fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

時代錯誤だと思わない?/コメット・ルシファー1話感想


 うへ、今週は全然艦これできとらんな。



コメット・ルシファー 第1話「大地と少年」
©Project Felia/「コメット・ルシファー」製作委員会
151007_02.jpg
151007_03.jpg
 ガーデン・インディゴに住む少年、ソウゴは今日もある鉱石を探し採掘をしていた。謎の光と共に「それ」は手に入ったのだが……
 謎の世界と不思議に溢れたファンタジー系アニメロボット付き、第1話。宮崎アニメっぽい、という印象をtwitterで見かけていたのですが、実際に視聴してみると「宮崎アニメっぽさ」を感じるよりも「分からん尽くし」で非常にモヤモヤしたというのが正直なところ。

 まずもって冒頭、柴田秀勝の名調子で語られる伝承(?)が抽象的(≠お伽話的)過ぎて頭に入ってこない。何者かと何者かが争ったらしいところまでは分かるのだが、「立ち上がる者と退ける者が定められた」という部分でどうしても引っかかってしまう。前者が敗者で、後者が勝者ということでいいのかしらん。この調子で世界と街がどのようにして成り立っているのか分からず、ソウゴ達が普段どんな生活をしているのか分からず、敵らしい連中が何を狙って水抜きしているのか分からず、探しものが少女の姿をしているのを彼らが認識しているのかも分からず、故にソウゴに襲いかかったアトラック・エクエス(バイペダルアーマー)の腕が何をしようとしているのかもよく分からず…… 極めつけにソウゴが1人のシーンくらいでしか目立たず、友人達と会ってからは行動も内面も踏み込んだものが見られないままガーディアンにインパクトを持っていかれるため、30分終わってみるとまるで印象に残っていない。ヒロインであるフェリアが目覚めたら、彼の主人公性にもきちんとスポットが当たってくれるんだろうか。
 またマッシヴな上半身が近年のロボットとは一線を画したガーディアンのデザインは上から映す構図が映えて格好良くはあったものの、一方で相手役を務めたアトラック・エクエスは折角の人型→多脚形態への変形が分かりづらかったりと、全体にもどかしさばかりを強く感じた初回でした。ううん、次回以降この分からん尽くしは解消されていくんだろうか……

151007_04.jpg
 ゲッター1かな?(すっとぼけ)

関連:
コメット・ルシファー 感想リスト

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4208.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/tokyomx100301-b.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3420.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2344.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/45606107.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12259.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2015/10/post-8cf4.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1220.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4039.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-10-07
http://ryourilike.blog.fc2.com/blog-entry-357.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

コメットルシファー1話。すごいロボロボしていましたね。
OPを見る限り色々なロボが出るようですが、ここまでロボアニメとは
あの番宣では誰も思わなかったと思います。敵のメカも格好良い。

さて、本題。言われる通り、肝心のシナリオですが、???ずくしだったかと。
長々と設定を説明されるのもある意味苦痛ですが、ここまで何も分からないと
行動原理やキャラの内面が見えてきませんでした。あの赤い鉱石何?
冒頭の爺さん何?政府軍みたいのは何してたの?エトセトラetc…。

また、中盤穴に落ちたのはいいのですが、次の場面で全くの無傷で無事だったのは何故?
せめてその助かった理由くらい教えて下さいよ。ううん…もどかしすぎる。

ロボは良かったのですが、モヤモヤした点が多すぎて素直に楽しめませんでした。

2015/10/07 (Wed) 23:08 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>あの番宣では誰も思わなかったと思います。
番宣というかミュージックビデオでしたからねw
ガーディアンをソウゴが動かすのかなど、ロボット関係は特に先が読めません。

本編については、目の前で起きていることは分かるけどそれ以上のものが見えない感じですね。裏が感じられないというか。
穴については落下死する主人公なんて普通ありませんからまあそこは……と思いましたが、どちらかというと落下時には離れていた乗り物が「直せそうなレベルで」しか壊れてなかったことの方が気になりましたwww
ヒロインはまだ目覚めてませんし、素直に楽しむには少し時間が必要かもしれません。

2015/10/07 (Wed) 23:17 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

最近3話くらい見ないと理解出来ない作品がチラホラ見られるようになりましたな。
制作側もなんだか開き直ってるような気がして。
みんなQBに騙されてる!
膨大な量の作品が世に送り出されている今、あまり悠長な事やってる暇はないと思うんですけど、それだけの自信があると言う事か?

貴重なデザートガンナーがあっさり壊れたのが悲しいです。(違います
ええ、こういうメカ結構好きなんですよ。

>落下死する主人公なんて普通ありません
今度の仮面ライダーは1話からいきなり死にましたから油断は出来ないのですよ。

2015/10/08 (Thu) 00:52 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

好きな作品の1つ「テクノライズ」とかエンジンかかるのに7話くらいかかりましたし、ゆっくりした作りの作品があってもいいかなとは思いますが、この1話の分からなさはそういうのとは少し違う気がしますねえ……ヒロインがまだ動いていないのが1番の引きかしらん。

デザートガンナーは不勉強で知りませんでしたが、ダグラムの機体でしたか。確かに似てる……! 昔の手書きアニメだとどう動いていたのか気になってきました。

今度のライダー、いきなり死んだのですか。子供がショック受けそうだなーw……と思いましたがタイトル見て納得。他とは違った趣の作品になりそうですね。

2015/10/08 (Thu) 21:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

8 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ┌(`∀´)┐ずんぐりロボットと眉毛少女 ~コメット・ルシファー 第1話「大地と少年」~
  • 良くCMで宣伝されてて気にはなってた。初回見た感じは、ロボットとヒロインが肝っぽいけどまだまだ未知数、って感じ。若干ずんぐりなロボットに好き嫌い分かれそうかと思うが、個人的にはデザイン格好良いと思えたし重厚感あって割と有りだった。女の子は残念ながら台詞無かったけど。まあ眉毛が気になるな…w しかしこれ世界観が謎過ぎる。吹っ飛ばされて盛大に激突したり、やたら高そうな穴に落ちたり、...
  • 2015.10.07 (Wed) 22:26 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック
  •  【コメット・ルシファー】 第1話『大地と少年』 キャプ付感想
  • コメット・ルシファー 第1話『大地と少年』 感想(画像付) エイトビットによるオリジナルアニメ。 今期はロボットもの多いね。 なんとなくラピュタを思い出す1話目でした(笑)   騒動に巻き込まれ、鉱山跡深くの地底湖へと迷い込んでしまう。 そこでソウゴは不思議な少女と出会う。 風にそよぐ青い髪、まっすぐに見つめる赤い瞳。 いったい彼女は何者なのか、この出会いがソウゴ...
  • 2015.10.07 (Wed) 22:50 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  コメット・ルシファー #1「大地と少年」
  • コメット・ルシファーの第1話を見ました。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】コメット・ルシファー [ fhana ]価格:1,404円(税込、送料込) #1 大地と少年 青く輝く鉱石、ギフトジウムに覆われた大地、惑星ギフト。 ギフトジウム採掘で栄える街、ガーデン・インディゴに住む純朴な少年ソウゴ・アマギは希少な鉱石を集めるのが趣味だった。 ある日、ランチタイム用のパン...
  • 2015.10.07 (Wed) 23:32 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  コメット・ルシファー TokyoMX(10/04)#01新
  • 第1話 大地と少年 ガーディン・インディゴの炭鉱跡で鉱石を採集するソウゴ。突然、空が光って流れ星が接近してくる。ソウゴが目覚めると手に決勝を握っていた。大喜びで自宅へ戻る、顕微鏡で眺めて証拠を見つけた。母さんが言っていた、ひかし手の甲がって幻を見る。 親代わりのド・モンに頼まれていたパンを受け取った 帰りに手の甲が光って弾き飛ばされる。そこでカオンと遭遇する。彼女は親同士が決めた許嫁のロマン...
  • 2015.10.08 (Thu) 00:06 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック