fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

鉄の華だ/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ3話感想


<お知らせ>
 来週日曜は用事があるため、鉄血のオルフェンズ感想以後で日時またぎレベルで感想の遅延が発生する見込みです。水曜頃までには元に戻る予定ですが、すみません。


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話「散華」
©創通・サンライズ・MBS
151018_16.jpg
151018_18.jpg
151018_17.jpg
 作戦により、オルガ達はCGSの乗っ取りに成功する。しかし資金は心もとなく、先行きは厳しい。クーデリアをギャラルホルンに売り渡す意見が出る中、クランクが「赤い旗」を掲げCGSを訪れ……
 散る華、そして新たに咲く散らない花の第3話。オルガ達のCGS乗っ取りに対するクーデリアの反応が描かれないことに首を傾げる。最終的に依頼を継続する形になるのは変わらないにしても、この事態にショックはありそうなものだけどなあ。というかどこまで把握してるんだろうか。いやまあ、その点で言えば一軍連中がクーデリアの扱いについて完全無視だった時点で奇妙ではあるんだけど。

 そうした不満は感じたものの、一軍のトップ殺しにクランク殺しとAB両パートに「生身の死」を配置することで生死の端境の世界を描いているのは印象深い。死と対になるのはもちろん生であり、死の近くにいるなら生もそれだけ強く感じなければならない。具体的にはそれは食べることであり、匂いを感じること。オルガが「美味いか、それ?」と聞くようなものでも味わうことは生きていなければできないし、その行為を実感できる大きな食材は美味しい。アトラが「買った」のではなく「編んだ」ブレスレットには生き物の匂いがある。躊躇いなく相手に死線を越えさせることができるのは、強くなければ生きられないことを知っているのは、それだけ生を強く欲しているからだ。死を描くことによって、同時に生を強く感じられた第3話であったと思います。

 もう1つ面白かったのは、クランクの提案に対する回答をオルガが受け持つ部分はけして大きくないこと。「兄貴分キャラ」なら啖呵を切って突っぱねるところだと思うのですが、オルガは仲間に根拠を示して三日月に頼むだけ。自分が勝った時のことしか語らないクランクの勝手を指摘するのは三日月で、その理由を聞くのも三日月だけ。「バカにしたわけじゃないんだ」と言いつつもあくまでも自分の都合でしかないクランクの説明を聞いて、礼も言い切らせず引き金を引くその姿には確かにオルガではなく三日月自身の姿がある。
 「やってくれるか」と頼んだのはオルガでも、戦いで何かを感じるのは三日月で、殺すのも三日月。見ていることしかできず、それ故に(メイスの破片が落ちてきても)目を逸らすことのないオルガの姿が印象的でした。

 あと、個人的にはトドという相方ができたことでユージンの「頭も良いが、思慮浅い部分がある」という設定が生きてきた感じで楽しい。トドが示す一見合理的な提案を誰よりも先に把握して、「それがいいんじゃ?」って会話を担っていくのね。で、ノルバは提案が分からずポカーンとする担当とwww

関連:
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話「バルバトス」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3232.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5265.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2447.html
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5519.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/10/gtk-3.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52136341.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2364.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4255.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12303.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-10-20
http://wankokushushu.blog39.fc2.com/blog-entry-1050.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5634.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

「会計が必要だから」という理由で残らされたデクスターさんェ・・・

一軍から残ったのはトド、メカニックの親父さん、デクスターの3人か。
トドは日和見ですし、ユージンは色々反発してますから、今後どこかで
オルガに対する裏切り、なんて行動が起こるかもしれませんね。
少年兵達も全員が全員、不満を持っていないなんて訳はないでしょうし。

HGシュヴァルベグレイズが発売されましたので買いましたが
ギャラルホルンのマクギリス達の戦闘はまだでしょうか・・・?
次回も予告を見ると戦闘は無さそうでしたね。

2015/10/18 (Sun) 21:01 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>「会計が必要だから」という理由で残らされたデクスターさんェ・・・
気の毒な残され方でしたねw 残ったのは本当に必要な人だけ、という感じがします。トドはある意味、本来ならユージンが背負うことになりそうな役割の代替なのかなと。OPの艦橋映像を見るに、とりあえず宇宙に行くまではユージンが離反することはないかと思います。
とはいえ仲間というテーマを扱うからには対立や裏切りなども必要ですし、誰がどう動くことになるのかは気になるなあ。

>HGシュヴァルベグレイズが発売されましたので買いましたが
早! まだ本編に出てきてないのにw と言ってもそういうことは珍しくないか。
プラモ情報だとワイヤークローを装備してるんですね。機動力のある戦いで映える装備ですし、今回の格闘戦という趣ともまた違ったバトルになるのかな。

2015/10/18 (Sun) 21:17 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

今回もメタボ対策な視聴をするおっちゃん。
俺、この戦争が終わったら筋肉ムキムキにして阿頼耶識を(どう転んでも死亡確定)

いまだにキャラの名前が覚えられずに「トドって…誰だっけ…」な情けないレベルであります。
公式サイト、キャラクター紹介が少ないよ、何やってんの!?

予想通りの人が予想通りに散華した第参話。
まさかこのあと仮面付けて再登場とかないよな?(すぐバレるし)
薄い本(エロくない奴)なら「バレてないと思ってるのは本人だけ」、というギャグネタが出来そうですが、そういうの今作ではお呼びではないんですよね。
10年ほど前のアレでは公式で平気でやらかしてくれましたが。

1軍連中を拘束するのに親指に結線バンド。
かなり先の未来の話なのに、こういうのは変わらないんですね。
まあ、あんなもんどう変えればいいんだ、という気もしますが。

CGS改め鉄華団。
最初「てっかだん」と聞いて「鉄火丼」と脳内変換して「これはすごい…毎食鉄火丼が食べられるのか…」と、よだれを垂らしながらまぬけなことをいう三日月と「鉄華団だ、この大馬鹿モーン!」(CV:神谷明)とどこからともなく取り出したハリセンではたくオルガを…だからそういうの求めてないって。
どういう状況かは「究極超人あ~る」でググっていただけたら。

最近気になっているのは「クーデリアの下半身はどうなっているんだ」ということ。
そういう服なのかもしれませんが、なんであんなに安産型なんだ。(*´Д`)

2015/10/18 (Sun) 21:32 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>俺、この戦争が終わったら筋肉ムキムキにして阿頼耶識を(どう転んでも死亡確定)
成長期終わってるんだから転ぶも何も始まってもいないでしょう(無慈悲)

トドは鉄華団に残った腹だけ出た男性ですね。声がサラマンドラ艦長と同じ青山穣と言うともっと分かりやすいですかね、声が特徴的ですから。

>まさかこのあと仮面付けて再登場とかないよな?(すぐバレるし)
あの体型だと分かりやすいですからね、主人公の父親とかならまだ分からんでもないのですがw
仮面とガンダムはすっかり切り離せなくなりましたねー……

>1軍連中を拘束するのに親指に結線バンド。
拘束範囲が狭いと気づかれにくいでしょうしね。インシュロック優秀過ぎぃ!

>どこからともなく取り出したハリセンではたくオルガを…だからそういうの求めてないって。
「究極超人あ~る」ですか。原作未読でして、今読むとどんな感じになるのかなと思いつつも手を出せそうにないのですよねー。ああ、本当に時間が足りない。

>そういう服なのかもしれませんが、なんであんなに安産型なんだ。(*´Д`)
最初のロングスカートから一転、先週も上半身が強調されてましたしねw ポニテといい視覚的存在感がやけに圧倒的です。

2015/10/18 (Sun) 21:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

9 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第3話
  • 「散華」 ギャラルホルンの襲撃を退け、開放感に溢れる食堂。しかし、その中にあって、アトラは三日月が何か、緊張感を孕んでいることを見て取る。そして、その夜…… てな感じで始まった第3話。 前回、オルガがクーデタの計画を話していたけど、結構、アッサリと成功しちゃったなぁ。っていうか、アレだけ派手に逃亡とかしておいて、それでも自分達が上で、何もうらまれていない、という一軍の面々。どれ...
  • 2015.10.18 (Sun) 20:57 | 新・たこの感想文
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話 『散華』 ≪あらすじ≫ オルガはいよいよ自分たちを虐げて来た一軍を追い出し、CGSを乗っ取る計画を実行に移す。首尾よく計画を完遂したオルガたちの前に突きつけられた当面の問題は資金難とギャラルホルンに目をつけられたことによる仕事の減少。 そんな折、彼らの前に姿を見せたのはギャラルホルンのクランク・ゼント。決闘を願い出る彼に、三日月とバル...
  • 2015.10.18 (Sun) 21:34 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #3「散華」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第3話を見ました。 #3 散華 料理を手伝ったクーデリアは野菜を大きく切りすぎて失敗してしまったために責任を持って自分で食べようとするのだが、三日月の手に渡ってしまう。 「これくらいデカイ方が食ってる感じがして美味い」 「…っ!?それは大変よろしかったです」 オルガ達は生き残った一軍の食事に薬を混ぜて眠らせ、三日月は一軍を仕切っ...
  • 2015.10.18 (Sun) 21:45 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第3話『散華』 キャプ付感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話『散華』 感想(画像付) 反乱を起こしCGSを乗っ取ったオルガたち。 だがギャラルホルンのクランクがクーデリアを賭けて勝負を挑んでくる…。 三日月が、容赦無さすぎる(笑) 殺すと決めたら即決ですね…。 クーデリアはお嬢様な性格が難ですが、覚悟が出てきましたね。 本気で火星の革命のリーダーになるかも。  
  • 2015.10.19 (Mon) 01:21 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第3話 『散華』感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.10.11バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 55Amazon.co.jpで詳細を見る  ああああああぁぁぁぁぁぁっっっ!!!(号泣)    クランクがぁ…2話で私の心をがっちり掴んだ素敵なおじさまがぁぁぁ…(ノД`)・゜・。...
  • 2015.10.19 (Mon) 17:04 | 新・00をひとりごつ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック