fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

爪乾いてなかったのに/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ7話感想


 順当に書き上げるのが遅くなってまいりました。



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話「いさなとり」
©創通・サンライズ・MBS
151115_16.jpg
 イサリビに停船信号を送った船の主は、テイワズ傘下の組織「タービンズ」を率いる名瀬・タービンだった。交渉は決裂し、三日月と昭弘が出撃するが……
 巨鯨を掴め、第7話。名瀬率いるタービンズと、イサリビvsハンマーヘッドの位置関係等、説明をきちんと分割しているのが上手い。先週はセリフ無しで存在を伺わせるだけだった分、これらの説明は結構な台詞量が必要で、全てを1度に会話に詰め込むことは出来ません(実際、劇中で「俺と話してる時にコソコソやんな」とツッコまれている)。で、どうしたかと言えば「マルバの罵詈雑言をBGMにすることで通信は維持しつつシカト、その間に説明の前半を済ませる」。 実際、罵詈雑言の方に耳を傾けても本当に話の進まないことしかユージンと言い合ってませんwww 同時にこれには今回のラストに結実するマルバのろくでなしっぷりを再度前振りしたり、更には対となる名瀬のスマートさや「話の分かる」部分にも繋がっていくわけで、1シーンに多様な効果を持たせてあるのが非常に面白い。

151115_17.jpg
151115_19.jpg
 戦闘シーンもラフタの駆る百里が高機動戦闘でガンダム・バルバトスがギャラルホルン相手に戦えた所以である「人間的な動き」を封じてみせるというのがピンチの演出として分かりやすく、かつラフタの意表を突けたワイヤークローもそれだけでは逆転の一手になり得ない様が手に汗握らせてくれます。耐えに耐えて接近戦という自分のフィールドに持ち込む溜めや、それの解放によって優勢は奪われながらも負けまでは至らないラフタと言い、あくまで初戦という感のあったマクギリス&ガエリオ戦とは違った実力伯仲ぶりが楽しい。
 もちろん、バルバトスと違い「殴られ蹴られる」ことで「人間的な動き」を感じさせるグレイズ改のバトルも格好良い。こうして見るとグレイズ改の頭部ってひしゃげやすそうなデザインをしていて、それ故に「痛そう」ですよね。膝蹴りのシーン、喧嘩ものの漫画で顔面にくらうのを見ているような錯覚に陥りました。
 またこうした激闘を繰り広げる相手がギャラルホルン所属だとこれまでの戦いがなんだったんだという気になりますが、テイワズという軍隊でもない別勢力と魅力的な女性パイロットに彩られることで上手いことそのあたりが切り離されています。実際、彼らは火星の経済的独立や監査といった政治的思惑がそこまでぎっとり絡んでいるわけではないのでずっと連続性のある相手でもある。親子の盃がどうのとか、ヤンキーの成り上がりものっぽくもなってきたw


関連:
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話「バルバトス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第3話「散華」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第4話「命の値段」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第5話「赤い空の向こう」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第6話「彼等について」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3308.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2452.html
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5548.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/11/gtk-7.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5343.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12422.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52138911.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1291.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5712.html
http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3920.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4368.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2404.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

ロゴ  

「お前が信じるから俺頑張る」な昭弘さんマジイケメンな第7話。
これでガチムチグレイズ完売だぜっ!ヒャッハー!
なお、近所の店のバズーカはすでに滅亡していた模様。
誰だ、武器セット買い占めてるのは?
サイトォォォ!! そいつ(槍)をよこせェェーーー!!!

開幕早々エロボディ公開でビビった。
よそ見してたら意味深にリボン浮かせてるものだから、一瞬パンイチ(ないしは全裸)なのかと思ったのは俺だけではないと信じたい。
意外にお色気回でもありましたな。

元社長はよく飲食店なんかに出没する「お前(バイト)では話にならん、店長を出せ!」なクレーマーおっさんですな。
こいつの命もそう長くないんだろうなぁ…。
阿頼耶識の件で名瀬にも軽蔑の目を向けられていたし。
次回どういう「けじめ」をつけられるのか実に楽しみだ。

イサリビが被弾して衝撃受けてるのにほとんど動じないフミタンを「ほー」と言う表情で見るユージンが芸コマ。
バルバトスが被弾して手首を握りしめるアトラの描写も芸コマ。
こういうところまで手を抜いていませんね。
芸コマと言えば、前回の戦闘でシュヴァルベグレイズから分捕ったワイヤークローをちゃんと使ってるのも嬉しいところ。
こういう細かい武器って設定だけされて結局ほとんど使わない事が多いから。

お互いわかり合えば鉄華団とタービンズの連中って気が合いそうだから、出来れば手を組んで欲しい(鉄華団もMS2機だけでは戦力不足も甚だしいし)ところだけど、どうなるのかな。
予告タイトル見た感じだと良い方向に向きそうではありますが。


そういえば先日BP○とかいう団体がいちゃもんつけてきたそうで。
三日月がクランクを射殺したのがたいそう気に入らなかったそうですが、だったらメイスでグレイズのコクピットごとミンチより酷いことにしたら満足だったとでも言うのでしょうかね。
だいたい「ガンダム」というコンテンツは昨日今日始まったものじゃないんだから、どういうことやってるか知らないわけでもないだろうに。
子供に悪影響とか宣ってますが、俺らなんか人間を爆弾にされちゃったり、人間がツボを突かれて爆発するような作品いっぱい見てきたけどまともに育って…いや、まともかどうかは自信ないな。(ぉぃ

2015/11/15 (Sun) 21:39 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>なお、近所の店のバズーカはすでに滅亡していた模様。
玩具の販促は商業的に大事ですから、セールス好調なようなら嬉しい限りですね。武器セットが売れるというのはなかなか。肉弾戦も格好良かったですが、あのバズーカ展開シーンも折れない意思の象徴として決まってましたからねえ。

>開幕早々エロボディ公開でビビった。
 リボンひらひらさせる意味は無いんですが、水着絵を水玉穴で隠すような効果を発揮してましたねー。のっけから男性視聴者の目を釘付けでしたw

>元社長
 マルバは醜悪さは今回の名瀬の反応で晒すだけ晒しているので、けじめの付け方をどうするかは気になりますね。酷い目にあってほしい、というのではなく、単に命乞いと構わず射殺……だとドラマ的に今更の感が。

>こういうところまで手を抜いていませんね。
 反応も含めて色々描かれてますよね。アトラはブリッジに出たのが初めてというのもありますが、あれは三日月の窮地を外的に表現するいい演出だったと思います。ワイヤークローは色を塗り直してないのが鉄華団の懐事情にふさわしく、同時に分捕ったものだと識別しやすい。
タービンズが女性揃いなのは手を組むにも好適ですね。男だと「兄貴分」て感じになっちゃいますから活躍のさせ方に色々影響が出てしまう。今後とも画面を華やかに彩ってほしいものです。

>そういえば先日BP○とかいう団体がいちゃもんつけてきたそうで。
 正確には寄せられた意見の紹介、ということのようですね。勧告だったらこんな反応では済まないとか(他所様の受け売り) 生身じゃなくても十分えげつない死、というのは過去往々にして見られた表現ですよね、Vガンとか。まあ「少年兵達」という時点でこういった反応を予想してしかるべき題材だと思いますので、制作陣はこの程度は織り込み済みで作ってると考えたいですね。

2015/11/16 (Mon) 21:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

11 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第7話 『いさなとり』感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.15バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 85Amazon.co.jpで詳細を見る  今週印象的だったのは、スピード感満載の戦闘シーンと、  突如として前面に押し出されてきた女性人のお色気シーンです(笑)  というわけで、...
  • 2015.11.15 (Sun) 21:07 | 新・00をひとりごつ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第7話
  • 「いさなとり」 突如、通信に割り込んできたCGS元社長・マルバ。その後ろ盾にあるのは、木星のマフィア「テイワズ」の下部組織であるタービンズ。そのリーダー・名瀬との交渉が始まるが、しかし、それは破談に終わり…… 「筋」と「筋」のぶつかり合い、ってことか。 タービンズは、マルバからの依頼を受け、CGSの財産を引き継ぐ、という正式な承認を得ている。しかし、鉄華団は、その財産を不当に奪...
  • 2015.11.15 (Sun) 21:35 | 新・たこの感想文
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話 『いさなとり』 ≪あらすじ≫ 元CGS社長・マルバが身を寄せたテイワズの下部組織・タービンズは、マルバの現有資産全ての保有権を得る条件でマルバに力を貸すこととなり、鉄華団の前に姿を見せた。昔のように一方的に良いように使われて搾取されること、なにより鉄華団メンバーが散り散りになることをよしとしないオルガは、大人しく保有資産全てを明け渡せば...
  • 2015.11.15 (Sun) 21:51 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
  •  子供が大人と渡り合うには-「鉄血のオルフェンズ」7話のやんちゃ性と画面演出について
  • はじめに タービンズの名瀬・タービンが鉄華団と接触。 オルガは名瀬の要求を呑めないとして交渉は決裂。 タービンズは実力で鉄華団を抑えようとする。 大人のタービンズ-子供の鉄華団 「鉄血のオルフェンズ」を読み解く主要なキーワードとして 「子供と大人」が挙げられると思う。 過酷な環境下で生き残ってきた子供達の鉄華団が、 生き抜くために立ちふさがる大人達に対抗していくのが ...
  • 2015.11.15 (Sun) 21:55 | 失われた何か 
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #7「いさなとり」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第7話を見ました。 #7 いさなとり 地球へ向かう上で後ろ盾が欲しい鉄華団だったが、木星圏を拠点とする武力組織・テイワズの輸送部門を管理するタービンズの代表・名瀬・タービンが接触を図ってくる。 「タービンズってのはテイワズ直参の組織だ」 「何!?」 「組織の規模はまだ小さいけどあの名瀬って男はテイワズのトップ、マクマード・バリス...
  • 2015.11.15 (Sun) 21:56 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第7話『いさなとり』 キャプ付感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話『いさなとり』 感想(画像付) テイワズ運送部門タービンズとの遭遇。 新キャラが急に増え、女子キャラ率が上がった(笑) 今回は対決となったけど、この後は共闘もありえるのかな? オルガの三日月への傾倒ぶりの危うさも顕著に…。 ビスケットはどう思ってるんでしょうね(笑)  
  • 2015.11.16 (Mon) 10:23 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話 『いさなとり』 ノーマルスーツの下は下着だった。
  • お揃いの黒いアンダーウェア。クーデリアもアトラもその上にノーマルスーツ着てましたね。ガンダム作品では私服の上に宇宙服というのも珍しくないので新鮮でした。そしてお色気シーンの少ない作品という意味でも新鮮だった。今回は名瀬・タービン率いるタービンズが登場。金髪ツインテールのラフタ・フランクランド。銀髪セミロングのアジー・グルミン。ブルネットにアイシャドウのアミダ・アルカ。部下が女性ばかりで一気に...
  • 2015.11.16 (Mon) 11:21 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話「いさとなり」
  • いきなりの良い脚に面食らう。これまた一気にキャラ増やすのね。しかもほぼ女。まあ鉄華団が男臭いしな…w 相変わらず格好いいロボット戦闘。敵機のデザインも良かったけど女性パイロットってのも今までと違って面白い。しかもなんか知らんが強い。昭弘の泥臭さは堪らなかったが死ぬかと思ったわw 名瀬とかいう人がヤクザっぽいが超えたらいけない一線を分かってる感じで、マルバのおっさんはただじゃ済まな...
  • 2015.11.16 (Mon) 21:08 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック