タルトタタン!/コメット・ルシファー2話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2015年秋アニメ

さりげに飯テロ番組。
コメット・ルシファー 第2話「一つ屋根の下で」
©Project Felia/「コメット・ルシファー」製作委員会


ソウゴ達の前に現れたガーディアンは、ガスの駆るアトラックと激闘を繰り広げる。しかしその最中、岩盤の崩壊にソウゴ達は巻き込まれてしまい……
ヒロインの目覚め、そしてまさかの水瀬いのりロボットになるの第2話。爽やかな雰囲気を重視した内容になるかと思ったらロボット戦闘には重量感、キャラの強さの提示には血生臭い要素が用いられていて困惑しつつも面白い。
前者はガスのアトラックの最初の猛襲やワイヤー、ブーストしての押し出しなど単なる多芸さに留まらない様々な形でガーディアンを追い込むことで戦闘への緊張感とガスの力量が示されているし、対するガーディアンは最終的にはどこまでもパワーで勝機を見出しているのが外見から想起させるイメージを損なっていません(発射したままの機銃の弾き飛ばし、ワイヤーの引き千切り、アトラックの脚やカメラカバーの握り潰し等)。
また後者として新たに登場したパックにしても、ありがちな味方殺しではあるが歯を飛ばすというのはえぐ味があるし、その殺戮劇すら結局ガスの引き立て役になっている。ガス自身はライバルキャラという立ち位置にも思えないキャラですが、ガーディアンの強さを保ちつつもこうも彼の格が落ちないのはよくできてるな。

2話にして目覚めたフェリアについては、無邪気さを十二分に描きつつもソウゴとの関係性には現状では重点が置かれていないのがとても意外。てっきり鈍感なソウゴになつきまくってその無邪気さでカオンの大人げない嫉妬を招く……といった展開を予想していたのだけど、現状でのこれはヒロインというよりマスコット的キーキャラクターのそれに近いかな。特にカオンはほとんど猫かわいがりしている状態なので、フェリアが成長していくにあたっての関係性の変化は気になるところ。
引きとしてもガス達が再度襲うという危機感で引っ張るのでなく、モウラの正体がガーディアンという2話の描写からは自然と想像できる展開をもったいぶらずに披露してくれたのは上手い区切りであったように思います。
関連:
コメット・ルシファー 感想リスト
コメット・ルシファー 第1話「大地と少年」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4232.html
http://yaplog.jp/tiwaha/archive/17
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3444.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2354.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/45676400.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12281.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2015/10/post-3cd1.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1237.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4055.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-10-13-1
http://ryourilike.blog.fc2.com/blog-entry-360.html