時代錯誤だと思わない?/コメット・ルシファー1話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2015年秋アニメ

うへ、今週は全然艦これできとらんな。
コメット・ルシファー 第1話「大地と少年」
©Project Felia/「コメット・ルシファー」製作委員会


ガーデン・インディゴに住む少年、ソウゴは今日もある鉱石を探し採掘をしていた。謎の光と共に「それ」は手に入ったのだが……
謎の世界と不思議に溢れたファンタジー系アニメロボット付き、第1話。宮崎アニメっぽい、という印象をtwitterで見かけていたのですが、実際に視聴してみると「宮崎アニメっぽさ」を感じるよりも「分からん尽くし」で非常にモヤモヤしたというのが正直なところ。
まずもって冒頭、柴田秀勝の名調子で語られる伝承(?)が抽象的(≠お伽話的)過ぎて頭に入ってこない。何者かと何者かが争ったらしいところまでは分かるのだが、「立ち上がる者と退ける者が定められた」という部分でどうしても引っかかってしまう。前者が敗者で、後者が勝者ということでいいのかしらん。この調子で世界と街がどのようにして成り立っているのか分からず、ソウゴ達が普段どんな生活をしているのか分からず、敵らしい連中が何を狙って水抜きしているのか分からず、探しものが少女の姿をしているのを彼らが認識しているのかも分からず、故にソウゴに襲いかかったアトラック・エクエス(バイペダルアーマー)の腕が何をしようとしているのかもよく分からず…… 極めつけにソウゴが1人のシーンくらいでしか目立たず、友人達と会ってからは行動も内面も踏み込んだものが見られないままガーディアンにインパクトを持っていかれるため、30分終わってみるとまるで印象に残っていない。ヒロインであるフェリアが目覚めたら、彼の主人公性にもきちんとスポットが当たってくれるんだろうか。
またマッシヴな上半身が近年のロボットとは一線を画したガーディアンのデザインは上から映す構図が映えて格好良くはあったものの、一方で相手役を務めたアトラック・エクエスは折角の人型→多脚形態への変形が分かりづらかったりと、全体にもどかしさばかりを強く感じた初回でした。ううん、次回以降この分からん尽くしは解消されていくんだろうか……

ゲッター1かな?(すっとぼけ)
関連:
コメット・ルシファー 感想リスト

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4208.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/tokyomx100301-b.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3420.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2344.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/45606107.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12259.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2015/10/post-8cf4.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1220.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4039.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-10-07
http://ryourilike.blog.fc2.com/blog-entry-357.html