fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

耐えるのだ私よ!!/実は私は8話他2015/8/25感想

<記事内アンカー>
実は私は 第8話「世界を救おう!」
てーきゅう 第56面「先輩とミッション:インポッシブル」


 珪藻土バスマットなるものを入手。おお、何か本当にあっという間に乾いていく……!



実は私は 第8話「世界を救おう!」
©増田英二(週刊少年チャンピオン)/じつわた製作委員会
150825_02.jpg
150825_03.jpg
150825_04.jpg
 白神達と調理実習をすることになった朝陽。手料理が食べられると喜ぶ彼だったが……
 死屍累々の第8話。2巻の調理実習と6巻のスイーツチキンレース回をくっつけるという4話を彷彿とさせる構成。委員長がカレーを作っていると思ったらチョコだった、というのはアニメオリジナルですが、原作通りの白神さんのカレーチョコから逆算したかのようなこの発想には素直に恐れ入る。しかもこれが強引ながら2つの話を繋ぐ鍵になっているという……!
 ただ後半の話はすっ飛ばした弊害もあり、原作既読の人間としては熟成の足りない状態で料理を出されたもったいなさも感じたのが正直なところではある。校長がどれだけ委員長のスイーツの虜になっているかとか紅本先生のキレ芸&校長との喧嘩っぷりとかみかんのロシアンシューがどれだけ危険かとか、みかんを含めどれだけ皆が校長に振り回されてるかとか。特に校長の分身はOPで散々やってはいるものの本編で披露したことはなかった筈で、前回の委員長の出番でUFOを隕石の周囲に出す下敷き作るよりこちらの整合性を取れよと思わないではない。朝陽を調理室へ駆け戻らせることでABパート両方をそっ閉じネタで重ねるのも悪くはなかったものの、前述の熟成不足もあって全体のオチとしてはちょっと弱かった印象。なんだかんだで中盤の顔芸とM・A・Oの演技に支えられた校長の受難は笑ったけど。
 なお痴女子バナナが腐っているのは原作では「男を誘う腐りかけの果実のような」という前フリがあります。いや完全に腐ってるけど! 何かアザゼルさんのカレーのウ○コ混入オチを思い出すな。

関連:
実は私は 感想リスト

実は私は 第1話「告白しよう!」
実は私は 第2話「秘密を守ろう!」
実は私は 第3話「幼馴染に気をつけよう!」
実は私は 第4話「委員長を助けよう!」
実は私は 第5話「デート?しよう!」
実は私は 第6話「狼男に注意しよう!」
実は私は 第7話「セクシーになろう!」

漫画感想(「実は私は」1巻、「今日のユイコさん」1,2巻、「学園恋獄ゾンビメイト」上下巻)
漫画感想(「実は私は」2,3巻)
漫画感想(「実は私は」4巻)
漫画感想(「実は私は」5巻)
漫画感想(「実は私は」6,7巻)
漫画感想(「実は私は」8巻)
漫画感想(「実は私は」9巻)
漫画感想(「実は私は」10,11巻)
漫画感想(「実は私は」12巻)

漫画感想(「我間乱」21巻(完)、「さくらDISCORD」1~6巻)

漫画感想(「透明人間の作り方」)




てーきゅう 第56面「先輩とミッション:インポッシブル」
©ルーツ / Piyo / アース・スター エンターテイメント / 亀井戸高校テニス部
150825_05.jpg
 ニコ動で見ていたワイ、前回と同じ始まりに先週の動画を見たかと誤解して1度動画を閉じる。偵察相手がボケもツッコミも低温で素材に徹しているあたりがユリ達の存在感を奪っていなくて楽しい。かなえ達が1段捻ってユリがツッコミを入れてこそてーきゅう……!
 ところでまりも先輩、その被ったパンツは奪ったんですか脱いだんですかいくらですか。

