fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

夢の時間は終わり/プラスティック・メモリーズ13話他2015/6/29感想

<記事内アンカー>
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第12話(最終回)「決戦」
プラスティック・メモリーズ 第13話(最終回)「いつかまた巡り会えますように」


 夏アニメの視聴予定リストを上げないと……



シドニアの騎士 第九惑星戦役 第12話(最終回)「決戦」
©TSUTOMU NIHEI・KODANSHA/KOS PRODUCTION COMMITTEE
150629_02.jpg
150629_03.jpg
150629_04.jpg
 継衛の内部へ侵入し、胞衣で星白を形作る紅天蛾。絶体絶命の窮地に長道は……
 新世代SFロボットアニメ2期、最終回。初見時、最終回なのに長道の活躍が少ないな?と最初は首を傾げました。紅天蛾のエナ星白には対抗できずイザナに救われ、囲まれたガウナの大群からは援軍に救われる。ロケットパンチで星白の幻に抗った1期はどこに……と思ったのですが、見返してみるとこれは長道がシドニアに受け入れられたことを示すものなのかな、と感じました。「英雄」である長道は皆の道を切り開いてくれる存在であり、逆に言えばそんな彼を皆は失いたくないと願い、その窮地を救おうとする。そうして助けてもらえるという事実は、地下で1人暮らしていた彼が外に出てきて、これまでの物語で勝ち取ったものであり、(小林艦長の意図はどうあれ)勲章という形で具現化する。ヒロキの下へ預けられた勲章は、彼がもうこの世におらず言葉をかわせないが故に、いくら語っても語り尽くせないであろう「外へ出て起きた出来事の報告」となるのです。その預ける場所が彼の遺骸があった椅子の上ではなく仮象訓練装置なあたり、ヒロキと長道を繋ぐ絆が明確で美しい。そうした長道の無言で無限の思い出語りを、視聴者にもやはり言葉にすることなく伝えてくれるEDまで含めてとても心地よい締めでした。

 弾体加速装置の存在により接近戦が少なくなりガウナとの戦いの危機感が薄れたこと、落合の計画など明確な伏線が残された状態で終わっていることなどから、単品としての満足度は1期の方が上だったかな。ただそれでも新ヒロイン……の一言では表現できないつむぎの存在、イザナが女性化してからのラブコメの別路線っぷりなど、1期には無い要素もきちんと存在しそれら自体は成功していたように思います。スタッフの皆様、お疲れ様でした。積んでる原作はいつ読めるかなあ(白目)

関連:
シドニアの騎士(1期) 感想リスト
シドニアの騎士 第九惑星戦役 感想リスト

シドニアの騎士 第九惑星戦役 第1話「葛藤」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話「能力」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第3話「針路」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第4話「激昂」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第5話「願望」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第6話「起動」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第7話「鳴動」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第8話「再会」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第9話「任務」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第10話「進入」
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第11話「邂逅」






プラスティック・メモリーズ 第13話(最終回)「いつかまた巡り会えますように」
©MAGES./Project PM
150629_05.jpg
150629_06.jpg
150629_07.jpg
 とうとうアイラの回収される日がやってきた。2人が過ごす最後の1日は……
 運命の最終話。お、終わった……本当にそのまま終わった……事件や一週間フレンズな展開を期待していたわけでもないんだけど……
 別れの時が来て涙してしまうツカサと対比して、最後の1度以外涙を流さず、ツカサのこれからを心配するアイラの姿はどこまでも強く優しい。ただそうできるのはきっとツカサのお陰なのだけど、それに触れないことがひどくもどかしい。何よりこの最終話で主に描かれているのは「別れ」であって「思い出(メモリーズ)」ではない。アイラが残り短い時間の中でもツカサと恋人になったのは、自分に関する思い出がツカサにとって「冷たくて、悲しくて、寂しい」ものになってしまうのが嫌だと思ったからで。この最終話で「アイラにとっての思い出」「ツカサにとっての思い出」を確認しないのはタイトルに反するように思います。最後の手紙もなまじ彼女の感謝が第1ターミナルサービス課全員に向けられている分だけ、そこに込められているはずの「思い出」が薄れてしまって感情移入することができない。そもそも作中の描写で「個」としてアイラとの思い出を浮かべられそうなキャラ自体が少ないんだけど(カヅキに至っては関連性は強いにも関わらず、3年前の1件がきちんと清算できていたとは言いがたいし)。

 こうしたあやふやさはツカサが1話、そしてこの最終話で独白した「もし、自分の命の時間があらかじめ決まっていたとしたら、俺ならどう受け止めるだろう」という問いかけにも言えます。「俺は、その限られた精一杯生きようって思う」という彼の出した答えは、きっと彼が愛した少女の生き方を見てのものなのだけど、この作品を通して描かれたアイラの生き方ってそういうものだったろうか。恋はしていたけれど、今日を生きる勇気とでも呼ぶようなものだったろうか。

 結局のところ、最後に至ってもちぐはぐさの広がっていく作品であったな、と思います。キャラはかわいいし(重ねて言うが眼鏡ミチルの伏兵に加え、シェリーのアイメイクが素晴らしい)声優陣の演技も良かっただけにもったいない。スタッフの皆様、お疲れ様でした。

関連:
プラスティック・メモリーズ 感想リスト

プラスティック・メモリーズ 第1話「はじめてのパートナー」
プラスティック・メモリーズ 第2話「足を引っ張りたくないので」
プラスティック・メモリーズ 第3話「同棲はじめました」
プラスティック・メモリーズ 第4話「うまく笑えなくて」
プラスティック・メモリーズ 第5話「守りたかった約束」
プラスティック・メモリーズ 第6話「2人で、おかえり」
プラスティック・メモリーズ 第7話「上手なデートの誘い方」
プラスティック・メモリーズ 第8話「知らない花火」
プラスティック・メモリーズ 第9話「祭りの後」
プラスティック・メモリーズ 第10話「もう、パートナーじゃない」
プラスティック・メモリーズ 第11話「オムライスの日」
プラスティック・メモリーズ 第12話「想い出が埋まってく」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51971200.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11853.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/44578117.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/bs1162713-783f.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-4057.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3051.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1078.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3896.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1808.html
http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-1017.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1455.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2858.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3548.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-3141.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

MITSUKI  

>プラメモ
素で「え?これで終わり・・・?」と思ってしまいました。

まあもうグダグダ言っても仕方ないですし、なんですが
うーん…まあもういいや。スタッフの皆様お疲れ様でした。

そろそろ来季アニメ始まりますね!
ファフナーが10月からになったので来期のロボアニメは
アクエリオンロゴスだけですか。EVOLは見てましたけど
どうなるのか今回も見て見ます。

2015/06/29 (Mon) 20:12 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>素で「え?これで終わり・・・?」と思ってしまいました。
物足りないんですよねー……突拍子もないことをしろとは言いませんが、視聴者の想像は超えて欲しい。

>そろそろ来季アニメ始まりますね!
ロゴスは僕も視聴予定に入れています。EVOLでゼシカの扱いに悶々としたので、期待はほどほどではありますがw 「言葉」という新要素がどう絡んでくれるでしょうか。
まだ視聴予定リストができてなくて申し訳ないですが、来季も一緒に楽しめる作品があればと思います。

2015/06/30 (Tue) 00:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

10 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  【プラスティック・メモリーズ】第13話『いつかまた巡り会えますように』 キャプ付感想
  • プラスティック・メモリーズ 第13話『いつかまた巡り会えますように』 感想(画像付) アイラちゃんと最後の1日。 お別れの場所は、やっぱりあの観覧車なのですね…。 短い間でもツカサと出会えて幸せな思い出を持てたのでしょうか。 ラストでツカサの新しいパートナーはアイラのボディみたいでした。 また出会い、新しい思い出を作っていくのでしょう。  
  • 2015.06.29 (Mon) 00:19 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  プラスティック・メモリーズ BS11(6/27)#13終
  • 最終回 第13話 いつかまた巡り会えますように 徹夜で話したふたり。夜が明けて、最後の一日だよ。部屋の掃除を始める二人。そしてお風呂で自身も綺麗に洗う。会社に向かう二人、アイラはツカサ宛の手紙をそっと置く。 出社するとアイラは全メンバー宛に手紙を書いて机の上に置く。カズキが珍しく早朝に出社、早々に二人を追い返そうとする。ここで働けて良かった、辛いこともあったけれど、それ以上に 嬉しい事がいっ...
  • 2015.06.29 (Mon) 22:39 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  プラスティックメモリーズ #13 『いつかまた巡り会えますように』
  • 掃除していてバケツの水をこぼしたりと あいかわらず、ドジ娘のアイラ。 そんなアイラも回収の日が間近に迫っている。 最後のデートで指輪を重ねて、回収処理が終了するなんて ロマンチックですね。 桑乃実カヅキの粋な計らいなのでしょう。 水柿ツカサが研修後に戻ってきて組むパートナーは OSなどが改修されたアイラですよね。 キ...
  • 2015.06.29 (Mon) 23:06 | 北十字星 Northern Cross
この記事へのトラックバック
  •  シドニアの騎士 第九惑星戦役 第12話(最終回) 「決戦」 感想
  • 戦闘シーンの魅せ方がいいですね。 キャラもロボットも魅力的、素晴らしい作品でした。 3期も期待して待ってますよ。 継衛改二の機体内部にエナを侵入させる紅天蛾。 コクピット内部にまで侵入したエナは星白閑の姿を再現し、 なおも長道を追い詰めていく。 エナの侵入を食い止めるには、継衛改二の頭部を切り離し、 機体頸部の機密隔壁を閉じなければならない。 イザナにそう助言される長道だ...
  • 2015.06.29 (Mon) 23:07 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック