fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

お前の兄弟だってんなら/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ11話感想


 今週はポン刀あまり役に立てなかったが、それで初見の敵の装甲の隙間をきっちり突き抜く三日月ってこれもまた大概な。



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第11話「ヒューマン・デブリ」
©創通・サンライズ・MBS
151213_13.jpg
151213_14.jpg
151213_15.jpg
 駆けつけた三日月のガンダム・バルバトスに助けられた昭弘とタカキ。しかしイサリビへ戻る途中新手に襲われ……
 家族の家族、第11話。いやあ、タカキが死ぬんじゃないかと焦った。先週のあわやまっぷたつ!の場面で死ぬことはないと思ってたんですよ、鉄華団から新たに死人が出るなら三日月にショックを与える形になるだろうと踏んでいたので。今週もよく考えればその図式には当てはまってないのですが、不覚にもうろたえてしまいました。そう感じたのはおそらく、ブルワーズ側の少年兵(ペドロ)が死んだことが先に示されていたから。それに対する他の少年兵のショックを受けた様子が描かれていたからなのだと思います(タカキのスーツを開けたら血がガボリと宙に溢れ出す、という宇宙空間ならではの傷の描き方のインパクトもあるが)。

 この描写からも言えることですが、今回概要が分かった敵組織ブルワーズは、民間警備会社と海賊という違いはあるもののCGSによく似ている。子供が阿頼耶識システムを埋め込まれ、使い捨ての道具のように暴力的に従わされている。昌弘が懲罰を受ける様を他の少年兵は見ている他ない、というのはかつてCGSでオルガが一軍に殴る蹴るの仕打ちを受けたシーンを思い出した方も多いかと思います。
 ただ違うのは、彼らにはオルガのようなリーダーがいないこと、鉄華団と異なりペドロという仲間を明確に失ったこと、昌弘が自分の兄について語ることができなかったということ。彼らには感情の行き場が眼前の相手にしかなく、それでいて今回の出来事で変動した感情の量はずっと大きい。彼らは鉄華団にありえる悲惨な末路を示す存在になってしまうのではないか……と気が気でなりません。
 それにしても自分の意志で入る余地のある、会社組織ではあるCGSと違って海賊に子供を組み込むためのヒューマン・デブリの設定であり、彼らが本当にゴミみたいな値段で売られることで「新規製造はギャラルホルンにしかできない」エイハブ・リアクター、すなわちMSと明確に「価値の違い」が付けられているのがえげつないなあ。精神論じゃなく実際に金勘定としてMSの方が貴重なのか。

 ところで、今回はマクギリスの父親との不和が示された回でもありましたね。設定によればマクギリスは養子なのだそうですが、OPで彼が突きつける剣に映った相手が養父であるイズナリオであるのが明らかになったことで、今後関係が修復されないであろうことも示唆されている、ここでも関わるのは「家族」なのか。

関連:
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話「バルバトス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第3話「散華」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第4話「命の値段」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第5話「赤い空の向こう」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第6話「彼等について」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第7話「いさなとり」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第8話「寄り添うかたち」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第9話「盃」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第10話「明日からの手紙」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/12/gtk-11.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3385.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5389.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2458.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52141623.html
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5575.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-189.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4465.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12532.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-12-20-1
このエントリーをはてなブックマークに追加

6 Comments

MITSUKI  

マクギリスの口からトドの生存と暗躍が明らかになりましたが
アイツほんとロクなことしねーな…最後はしかるべき報いを!

あとアリミリアちゃん可愛すぎませんかね。
ガエリオとは凄い年が離れてそうだけど、妹が婚約者かあ。
そしてマクギリスさんの幼女趣味疑惑がどんどん上がっていく。

2015/12/13 (Sun) 21:40 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

今回の鉄血のオルフェンズ、3つの出来事!
1つ! おやっさん、無茶しやがって…。(無茶させられたほうだけど)
2つ! 存外使えるチョビ髭、一体どこのトドさんなんだ…?
3つ! □リ嫁遂に現る! の第11話。
「□リ」って2文字が入ってるとBANされるらしいFCブログマジパネエ。
「オッパイ」がダメとか規制厳しすぎるだろ。

俺もアトラにうちわでパタパタしてもらいてえ。

タカキはとっ捕まって酷い目に遭うか、手を尽くしたけどダメだったかの二択かと思ったけど、「仲間がきて助けてくれる」だった。
船医はやっぱりいるよね。
何も考えてないような麦わらでもいるんだし。(偶然だけどね)
個人的にはガンダムXに出てきた医者みたいなのがいいんだけど、そんなんどこから調達するねん。

「丸くてかわいいマン・ロディ」
mixiでマイミクのちょっとお腐りになられてる方が前から連呼してるんですが、まさか公式でそんな台詞が出ようとは。

グシオンの中の人が典型的なクズに描かれていますが、あの世界ではあんなんじゃないと生き残るのが難しいのはCGSの大人共の描かれ方を見れば分かってるんですが、それでもやっぱあいつ酷いわ。
「どのみち、お前(昭弘)の兄弟だって言うんなら、俺たち鉄華団も同然だ。」
いい責任の取り方、道理の教育をしてくれるのを期待します。

海賊のボス(カバやん)がハンマーヘッドのモニターに映ってるとき、なんか白い点々がいっぱい浮いてるんですよね。
あれフケとか埃とかかと思ったらただ単にモニターの向こうの星だった。
見直すまで絶対すげえ不潔な環境だと思ってたよ。

あと、あのシーンでオルガ達がブリッジに来たときに「しー」って指を唇にあてるアミダさん、マジキュート。

2015/12/13 (Sun) 22:03 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>アイツほんとロクなことしねーな…最後はしかるべき報いを!
 あの状況からギャラルホルンの使いっぱしりになれるとか大逆転もいいとこですね。しぶとさは本当に一級品だw ゲスではなく小悪党一直線の彼がどんな立ち回りを見せていくのか、個人的にはとても期待しています。

>あとアリミリアちゃん可愛すぎませんかね。
 無邪気な子供そのもの、という感じでしたね。ガエリオとのやりとりと言い、浮世離れしてすら見える微笑ましさでした。この世界、地球の平均的な生活レベルはどんな感じなんでしょう。もちろんにこやかに接しているわけですが、紅茶に浮かぶ顔は何考えてるのか分かりませんね。

2015/12/14 (Mon) 21:35 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>今回の鉄血のオルフェンズ、3つの出来事!
今北産業……ではないかw
誤凍結騒ぎもありましたし、穏やかじゃないですね―。□リと言い、こうしてまた隠語が生まれていくとw
うちわパタパタは実効はともかく、気持ちとして嬉しいですね。

>個人的にはガンダムXに出てきた医者みたいなのがいいんだけど、そんなんどこから調達するねん。
Ζやレコンギスタにも船医は出ていましたが、テクス先生ほど記憶に残っている人はいませんね。名言マシンだし。
CGSにも医者はいたでしょうが阿頼耶識を埋め込む闇医者でしょうし、スルーしておいた方がいい類の人間なんだろうなあ。

>「丸くてかわいいマン・ロディ」
アッガイ的な評価ですねw それを戦った相手であるラフタに言わせちゃうあたりがなんともまた。そういう感性を積極的に肯定するのもアリか。

>グシオンの中の人
演じる織田圭祐はオカマ役に定評ありますし、上手いことハマってますね。これまでと違ったゲスの描き方としてもいいと思います。遠慮無く叩きのめしてOK。

>海賊のボス(カバやん)がハンマーヘッドのモニターに映ってるとき、なんか白い点々がいっぱい浮いてるんですよね。
おおほんとだ。よく見ておられますね。とはいえ女性だらけのハンマー・ヘッドで不潔な環境はないんじゃないかとw
あのシーンのアミダさんは色っぽかったですねー。お姉さんしてるわ。

2015/12/14 (Mon) 21:36 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

>今北産業……ではないかw
実は仮面ライダーOOOネタ。

>ハンマー・ヘッドで不潔な環境はないんじゃないかとw
いや、あっちの船の方に埃が浮かんでるんじゃないか、という意味でですね。

案外オカマがきれい好きだったりして。
死に際に「私の美しい顔によくも傷をー!」というテンプレ台詞期待。

2015/12/14 (Mon) 22:02 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>実は仮面ライダーOOOネタ。
なるほど。すいません特撮ネタはさっぱりで(´・ω・`)

>いや、あっちの船の方に埃が浮かんでるんじゃないか、という意味でですね。
あー、そういうことで。
ブリッジはさすがにないと思うんですが、うーんボスが猪八戒だしなw
オカマっぽさにマッチョさが同居してるキャラなので、断末魔はどうなりますかねー。

2015/12/14 (Mon) 22:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

8 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #11「ヒューマン・デブリ」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第11話を見ました。 #11 ヒューマン・デブリ 「グレイズより緊急通信。所属不明機と交戦中、数は3です」 「所属不明だと!?距離は?」 「約1600.ユージン、援護を!」 「無茶言うなって、昭弘に当たっちまう」 「ハンマーヘッド応援頼め」 哨戒に出ていた昭弘とタカキは正体不明の敵と遭遇し、戦闘状態に入っていたが、そこにバル...
  • 2015.12.13 (Sun) 21:50 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第11話
  • 「ヒューマン・デブリ」 所属不明機に襲われたイサリビ。三日月の応援によって何とか、その場の危機を脱する昭弘とタカキだったが、敵の攻撃は執拗で…… 「ミカ、あれはどうする?」 「あぁ……敵から離れていっているし、回収はあとで良いでしょ」 「……鬼かよ……」 昭弘にすら呆れられる三日月の鬼畜っぷり……おやっさん……(笑) と、いきなりギャグから始まったわけだけど、前回のエ...
  • 2015.12.13 (Sun) 21:51 | 新・たこの感想文
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第11話 『ヒューマン・デブリ』感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.15バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 85Amazon.co.jpで詳細を見る  ヒューマン・デブリである昭弘と仲間たちの絆に胸温められたり、  アルミリアの天真爛漫さに和んでいたり、ブルックやクダルのキャラデザに腹を抱...
  • 2015.12.13 (Sun) 22:19 | 新・00をひとりごつ
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第11話 『ヒューマン・デブリ』 マサヒロは生きていた。
  • 雪之丞のおっちゃんも大変だ。モビルワーカー専門なのにバルバトスの整備。しかも今回は宇宙船の運転まで。ブーブー言いながらもこなしちゃう…と思ったら運転できてない。しかも三日月からは回収後回しにされるし。  あいつも阿頼耶識使いだ!敵もまた少年。しかも三日月に一人殺されていきり立っている。可哀想だけど三日月とバルバトスの敵じゃない。と思ったらワラワラ出てきた。しかも一機は...
  • 2015.12.14 (Mon) 11:09 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第11話『ヒューマン・デブリ』 キャプ付感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第11話『ヒューマン・デブリ』 感想(画像付) 海賊がマジ残虐非道(笑) ある意味リアルね。 本当の海賊はクズの犯罪者ですから。 マクギリスの婚約者アルミリアちゃん、可愛すぎです(笑) マッキーと呼ばれてるのか(^^;   鉄華団を攻撃したのは海賊ブルワーズ。 その中には、明弘の弟・昌弘の姿があった…。 戦いの中、人質に取られ...
  • 2015.12.14 (Mon) 11:35 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第11話
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第11話 『ヒューマン・デブリ』 ≪あらすじ≫ 海賊・ブルワーズの襲撃を受けた鉄華団とタービンズ。その戦いの中で昭弘は、ブルワーズのMSパイロットの中に生き別れの実弟・昌弘(まさひろ)を知る。 公式ホームページ更新時に改訂予定 (公式HP あらすじ より抜粋) ≪感想≫ 戦争は人が傷つき、死んでいく。その人は敵かもしれないし、仲...
  • 2015.12.14 (Mon) 20:34 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック