fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

未成年ですよ?/アクティヴレイド1話感想


 ストッキングのラインは大人(何)



アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第1話「コード No.538」
©創通・フィールズ・フライングドッグ/ACTIVERAID PARTNERS
160108_08.jpg
160108_09.jpg
160108_10.jpg
 補助動力から発展したパワードスーツ『ウィルウェア』による犯罪が多発する近未来。その対策を行う機動強襲室第八係、通称ダイハチの調査を行うよう密命を帯び、若き才媛・花咲里あさみが配属されたのだが……
 谷口悟朗総監督による新作オリジナルアニメ、第1話。開始早々にヒロイン・花咲里の有能さとポンコツっぷりを同時に見せつけ、部署への配置の瞬間に事件発生してダイハチの面々の自己紹介……と正に流れるような進行にシビれる。普通なら「ゴミを片付けない」みたいな日常描写でダイハチについて呆れさせて事件発生で汚名返上、花咲里のポンコツぶりは後の回で追い追い……といったところだと思うのだけど、彼女とダイハチの交流と事件を並行することでアクションシーンの時間を確保しているのはスマートだなあ。

 配属直後に事件発生、と言えば個人的には「PSYCHO-PASS」を思い出しますが、あちらと比較すると似たような状況でも大分雰囲気が違いますね。「PSYCHO-PASS」はいきなり朱に過酷な現実を突き付ける緊迫したものでしたが、こちらは先述したように花咲里とダイハチの交流を兼ねているために重苦しさがなくむしろコミカルになっている。この辺りは花咲里が「会話の主導権」を意識したことでやりとりが彼女とダイハチの競い合い(山吹室長言う所のパワーゲーム)の色彩を帯びていること、今回の犯人が人を傷つけるような描写が「直接には」描かれていないことなども一因かな。特に前者については、規律正しく行動しようとする瀬名が本来は花咲里と同調するところがあっても良さそうなところを上手く区別しており、今回の「花咲里とダイハチ」という構図作りに上手く寄与していたように思います。
 難点を挙げるなら、初見時に今回の犯人たちの逃走計画を逐一把握しようとした結果まどろこっしく感じてしまったことだけど、これは警察もののカーチェイスの延長としての側面もあるし、そこまで細かく捉えなくてもOKだと理解できる2回目の視聴ではむしろアクションシーンのスパイスになってくれて悪くない。

 特撮とはあまり縁のない僕ですが、なんだか懐かしい気持ちになる第1話でした。楽しく、気持よく見るのが良さそうですね。事件を起こす未成年もいれば、才媛の筈なのにポンコツの未成年もいる。頑張れ花咲里。

関連:
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 感想リスト

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4514.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5842.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12601.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/--tokyomx10701-.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9616.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4210.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1941.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3761.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1368.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-01-13
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3515.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

8 Comments

シンジン  

時間があれば観てみようかな?と思います。

もし闇鍋さんが特撮物を観るとしたらどんな(自分が知っている脚本家が関わっている)作品が観たいですか? 

2016/01/10 (Sun) 01:49 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

>ストッキングのラインは大人
お、細かいところ見てますねぇ。

作中から漂う勇者臭。
警察手帳取り出す仕草はブレイブポリスだし。
機動強襲室はいつ変形合体してロボットになるのかな、という感想はおそらく1億ツィートくらいあるだろう。
シリーズ構成特撮の人だしね!

ちっちゃい室長はマジで怒ったら「…ちょっと頭冷やそうか」って言い出しかねない。
しゃべる杖持たせたら大和級並の火力がありそうだ。
なお、公式によるとプライベートはポンコツらしい。
まさかポンコツしかいないのか、この部署は。

「杉並区にあるアニメ会社で納品が危ない作品があってそこで使う3Dのレンダリングを板橋の会社でやってるらしいんです」
万策(ry
この作戦中止の理由のgdgdさが素晴らしい。
みゃーもりさん、そんなところで亀甲縛りされてて納品に間に合いますか?(別人
スリ犯役で終わるには惜しいおっp…キャラデザですなぁ。

貴重なシュトルヒが…。
なんであんなもん飛んでるんだよ。

「両国や日本橋とかの泥濘地帯はすべて封鎖されてるっつーの。」
さらっととんでもないこと言ったな、と思ったら公式サイトに最初に書いてあった。
日本ちょっとだけ沈没。

「会話が成り立たないと判断した。」
よかったな未成年、警察の中の人が薩摩の武士じゃなくて。
あいつらだったら「日本語(ひのもとことば)しゃべれねぇんだったらタヒねよ。」でバッサリだぞ。
しかし、この台詞いいな。
現実社会の警察も採用して「俺様ちゃん未成年だから捕まってもたいした事にならないぜ、ウェーイwww」って調子こいてるアホにも痛い目を見せてやりたい。

「操縦者保護のため強制パージします」
現場でバッテリーが切れたら即ストりップショーか。
どうも花咲里さんはガラスを割りながらボタンを押す役ではなく、これを着て現場に出る方らしいので、次回以降もえらいことに!?
劇中の台詞から察するに星宮さん用もあるようですし。
そんな時間で大丈夫か、東京MX!?

なんかもう3回くらい見ています。
ピンポイントで自分のツボを突いてくる当作、個人的には現状今期一推しの作品かなぁ。

それでは来週もこのサイトでファイナルフュージョン承認!決裁完了!

2016/01/10 (Sun) 02:07 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

うわ、なんかすげえ長え。

「不正な投稿です」でなにがいけないのか試行錯誤。(ストりップとかにその跡が)
引っかかった部分を教えてくれよ、FC2よ。
(タヒがいけなかったらしい)

2016/01/10 (Sun) 02:10 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>シンジンさん

>時間があれば観てみようかな?と思います。
 結構面白くなってくれるのではないかと期待していますので、時間があれば。

>もし闇鍋さんが特撮物を観るとしたらどんな(自分が知っている脚本家が関わっている)作品が観たいですか? 
 難しい質問ですね、ジャンルとして興味が薄いからなあ。どうせならこれまで特撮の脚本を書いていない方のものを見てみたいかな。

2016/01/10 (Sun) 15:10 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>お、細かいところ見てますねぇ。
 現場に駆けつけようとしているシーンでおもいっきり接写から始めてますからねw

>機動強襲室はいつ変形合体してロボットになるのかな、という感想はおそらく1億ツィートくらいあるだろう。
 いやそれパワードスーツ違うから!w シリーズ構成の荒川稔久は色々な特撮でシリーズ構成やメインライターを務めているようですね。この方が主体になった特撮は見ていませんが、テイストは上手くアニメに落とし込まれていると感じます。

>みゃーもりさん、そんなところで亀甲縛りされてて納品に間に合いますか?(別人
 中の人一緒ですしデザインも微妙に似てますね。何故そんなところで遊んだしw まあ名前がA子なので再登場はしないんじゃないでしょうか。

>さらっととんでもないこと言ったな、と思ったら公式サイトに最初に書いてあった。
 あ、ホントださらっとイントロダクションに書いてある……この辺りは今後影響してくる設定なんでしょうかねえ。
 シュトルヒはなんでシュトルヒ使ったのかよく分かりませんw

>よかったな未成年、警察の中の人が薩摩の武士じゃなくて。
 明治の警官はどちらかというと西南戦争の会津藩出身者あたりの方がイメージありますw
 というかエルフΣの銃ってウィルウェアがくらってどこまでダメージを受けるものなんでしょう……

>どうも花咲里さんはガラスを割りながらボタンを押す役ではなく、これを着て現場に出る方らしいので、次回以降もえらいことに!?
 そういえば2人も装着する設定でしたねえ。これもまた大人の階段か(録画の用意)

>ピンポイントで自分のツボを突いてくる当作、個人的には現状今期一推しの作品かなぁ。
 手際よく詰め込んだ内容が好印象ですね。(見たことないですが)タイバニあたりと上手いこと差別化してくれるといいな。

>それでは来週もこのサイトで決裁完了!
 そういえばあれも承認形式だったw

2016/01/10 (Sun) 15:31 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

 引っかかった場合はその箇所を教えてほしいですねーw 隠語が増えるだけなんですが。文修正お疲れ様でした。

2016/01/10 (Sun) 16:42 | EDIT | REPLY |   

シンジン  

(どうせならこれまで特撮の脚本を書いていない方のものを見てみたいかな。)

虚淵玄さんが初めて実写のメインライターを務めた鎧武という作品があります!!!!! 子供にはキツイ内容だったと思いますが、僕にとって大好きな作品になりました!!!!!!!!!!

2016/01/10 (Sun) 19:15 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>シンジンさん

 ご紹介ありがとうございます。まあ、現在もし見るとしたらそれでしょうかね。平成仮面ライダーももう随分長く続いているなあ……

2016/01/10 (Sun) 21:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

11 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  アクティヴレイド-機動強襲室第八係- TokyoMX(1/07)#01新
  • File01 コード No.538 警察庁警備局吉祥寺分室第5特別公安課第三起動強襲室第八係に配属された花咲里あさみ警部補は通称ダイハチの実態を把握して 正義の集団に更生させることが目的だった。 出勤初日に事件が発生していきなり指揮車両で出動となる。犯人は16歳男子の未成年の二人組がウィルウェアで大宮の 企業の研究所を襲撃、強盗して逃走中だった。逃走経路を予測するが鉄道網から外環に変更される...
  • 2016.01.09 (Sat) 15:04 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  【アクティヴレイド -機動強襲室第八係-】第1話『コードNo.538』キャプ付感想
  • 総監督:谷口悟朗さんのオリジナル2クールアニメ。 近未来を舞台にした刑事アクションですかね。 個性ありすぎる男二人のコンビが、タイガーバニーみたいで楽しい1話でした(笑) ウィルウェアとかギミックが、特撮ヒーローなノリなのもいいですね! バッテリーアウトするとスーツは消えてしまう設定なので、あさみちゃんが着用するのが楽しみですね(笑) 以下、感想はつづきから ネタバレ含...
  • 2016.01.09 (Sat) 15:50 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アクティヴレイド -機動強襲室第八係- #1
  • 新番組のお試し視聴です。パワードスーツが実用化された世界を舞台にした物語みたいです。 花咲里あさみは、警察庁のエリートみたいです。その有能さを買われて、機動強襲室第八係(通称・ダイハチ)へと配属されました。その目的は、何かと問題の多いダイハチをスパイして、潰す口実をつかむこと。でも、あさみ本人はダイハチを本当の正義の味方に育て上げようと目論んでいたのでした。 そんなあさみは、電車の中...
  • 2016.01.09 (Sat) 17:34 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック