fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

たとえ罠でも/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ1話感想


 のっけから期待が高まる。



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
©創通・サンライズ・MBS
151004_10.jpg
151004_11.jpg
151004_12.jpg
 「厄祭戦」と呼ばれる戦争から300年が経過した世界。火星では独立運動の機運が高まっていた。民間警備会社「CGS」参番組であるオルガ達は、火星都市クリュセの権力者の娘・クーデリアの護衛をすることになったのだが……
 ガンダムシリーズ最新作、起動の第1話。短い時間の中で説明やガンダムの登場まで盛り込んでいるのみならず、いかにもな展開になる前にちょっとしたフックを仕込んであるので細部まで単調にならずに視聴できるのが素晴らしい。

1.夜間に見回りする(少年)モブ兵、といういかにも死にそうなシチュエーションで後ろから銃口……と思わせてそれは仲間のツッコミ。死なないで済むかと思いきや無情に2人ともヘッドショット。その様子は遠目なのでご丁寧にスコープ越しで3人目をスナイプ。
2.いかにも死にそうな初陣少年兵(ダンジ)が血気にはやってさあ死ぬぞと思わせて三日月が救出。ああなんだ無事かと思ったらその後仲間のために突撃して虫けらの如く蹴り殺される。
3.握手を求めても拒絶され、嫌われているのかと思ったら手が汚れているからだった。じゃあ大丈夫かと思ったら己の傲慢さをえぐり出された。

 こうした具合で進行が微妙に入り戻りすることでむしろ流れができており、キャラが脚本に沿って動くだけではないドラマが感じ取れるようになっています。もう出番がないであろうCGSの大人達やオーリスが出るだけで顔芸になるようなゲスさたっぷりのデザインにされているのも効果を上乗せしているところかしらん(逆に言えば、こういうタイプのキャラは今後出番あるのかなという気にもなるが)。

 また面白いのは三日月とオルガの関係性の描き方で、2人の会話シーン自体は意外と少ないのですよね。三日月自身が口数の多いキャラではないし、オルガの相談役はもっぱらビスケットが務めている。けれど冒頭で銃声と共に描かれる幼少時のシーンだけで2人が互いに寄せる感情は理解することができ、その分をCGSの他の少年たちの描写に割くことができている。それでいて先述のシーンを起点とした描写は作中の重要なポイントで使われ2人の描写を少ないとは思わせず、オルガの叫びに三日月がガンダムで応えることでその関係の強固さのイメージは決定的なものになる。ひょっとして初回はガンダムが起動するだけで終わるんじゃないか……と焦らせるくらい溜めに溜めたこともあり、主役機の初登場という劇中1度しか使えないシーンとしてはこの上ないものに仕上がっていました。これは次回が楽しみだ。

関連:
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3183.html
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3488.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5221.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2443.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52135007.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12257.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2343.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4205.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1347.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1218.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5598.html
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5506.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3419.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-10-06
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/10/gtk-1.html
http://wankokushushu.blog39.fc2.com/blog-entry-1046.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

1話目からすごく引き込まれました。
これはもう続きが凄い楽しみで気になります!どうなっていくんだろう?

泥臭い、といいますか少年兵や汚い大人、空回り気味の美少女と
色々と燃えたり萌えたり(笑)。敵MSのグレイズの強さ、恐怖感と
現れたバルバトスの安堵感、昂揚感は本当に伝わってきました。

自分が気になるのはやはり櫻井さん演じるマクギリス・ファリド。
櫻井さんは昨年ではビゾンやトリルラン、リヒトフォーヘンなど
数々のロボアニメでちと扱いが酷い(苦笑)キャラばかりでしたので
ガンダムの今作ではどうかなってしまうのか?という不安が(笑)

2015/10/04 (Sun) 20:37 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

1話として申し分ない出来でしたねー。キャラも世界観もおよそが把握でき、ロボもしっかり活躍する。オルガがMWから姿を出している分だけおっしゃるようなグレイズの恐怖感も強く感じられ、バルバトス登場の興奮に繋がっていました。

ガンダムの姿を目にしてもいませんが、ギャラルホルンの監査2人は今後どう関わってくるか気になりますね。何かこの2人、シャアとガルマに通じるところがあるそうですし。
櫻井孝宏演じるマクギリス、最後までこの美形キャラのままでいられるんだろうかw
同時に相棒のガエリオも非常に気になります。松風雅也の声って、ちょっとおどけたり気取った感じのキャラが実によく合いますよね。

2015/10/04 (Sun) 20:54 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

名前本来のものに変えよう。

>こういうタイプのキャラは今後出番あるのかなという気にもなるが
ゴステロ(レイズナー)とかカン・ユー(ボトムズ)とか、ゲスいキャラの方が妙に人気が出ちゃったりするから面白い。
…あ、この二人中の人同じだわ。
お元気になって現場復帰される事を願っております。

さて、始まりました新しいガンダム。
俺の人生で何回目だ、ガンダム1話。(1stからリアルタイムで見ている世代)
今回は背中にあんな太いものを無理矢理ツッコまれる怖い世界。
俺はこの世界は嫌だなぁ。(それだけの理由で!?)

独立を求めるデモでお腹や胸に字を書いてる水着のお姉さん達に何が書かれているか、一時停止してじっくり読んでいるのは俺だけではあるまい。

グレイズがなかなかかっこよくてベネ。
でもMWも割と好みで、これが武器セットに付属するらしいのが実に嬉しい。(すげえちっちゃいけど)
http://bandai-hobby.net/site/sp/newitem.html
1/35辺りで出たら3つくらい買いますわ。

上半身裸で腐った方々が云々言われてるけど、それよりヘルメットとシートベルトくらい装備した方が良いんじゃないか、と違う方向にツッコむ。

今作が何話まで続くのか(まあ、1クールって事はあるまい)分かりませんが、じっくりと楽しませていただきますか。

2015/10/04 (Sun) 23:35 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

改めてよろしくお願いします。

ゴステロもカン・ユーも人気のキャラですねえ。ゴステロ様に至ってはスパロボでラスボス(デビルガンダム搭乗)なんてこともありましたしwww 無事に復帰してくれるのをお祈りしてます。

背中のあのインターフェース、痛そうなのもありますが、仰向けで寝れなくなってしまうというのがまた嫌ですね。あれを3つも入れ込んでる三日月はすごいな。

あのデモは実際に起きているものを思い出しますね。平和的と言えば平和的か。すいませんまだ止めて読んでませんw

グレイズは目を見開く場面のおかげで自然とインパクトが出ますね。なんだか他にも同等と思われるMSはいっぱいあるみたいですか、出番的な力関係はどうなるのかしらん。
MSの貴重さからMWも貴重な戦力みまいですし、脇での活躍に期待しましょう。宇宙に出たら戦いようなさそうにも思いますがw 単品じゃなく武器セットに付けるのは妥当な判断だと思います。

上半身肌かでヘルメット……はなんだろう、すごくヒャッハーな感じがしてしまうんですがwww シートベルトはよくある両肩にかけるタイプだと、二プレスが入り用な気がします。

放送期間は半年後の後番が決まっているそうですが、そこで終わりなのか分割なのかが分からないんですよね。できれば長く見たいんですが。でも何はともあれ、楽しく見られる作品になりそうです。

2015/10/05 (Mon) 21:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

11 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第1話感想
  • (ストーリー) かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。 地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構 ...
  • 2015.10.04 (Sun) 20:50 | ガンダムFWブログ
この記事へのトラックバック
  •  「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」1話「鉄と血と」感想-「ガンダムが叫びたがっているんだ」
  • 長井龍雪と岡田麿里の「あの花」「ここさけ」コンビの新作ガンダム。 田中将賀さんも参加が自然なような気もするが事情があるのだろう。 「鉄と血と」というサブタイトル、 地球圏に反旗を翻す少年達の戦いな世界観をみると、 ガンダムより「太陽の牙ダグラム」を彷彿とさせる。 1話は独立運動のお姫様クーデリアを守るために 主人公・三日月達がいる警備会社が請負ったら、 別の組織が襲いピ...
  • 2015.10.04 (Sun) 21:13 | 失われた何か
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #1「鉄と血と」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第1話を見ました。 #1 鉄と血と 三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(CGS)参番組は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを独立させようとする少女・クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受けることになる。 「俺達がお嬢様の護衛?」 「お嬢様っていい匂いするんだろうなー。なぁ三日月」...
  • 2015.10.04 (Sun) 21:44 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
  • [新]機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話 『鉄と血と』 ≪あらすじ≫かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。 地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。 主人公の少年、三日月・オーガスが所属...
  • 2015.10.04 (Sun) 21:46 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第1話『鉄と血と』 キャプ付感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話『鉄と血と』 感想(画像付) いのちの糧は、戦場にある…が、キャッチコピーのガンダム最新作。 骨太な作品となるのか、「あの花」の岡田 麿里さんのシリーズ構成がどう出るかに注目かな。 ゲーム化前提の作品らしいので、ガンダムが拾った装備で換装していくらしいのも面白そう。 三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セ...
  • 2015.10.05 (Mon) 00:34 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
  • 世界情勢やら見せながら話廻してからの戦闘、そしてガンダム登場!みたいな割と王道展開な初回。ぶっちゃげ、キャラの多さや勢力関係がよく分からず戸惑いながら見てた(汗)。放送後に公式HP見た訳だが、別にややこしくも無かったというε-(´∀`; )w そんな調子でもガンダムの登場シーンに胸踊った。BGM相まって、カッコよかったー!これ見れただけでも満足だ(ェ 三日月の顔から血が滴ってた...
  • 2015.10.06 (Tue) 06:16 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第1話 『鉄と血と』見ました!
  •  お久し振りのブログ更新、そしてタイトルの通り「鉄血のオルフェンズ」見ました!  もともと結構高い期待値だったんですが、予想以上に面白かったので興奮していますっ(*'▽')  詳しい感想を書こうかとも思ったんですけど、  まだ1話目で全然用語とか世界観が掴めてないんで、勝手に自粛して、  代わりに端的に叫びます。  とにかく「面白かった」!  そして何より「カッコよか...
  • 2015.10.06 (Tue) 20:00 | 新・00をひとりごつ
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第1話
  • 「鉄と血と」 久々に書いてみたアニメ感想。今後も続けるかどうかはわからないけど、とりあえず、第1話の感想だけでも。 ということで、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第1話。 『あの花』、『心が叫びたがっている』のメインスタッフが集まってのガンダム。どうなるのか? という想いもあったのだけど、第1話については、凄くよかった! だからこそ、久々にアニメ感想を書いてみようと思っ...
  • 2015.10.07 (Wed) 01:12 | 新・たこの感想文
この記事へのトラックバック