fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

私はやっぱり/だがしかし3話感想


 今更ながらこの作品、意外に感想書きづらい(;´∀`)

>拍手返信:と~しきさん
>>ネクパイわろたw
 毎回ほたるさんの服装が変わっているのを活用した演出だったと思います。よく考えついたもんですよ。
 生いきビールは上手くやれば飲酒表現の規制回避に使えるかもしれないw 今週ほたるさんがセブンネオンに関連して言ったことでもありますが、駄菓子って楽しむためのものですねえ。



だがしかし 第3話「ブタメンとくるくるぼーゼリーと…」
©2016 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子
160122_03.jpg
160122_04.jpg
160122_05.jpg
 暑い盛り、シカダ駄菓子にあるのは古いエアコンだけだがこれで夏を乗り切らねばならない。なのに訪れたほたるはエアコンを停めて……?
 夏の楽しみ、第3話。前半にほたるさんのかわいさとお色気で惹きつけ、後半にサヤを持ってきて全体を整える……という2話同様の構成は原作4話分の組み合わせ方として安定している感。
 と言っても今回の前半、ブタメン話とくるくるぼーゼリー話は原作だとそこまでエロスは強調されてなかったのですよね。ブタメン話の透けブラとかココノツ気付いてないし。あくまでブタメンを食べるほたるさんの姿になんとなく惹かれるココノツの様子を通して無言の色っぽさが見えるものだったのですが、アニメでは豆が出るようになったことで彼のダイレクトな反応が加わり、ほたるさんの描写も陽性のエロスに変化しています。うーんムッツリとストレートの差よ。鼻血吹いてぶっ倒れるという古典的な反応も、ストーブによる擬似サウナ化という環境が上手く後ろ盾になってくれた印象。

 一方で後半のボンタンアメ話とセブンネオン話は、ココノツの友人だけど駄菓子にあんまり興味が無いという遠藤兄妹の共通点を用いていることで内容に連続性があり、にも関わらずそれぞれほたるさんの違った一面を引き出してくれていてこちらも組み合わせとして悪くない。ぶっちゃけ前回のきな粉用眼鏡&ネクパイみたいに特筆して書くことはあまり見つからなかったのだけど、OP・EDも完成し安定した軌道に乗ったように感じられる回でした。

 ちなみに、今回もどうも感想を書きあぐねたので夜中にコンビニに行ったところブタメンを発見。もちろん安定のとんこつ味、というかそれしか置いてなかったし今までも見たこと無い……せっかくだしと買ってみた一連のツイートが以下の通り。










160122_06.jpg
160122_07.jpg
 ちなみにフタ部分で3DSのプレゼントキャンペーンの宣伝をしてたのですが、ほたるさんがフタを剥がすカットを見てるとしっかり再現してますね。

関連:
だがしかし 感想リスト

だがしかし 第1話「うまい棒とポテフと…」
だがしかし 第2話「きなこ棒と生いきビールと…」

漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4566.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-3431.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/tbs12103-4faa.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-4658.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-4331.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5886.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3775.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3529.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

やみおー  

『だがしかし』の健全なエロスにクラクラっすわ~(笑)
ボンタンアメの包み紙はそれごと食べることは知ってますよ!(聞かれてない

2016/01/24 (Sun) 13:40 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

 おお、やみおーさん。試験受けられるとかで。がんばって下さい。

>『だがしかし』の健全なエロスにクラクラっすわ~(笑)
 原作よりエロスを強調しつつも、ラインはわきまえてる感じがいいですね。眼福です。

>ボンタンアメの包み紙はそれごと食べることは知ってますよ!(聞かれてない
 オブラートは包丁人味平で存在を知って、子供心に「あ、あの何かすごいものが使われてるんだ」とボンタンアメに感心した記憶があります。いいアイディアですよね。

2016/01/24 (Sun) 14:02 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

コンビニってのは店頭の棚が同時に倉庫の役割を果たしていて、バックヤードには在庫はほとんど残さないやり方をしています。
ですから売り場面積の限られたコンビニでは売れる商品だけ生き残り、売れない物はどんどん淘汰されていく意外に厳しい世界だったりします。
ブタメンがとんこつしか見られないのもそこに原因があるかと思われます。
とんこつ以外の味を知りたかったらスーパーに行ってみるのがいいかと思います。

さて、3話目にしてOP完成、そして変わらないと思ってたEDがまさかの変更。
結構出来いいですね、ED。
「あれ、元々どんなんだったっけ?」と先週のED見直してしまいました。
全然別物じゃないか。

2016/01/24 (Sun) 19:59 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>コンビニ
 一応コンビニバイトの経験はありますが、初バイトだったこともありその辺りは意識してませんでした。解説ありがとうございます。>棚がバックヤード兼用
 近年は見切り品が置かれるようになったのでその辺りは傍目にも見えやすくなりましたね―。が、ブタメンは正直駄菓子気分で食べるにはちょっと重いしスーパーまで行くなら普通のカップ麺買っちゃうなあ(;´∀`)

>そして変わらないと思ってたEDがまさかの変更。
 思わずダンスシーンで目が一点に行ってしまいますねwww 第1話はOP映像がEDっぽいと思ったらEDが更にEDっぽくてズコーでしたが、これなら両方納得です。

2016/01/24 (Sun) 22:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  だがしかし 第3話 「ブタメンとくるくるぼーゼリーと…」 感想
  • OPとEDが完成しましたか。 いい感じですね。 ほたるはココノツとの絡みより遠藤兄妹との絡みの方が 面白いかも。 真夏日。 ほたるによって店のエアコンを切られ、なぜか豆も交え 『ブタメン』を食べる事になったココノツ。 猛烈な暑さに意識は朦朧、「これはいかん!」とほたるを 説得して再びエアコンをつけることにしたが、なんとエアコンの 電源は入らずで…。 ↓画像クリック...
  • 2016.01.23 (Sat) 07:08 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
  •  アニメまとめてプチ感想(だがしかし・ここたま・ポケモン・おじマシュ)
  • だがしかし 第3話 今回の駄菓子はまた渋いところをw くるくるぼーゼリーとセブンネオン久々に見たなあ。 小生はベビースター派なのでブタメンは殆ど食べたことがありません。 一番口にしたのはやっぱりボンタンアメ。これはうまい。 さてさて今回からOPED映像が完成版に。 EDのほたるちゃんとサヤちゃんかわええええ(≧▽≦) 個人的に今期EDナンバーワンですわ♪ そして次回予告のかわ...
  • 2016.01.23 (Sat) 14:52 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック