未成年ですよ?/アクティヴレイド1話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年冬アニメ

ストッキングのラインは大人(何)
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第1話「コード No.538」
©創通・フィールズ・フライングドッグ/ACTIVERAID PARTNERS



補助動力から発展したパワードスーツ『ウィルウェア』による犯罪が多発する近未来。その対策を行う機動強襲室第八係、通称ダイハチの調査を行うよう密命を帯び、若き才媛・花咲里あさみが配属されたのだが……
谷口悟朗総監督による新作オリジナルアニメ、第1話。開始早々にヒロイン・花咲里の有能さとポンコツっぷりを同時に見せつけ、部署への配置の瞬間に事件発生してダイハチの面々の自己紹介……と正に流れるような進行にシビれる。普通なら「ゴミを片付けない」みたいな日常描写でダイハチについて呆れさせて事件発生で汚名返上、花咲里のポンコツぶりは後の回で追い追い……といったところだと思うのだけど、彼女とダイハチの交流と事件を並行することでアクションシーンの時間を確保しているのはスマートだなあ。
配属直後に事件発生、と言えば個人的には「PSYCHO-PASS」を思い出しますが、あちらと比較すると似たような状況でも大分雰囲気が違いますね。「PSYCHO-PASS」はいきなり朱に過酷な現実を突き付ける緊迫したものでしたが、こちらは先述したように花咲里とダイハチの交流を兼ねているために重苦しさがなくむしろコミカルになっている。この辺りは花咲里が「会話の主導権」を意識したことでやりとりが彼女とダイハチの競い合い(山吹室長言う所のパワーゲーム)の色彩を帯びていること、今回の犯人が人を傷つけるような描写が「直接には」描かれていないことなども一因かな。特に前者については、規律正しく行動しようとする瀬名が本来は花咲里と同調するところがあっても良さそうなところを上手く区別しており、今回の「花咲里とダイハチ」という構図作りに上手く寄与していたように思います。
難点を挙げるなら、初見時に今回の犯人たちの逃走計画を逐一把握しようとした結果まどろこっしく感じてしまったことだけど、これは警察もののカーチェイスの延長としての側面もあるし、そこまで細かく捉えなくてもOKだと理解できる2回目の視聴ではむしろアクションシーンのスパイスになってくれて悪くない。
特撮とはあまり縁のない僕ですが、なんだか懐かしい気持ちになる第1話でした。楽しく、気持よく見るのが良さそうですね。事件を起こす未成年もいれば、才媛の筈なのにポンコツの未成年もいる。頑張れ花咲里。
関連:
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 感想リスト

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4514.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5842.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12601.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/--tokyomx10701-.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9616.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4210.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1941.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3761.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1368.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-01-13
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3515.html