の中でシルエットが見えた時点で大興奮。置鮎龍太郎サガもまだちゃんと声を聞いたことはないのですがイメージ的には違和感ないので、次回が楽しみです……あ、そうか再来週なのかorz
関連:
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 感想リスト
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 第1話「よみがえれ!黄金伝説」
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 第2話「暴け!ユグドラシルの秘密」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/3759-25b7d4c0
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-4017.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/tokyomx50705-8f.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3747.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2721.html
えとたま 第5話「滋羊強壮」
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 第3話「激突!黄金聖闘士vs黄金聖闘士」

E-6に通いながら積み本を消化しよう。
えとたま 第5話「滋羊強壮」
©えとたま製作委員会



タケルの家の庭で暴れる干支神達。なかなか起きてこないタケルを不審に思い見てみると、なんと風邪を引いており……
しっちゃかめっちゃかテコ入れ回。毎度のごとくにゃ~たんが暴れ回る始まりからメタネタ全開の変身劇を経て今度は逆ににゃ~たんがツッコミ役に回る、という、ボケとツッコミの逆転した関係だけに絞っても良さそうなところを、とにかく賑やかな転調で1つの流れにしてしまうあたりがこの作品らしい勢いがあって楽しい。結局原因がにゃ~たんにあったということで物語性も元に戻るしw 水着回温泉回作画カロリーと直接的なメタネタ連発の一方で、先週の性感帯や死亡→転生を速攻でネタに使ってくる辺りキャラ付けにも余念がない。ただタケルのメイへのフラグ立てはハーレムものチックだったのと、CGパートの不在もあってか物語的な山にはちょっと欠けたのが残念なところかしらん。何分序盤の暴走ぶりが強烈過ぎた。
関連:
えとたま 感想リスト
えとたま 第1話「猫娘揚々」
えとたま 第2話「愛縁奇牛」
えとたま 第3話「亥突猛心」
えとたま 第4話「兎目兎耳」
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 第3話「激突!黄金聖闘士vs黄金聖闘士」


近くに黄金聖闘士がいるという情報を掴んだミロだったが、その黄金聖闘士、カミュはミロに戦いを挑んできた。一方、アイオリアも街でデスマスクと再会するのだが……
黄金聖闘士それぞれの思惑がぶつかる第3話。なるほどこれが神奈延年演じるカミュと関俊彦演じるミロか(初めて聞いた)。特にカミュは名優である故・納谷六朗の演技の印象が強いのだけど、アテナの聖闘士としての戦いから少し外れ己の道を探すこの黄金魂には納谷六朗と池田秀一の貫禄よりこの猛々しさの方が合っているのかもしれない。
前回は遠くに離れても変わらない絆を描いた分、今回は人数も増えそれぞれの考えが出てくるのが反動として効いていて面白い。弟子譲りの面倒臭さのカミュと闘志一直線なミロ、模範的なアイオリアと自堕落なデスマスクというだけでも対照的ではあるのだけど、シャカの達観に加えてアフロディーテの存在でシリアスとコミカルの対象にもなっているので非常に賑やか。いや、魚座の人には嬉しくないかもしれないがw 「死んだはずが復活した」というのもこれまでは悩みとなっていたけれど、今回は思考の枠を取っ払う一助になっているわけか。
敵も無粋なようで実直なシグムンド、優しいようで狡いスルトと表面に出ている情報だけで判断できなさそうなキャラが出てきて今後のドラマが楽しみになってきました。

まあそうこう書いた全てが我が双子座の登場の前に吹っ飛んでいくんですけどね。炎の中でシルエットが見えた時点で大興奮。置鮎龍太郎サガもまだちゃんと声を聞いたことはないのですがイメージ的には違和感ないので、次回が楽しみです……あ、そうか再来週なのかorz
関連:
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 感想リスト
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 第1話「よみがえれ!黄金伝説」
聖闘士星矢 - 黄金魂 soul of gold- 第2話「暴け!ユグドラシルの秘密」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/3759-25b7d4c0
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-4017.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/tokyomx50705-8f.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3747.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2721.html