関連:
てーきゅう 感想リスト

てーきゅう4期 感想リスト
高宮なすのです! 感想リスト

てーきゅう 第49面「先輩とターミナル」
てーきゅう 第50面「先輩とキリング・フィールド」
てーきゅう 第51面「先輩とビューティフル・ドリーマー」
てーきゅう 第52面「先輩と猫の恩返し」
てーきゅう 第53面「先輩とダイ・ハード3」
てーきゅう 第54面「先輩とエイリアンVSプレデター」
てーきゅう 第55面「先輩とレザボア・ドッグス」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12093.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/82408-02c5.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3273.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5489.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3050.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4084.html
http://tarasite.blog.fc2.com/blog-entry-1296.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1167.html
http://tarasite.blog.fc2.com/blog-entry-1311.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

tara  

『てーきゅう』のあのアバンは騙されますよねw
すかさずツッコミ入れてすぐさまOPに雪崩れ込むテンポが素晴らしいなぁと思いましたが、それよりも早く動画閉じちゃいましたか(^^;)

>ボケもツッコミも低温で素材に徹している
成程、そこまで計算されているとは…

>奪ったんですか脱いだんですかいくらですか
まりも先輩はノーパン主義なので「脱いだ」の線は消えますねw
そして恐らくこの後食べるので、多分きっと買えないかと…(^^;)

2015/08/26 (Wed) 00:40 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>taraさん

>それよりも早く動画閉じちゃいましたか(^^;)
閉じる瞬間にユリがデジャヴを指摘し、直後にそういうギャグだったのを理解しましたwww 先週もやった6期発表から始まったのもありますが、見事にしてやられましたねー。

>まりも先輩はノーパン主義なので「脱いだ」の線は消えますねw
>そして恐らくこの後食べるので、多分きっと買えないかと…(^^;)
まりも先輩のパンツじゃないなら要らないですハイ(´・ω・`)
……というか真顔でボケるのは僕の流儀ですが、まじめに返してもらえるとそれはそれで赤面します(えー)

2015/08/26 (Wed) 21:23 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

7 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  実は私は テレ東(8/24)#08
  • 第8話 世界を救おう! 調理実習を休んでしまった朝陽。補修が行われる、一人ではなかった。葉子、藍原委員長、獅穂の3人も一緒だった。作るのはカレー、校長が教職員に食べることを提案した。 獅穂に尋ねると葉子はお弁当を作っているから下手ではない。しかしテンパッたり、新しいメニューを考えるとおかしくなる。獅穂は食べるの専門で調理はダメだった。渚はカレーを食べたことがない。でもレシピを準備してきた。そ...
  • 2015.08.25 (Tue) 23:15 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  【実は私は】 第8話『世界を救おう!』 感想 (キャプ付)
  • 実は私は 第8話『世界を救おう!』 感想(画像付) ほぼカレーのチョコを作ってしまう葉子は天才か?(笑) 地球を懸けたクッキングバトル!?     調理実習の補習を受けることになった朝陽。 しかし、調理室には葉子・渚・獅穂の姿が。 出席していたにもかかわらず何やら失態をおかしたらしい三人も、 一緒に補習をうけることに。品目はカレー。 だが、コイツらが揃って無事に終...
  • 2015.08.25 (Tue) 23:55 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  アニメ感想 『てーきゅう』第56面「先輩とミッション:インポッシブル」
  • 今週もニコニコチャンネルで『てーきゅう』を視聴♪ 毎週火曜12時から1週間限定無料配信ですv 5期に入ってから、週末まで持ち越さずに水曜か木曜くらいに感想を書くペースをキープできてます(^^) スピンオフとの2本立てだった前クールと比べると単純に掛ける時間が半分になったせいか、サクッと書ける気がする不思議… もちろん、2分アニメの感想だからって2分で書けるわけじゃないんですけ...
  • 2015.08.26 (Wed) 00:27 | たらさいと
この記事へのトラックバック
  •  (;´Д`)実は私は食戟の悪魔 ~実は私は 第8話 世界を救おう!~
  • ポイズンクッキング、の巻。Aパートで分かったが痴女が痴女だけど思ったより常識あるのね。葉子とイインチョのボケボケコンビに対し、痴女が朝陽とツッコミ側に廻ったんで、ボケとツッコミの人数が丁度良く見易かったかな。葉子とイインチョの謎の団結に嘆く2人はちょっと面白かった。しっかし、相変わらず挿入歌の選曲とタイミングが謎だ。あんなこじゃれた曲じゃなく、もっとコメディチックな曲がいいと思う...
  • 2015.08.26 (Wed) 00:58 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック