fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

導き出される答え/だがしかし2話感想


 また寝落ち(;´Д`)

>拍手返信:と~しきさん
 スッと入って行けているなら何よりです。ネタとしては懐かしさが新鮮ですしねー。メガネドラッグのCMは妙な所を突いてきたと思いますw なお、うまい棒はメンタイ味派。と~しきさん押しのコンポタ味は食べやすくていいですね。



だがしかし 第2話「きなこ棒と生いきビールと…」
©2016 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子
160115_03.jpg
 生き残りをかけ、子供達の目を引くよう様々な工夫がなされる駄菓子業界。しかしそういった要素を加えず売れ続けている駄菓子とは……
 ココノツ以外男性キャラ不在の第2話。今回は何と言ってもAパートのほたるさん眼鏡っ娘モードが目を引く。原作でも解説の際に時折眼鏡をかけているわけですが、今回のそれはアニメオリジナル。単に僕のような眼鏡っ娘好きへのアピールというわけではなく、ちゃんとした演出上の理由が見て取れます。それは……

160115_04.jpg
 ワンショットキルと言いつつ顔にこぼれるきな粉を分かりやすくするため! このシーン、眼鏡の無い原作では髪にくっつけたり顔にそばかすチックに描かれていたのですが、アニメではきな粉の薄い色は肌色や髪の色(紫)には吸収されてしまいます。それが眼鏡によって白のレンズと黒のフレームのという対象的な舞台が用意されたことで、埋もれることなく視聴者の目に入ってくるわけですね。

 そしてこの白と黒のコントラストの舞台ですが、眼鏡以外にもう1つアニメでは用意されています。そう、
160115_05.jpg
 ネクパイである。こちらも原作の該当回ではネクタイではなく首元にリボンだったのが変更されているのですが、白のブラウスと黒のネクタイによってきな粉が単なる茶色い染みに見えるのを回避してくれています。
 こうした意図的なデザイン変更に加えて、生イキビールで酔っ払った(?)ほたるさんのくだを巻く様子の追加など、彼女のあられもない魅力で視聴者をぐっと掴む工夫が印象的なAパートだけでこの2話は成功だったのではないかと。

 なおもう1点、今回のほたるさんのブラウスの袖丈は原作該当回の半袖や七分袖ではなく、めんこ回のノースリーブに統一されており
160115_06.jpg
160115_11.jpg
160115_08.jpg
160115_09.jpg
160115_10.jpg
 原作に近い構図が強烈な腋アピールに変貌しています。あまつさえ最後の1枚は原作にないカットで腋を強調する始末。スタッフどんだけ腋好きなの。いやほたるさんはどのパーツを取ってもかわいいけど。

関連:
だがしかし 感想リスト

だがしかし 第1話「うまい棒とポテフと…」

漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4540.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/tbs11402-b9cc.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1381.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-4327.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5865.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3770.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3502.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

ロゴ  

何の偶然かわからないけど、家にフエラムネがあってびびった。

原作は一応読んではいるけど、前にも書いたように良くて中堅だと思ってたから最初の方はあまり覚えていない自分ですが、そのような状況で見てるとそれなりに頑張っているなぁ、と言う印象です。
しかし、ガンダムネタは毎回入れる気なんだろうか?
サンデーアニメでガンダムネタと言えばパン屋のアニメが結構有名ですが。
http://gundamlog.com/archives/37446807.html
嫌いじゃないですけど、毎回やるのはどうなんだろうかな。

ほたるさん、眼鏡かけるときあのかけ声言うのかな?(OPで額から光線でそうなポーズやってるし)
OPといえばまだ未完成だそうで、1話からかなり変わってきましたね。

2016/01/16 (Sat) 23:46 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>何の偶然かわからないけど、家にフエラムネがあってびびった。
 コンビニでも売ってますからねー。そんなにたくさん食べたいわけでもないし……とスルーしてヤングドーナツを買いましたが、考えてみればフエラムネのおまけの菓子の写真を更新のネタにすれば良かったw

>サンデーアニメでガンダムネタと言えばパン屋のアニメが結構有名ですが。
 リンク先の動画、露骨過ぎるwww
 今回は原作でも語られた「駄菓子の世界は戦場」というテーマに基いた映像表現の一環として使われていることもあり、個人的には前回のように間をダメにするもったいなさは感じなかったです。うまい棒でコロニー落とし、なんて他の作品ではできないパロディですしね。前回を見るに元ネタ選びは特定ネタに偏っているわけではないようですし、毎度ガンダムネタになるわけではないんじゃないでしょうか。

>OPといえばまだ未完成だそうで、1話からかなり変わってきましたね。
 あれ、3話から完成版が出るんじゃ……と思いましたが、すぐ先週に近い感じに戻ってしょんぼり(´・ω・`) まあ次回こそ完成版ということで……かけ声はともかく、眼鏡は積極的にかけて欲しいですね。どうせ普段からかけるわけではないんだから、服装と同じバリエーション豊かに!

2016/01/17 (Sun) 22:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

5 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  だがしかし TBS(1/14)#02
  • 第2話 きなこ棒と生いきビールと・・・ 駄菓子店の店番をするココノツ。ほたるが訪れてきなこ棒こそが最も目を奪われる商品だと力説する。他の駄菓子にはキャラがあったり可愛いパッケージがある。しかしきなこ棒にはそんなものは一切ない地味な存在。ただし食べる時にきなこが落ちるのが欠点。上向きで食べてもきなこは落ちる。ココノツは左手で落ちるきなこを貯めて後で舐める。それは通称神の左手と呼ばれるらしい。ほ...
  • 2016.01.16 (Sat) 10:45 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  (;´Д`)巨乳メガネだがしかし… ~だがしかし 第2話「きなこ棒と生いきビールと…」~
  • 最初の万引きと勘違いしたほたるが子供持って登場するシーンでやっぱアニメ化ダメだと思った。あのシーンのほたるは走って滑り込みで戸開けてたじゃん…。”ダダダダダダガラッバン!”の勢いが面白いのに。物凄い謎だったのが、原作で「ワンショットキル」できなこ棒侍(?)に斬られるほたるの筈が「デビルズソード」に変わってた事。”キル”と”斬る”を掛けてんじゃないのあれ。デビルズソードも原作通りにバリバリ食っ...
  • 2016.01.16 (Sat) 11:21 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック
  •  【だがしかし】第2話『きなこ棒と生いきビールと…/フエラムネとめんこと』キャプ付感想
  • だがしかし 第2話『きなこ棒と生いきビールと…/フエラムネとめんこと』 感想(画像付) お・と・な・になる? 生だけど安全なやつだから…。 紛らわしいセリフで出て来たのは、『生いきビール』(笑) ノンアルコールで酔えるほたるちゃん可愛いのかよ! サヤちゃんに意外なめんこの才能が発現。 サヤ師匠の爆誕となるw いろいろ懐かしいものが出てきますね~。  駄菓子って本当に...
  • 2016.01.16 (Sat) 14:37 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック