大切な人と、いつか/プラスティック・メモリーズ12話他2015/6/22感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2015年春アニメ
<記事内アンカー>
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第11話「邂逅」
プラスティック・メモリーズ 第12話「想い出が埋まってく」

結局DVDドライブを交換。サムスン製から東芝サムスン製への交換なのでデザインが変わらんなw
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第11話「邂逅」
©TSUTOMU NIHEI・KODANSHA/KOS PRODUCTION COMMITTEE


生きていた紅天蛾の相手を引き受け、長道にイザナを救出に向かうよう促すつむぎ。一方イザナ達は傷ついた機体を出て周囲を探索するのだが……
バトルバトルバトル、最後にホラーな第11話。本作でのこれまでの主流のものとは異なるバトルシーンがたっぷりと詰め込まれていて迫力十分。宇宙ではなく浮島のある惑星での高機動戦闘、足を固定しての1人迎撃作戦、人工カビ刀による接近戦……更に細かく見ていけば高機動戦闘は近接武器主体だし、つむぎと紅天蛾の戦いは衛人ではなく融合個体ゆえの痛みがある。こうした生身を意識させる戦闘シーンとなると、紅天蛾の頭部が人型なのもがぜん画面の迫力を増してくれます。ヘイグス粒子吸収後の紅天蛾の胞子大量放出シーンはほとんど超人バトルだし、継衛改二を後ろから羽交い締めにする紅天蛾などロボでも非人型の化け物でもないゆえの不気味さを感じました。前回説明された継衛改二の頑丈さのアピールも単なる差別化ではなく、頭部の内部機構のみの破損や機体圧潰より先にエナが侵入するといったシチュエーションを作る説得力に非常に効果的だった印象。

しかし女性化が正式に判明してからのイザナの操縦士服姿での全身図、今回が初めてでなかろうか。なんというかこう、腕を振りたくなりますね( ゚∀゚)o彡゜
関連:
シドニアの騎士(1期) 感想リスト
シドニアの騎士 第九惑星戦役 感想リスト
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第1話「葛藤」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話「能力」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第3話「針路」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第4話「激昂」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第5話「願望」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第6話「起動」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第7話「鳴動」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第8話「再会」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第9話「任務」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第10話「進入」
プラスティック・メモリーズ 第12話「想い出が埋まってく」
©MAGES./Project PM



幸せな時間の中でも、刻々とその日は近づいていく。カヅキはツカサに回収同意書を渡し……
別れの近づく第12話。名無しの異種間恋愛カップル成立後のようだった前回に比べ、アイラの好きなハーブの話や「エラー、よく聞き取れませんでした」などこの2人が「ツカサ」と「アイラ」なのだと主張する要素に富み、そこに別れの部分も絡んでやっと甘さと切なさの混ざった味わいのイチャイチャに。社内的にどういう扱いになっているのかは置いておいて、回収同意書にサインするシーンは姿を変えた婚姻届のように思えました。カップル成立時にはさっぱり役立たなかったミチルの応援宣言も、今回の様子で陰ながらようやく役割を果たせたように思います。しかしあの動画メッセージのシーンはなんであんなに無駄に手が込んでるんだ。
ただ第1ターミナルサービス課の面々の個性を発揮させるには遅きに失した感はあって、アイラの「この場所の時間を大切にしたいので」という言葉に感情を乗せにくい。特にコンスタンスとシェリーはここ最近やっとモブに毛の生えた状態から脱したという程度で、もっと前から見せてキャラに親しませてほしかったなと思います。
またラストのアイラが回収の時なんと囁いているのかが明かされるシーンは、ツカサにおんぶさせることで同じように耳元で囁かせるという手法は美しかったのだけど、宴会ではしゃぎ過ぎたからというのはおんぶという状況を作るにはちょっと弱かった印象。マーシャの時もそうだったけれど、ギフティアが自分の魂や生まれ変わりを信じているらしい部分の根拠が弱いのももどかしいなあ。
関連:
プラスティック・メモリーズ 感想リスト
プラスティック・メモリーズ 第1話「はじめてのパートナー」
プラスティック・メモリーズ 第2話「足を引っ張りたくないので」
プラスティック・メモリーズ 第3話「同棲はじめました」
プラスティック・メモリーズ 第4話「うまく笑えなくて」
プラスティック・メモリーズ 第5話「守りたかった約束」
プラスティック・メモリーズ 第6話「2人で、おかえり」
プラスティック・メモリーズ 第7話「上手なデートの誘い方」
プラスティック・メモリーズ 第8話「知らない花火」
プラスティック・メモリーズ 第9話「祭りの後」
プラスティック・メモリーズ 第10話「もう、パートナーじゃない」
プラスティック・メモリーズ 第11話「オムライスの日」

にほんブログ村
【言及】
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51970356.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11834.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/44499389.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/bs1162012-08a0.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-4049.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9423.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3034.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1066.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3883.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1805.html
http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-1014.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1449.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-3130.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2838.html
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第11話「邂逅」
プラスティック・メモリーズ 第12話「想い出が埋まってく」

結局DVDドライブを交換。サムスン製から東芝サムスン製への交換なのでデザインが変わらんなw
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第11話「邂逅」
©TSUTOMU NIHEI・KODANSHA/KOS PRODUCTION COMMITTEE


生きていた紅天蛾の相手を引き受け、長道にイザナを救出に向かうよう促すつむぎ。一方イザナ達は傷ついた機体を出て周囲を探索するのだが……
バトルバトルバトル、最後にホラーな第11話。本作でのこれまでの主流のものとは異なるバトルシーンがたっぷりと詰め込まれていて迫力十分。宇宙ではなく浮島のある惑星での高機動戦闘、足を固定しての1人迎撃作戦、人工カビ刀による接近戦……更に細かく見ていけば高機動戦闘は近接武器主体だし、つむぎと紅天蛾の戦いは衛人ではなく融合個体ゆえの痛みがある。こうした生身を意識させる戦闘シーンとなると、紅天蛾の頭部が人型なのもがぜん画面の迫力を増してくれます。ヘイグス粒子吸収後の紅天蛾の胞子大量放出シーンはほとんど超人バトルだし、継衛改二を後ろから羽交い締めにする紅天蛾などロボでも非人型の化け物でもないゆえの不気味さを感じました。前回説明された継衛改二の頑丈さのアピールも単なる差別化ではなく、頭部の内部機構のみの破損や機体圧潰より先にエナが侵入するといったシチュエーションを作る説得力に非常に効果的だった印象。

しかし女性化が正式に判明してからのイザナの操縦士服姿での全身図、今回が初めてでなかろうか。なんというかこう、腕を振りたくなりますね( ゚∀゚)o彡゜
関連:
シドニアの騎士(1期) 感想リスト
シドニアの騎士 第九惑星戦役 感想リスト
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第1話「葛藤」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話「能力」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第3話「針路」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第4話「激昂」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第5話「願望」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第6話「起動」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第7話「鳴動」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第8話「再会」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第9話「任務」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第10話「進入」
プラスティック・メモリーズ 第12話「想い出が埋まってく」
©MAGES./Project PM



幸せな時間の中でも、刻々とその日は近づいていく。カヅキはツカサに回収同意書を渡し……
別れの近づく第12話。名無しの異種間恋愛カップル成立後のようだった前回に比べ、アイラの好きなハーブの話や「エラー、よく聞き取れませんでした」などこの2人が「ツカサ」と「アイラ」なのだと主張する要素に富み、そこに別れの部分も絡んでやっと甘さと切なさの混ざった味わいのイチャイチャに。社内的にどういう扱いになっているのかは置いておいて、回収同意書にサインするシーンは姿を変えた婚姻届のように思えました。カップル成立時にはさっぱり役立たなかったミチルの応援宣言も、今回の様子で陰ながらようやく役割を果たせたように思います。しかしあの動画メッセージのシーンはなんであんなに無駄に手が込んでるんだ。
ただ第1ターミナルサービス課の面々の個性を発揮させるには遅きに失した感はあって、アイラの「この場所の時間を大切にしたいので」という言葉に感情を乗せにくい。特にコンスタンスとシェリーはここ最近やっとモブに毛の生えた状態から脱したという程度で、もっと前から見せてキャラに親しませてほしかったなと思います。
またラストのアイラが回収の時なんと囁いているのかが明かされるシーンは、ツカサにおんぶさせることで同じように耳元で囁かせるという手法は美しかったのだけど、宴会ではしゃぎ過ぎたからというのはおんぶという状況を作るにはちょっと弱かった印象。マーシャの時もそうだったけれど、ギフティアが自分の魂や生まれ変わりを信じているらしい部分の根拠が弱いのももどかしいなあ。
関連:
プラスティック・メモリーズ 感想リスト
プラスティック・メモリーズ 第1話「はじめてのパートナー」
プラスティック・メモリーズ 第2話「足を引っ張りたくないので」
プラスティック・メモリーズ 第3話「同棲はじめました」
プラスティック・メモリーズ 第4話「うまく笑えなくて」
プラスティック・メモリーズ 第5話「守りたかった約束」
プラスティック・メモリーズ 第6話「2人で、おかえり」
プラスティック・メモリーズ 第7話「上手なデートの誘い方」
プラスティック・メモリーズ 第8話「知らない花火」
プラスティック・メモリーズ 第9話「祭りの後」
プラスティック・メモリーズ 第10話「もう、パートナーじゃない」
プラスティック・メモリーズ 第11話「オムライスの日」

にほんブログ村
【言及】
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51970356.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11834.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/44499389.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/bs1162012-08a0.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-4049.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9423.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3034.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1066.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3883.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1805.html
http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-1014.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1449.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-3130.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2838.html