fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

走るわよ/だがしかし4話感想


 さくら棒がそんなに珍しいものだったとは……

>拍手返信:と~しきさん
 短編を組み合わせ起承転結を作るための変化が加えられているのは、このアニメを原作と比較した時の見所の1つだと思います。暑さは鼻血の良い言い訳になりましたw
 茶碗蒸しは卵1ごとに入れてレンジでチンしたものですが、量の少ないブタメンのスープでも濃口でしたね。見かけた方法では普通のカップ麺の汁で作ってましたが、普段あまり汁を飲まない僕の場合は、本物のカップ麺なら卵2個でも厳しいかもしれません。





だがしかし 第4話「ふがしとふがしと…」
©2016 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子
160129_03.jpg
160129_04.jpg
160129_05.jpg
 ココノツが帰宅すると、そこには何故か目隠しをしたほたるが待っていた。利き酒ならぬ利きふがし勝負を挑まれるココノツだが……
 これまでと打って変わって、原作4話分ではなく2話分でアニメ1話分を作る変則構成の第4話。今回選ばれた2話の共通点は「ココノツのテンションがおかしい」こと。普段ならツッコミ役を担当するココノツですが、今回は彼もボケ側に回りツッコミは視聴者に委ねられています。ココノツとほたるさん以外のキャラの出番が少ないのもこうした構成ができる一因か。完全にツッコミ不在では話が成り立たないので、一応前半後半とも序盤だけはツッコミが入っていますが。

 おかしいテンションの話を作るにはおかしさのギアを常に上げ続ける必要があり、そしてアニメにするには原作の1話分は短すぎるわけで、今回の原作と比較しての見どころはその辺りのアニメオリジナルの盛り上げ方でしょうか。前半では先週のボンタンアメをほうふつさせる投球フォームでの利きふがしやさくら棒の投入、後半ではグリコのひとつぶ300メートルの事細かなツッコミや喫茶エンドウへの到着寸前の幻覚チックなゴールなどが挙げられます。
 特に前半のさくら棒は原作未登場の駄菓子を登場させたことやシチュエーションのエロさ、ココノツの勝負へのハマりっぷりなど様々な部分でポイントが高い。静岡出身なのに僕食べたこと無いけど! だってアニメで描かれるようにサイズでかいし! 逆に後半のひとつぶ300メートルについては駄菓子そのものからは離れ気味ということもあり、「変なテンションになってるのは分かるけどちょっとついていけない」になっていた感。この4話は同傾向の話を2つ並べる作りだったので、前半と後半で比較になってしまうのは仕方ないところかしらん。
 もっとも、前半は目隠しでアブノーマルプレイっぽいエロス、後半は汗に乳揺れで健康的なエロスになっていたのでほたるさんの魅力はちゃんと差別化できていたわけではある。特に後者は原作で省いていたほたるさんがポニテにする様子をきちんと描いていたのもさりげに加点対象。グリコのおまけで締めるオチの追加も、きちんとお菓子に焦点が戻ってきた感があって好印象でした。

関連:
だがしかし 感想リスト

だがしかし 第1話「うまい棒とポテフと…」
だがしかし 第2話「きなこ棒と生いきビールと…」
だがしかし 第3話「ブタメンとくるくるぼーゼリーと…」

漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4590.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-3441.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/tbs12804-ebb4.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5907.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-4337.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-4676.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3783.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-02-04-1
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3553.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

ロゴ  

拘束目隠しの美少女の口にあんな黒くて太い物を無理矢理突っ込むとか、深夜アニメかっ!? と思わずツッコミを。
あ、深夜アニメだった。
日本語って奥が深いなぁ。(え?

自分は腐女子麩菓子といえば黒糖より色つきで白砂糖がけの方をよく見かけていたので、黒糖がけは意外にピンとこなかったりします。
これって地方によって分布とかあるんでしょうかね?
と思って調べてみたら静岡以外は割と真っ黒のようで。
https://goo.gl/u2fNtM
http://goo.gl/oAVUEz
うちは愛知ですが、車で30分も走れば静岡県に突入するようなところなんで影響を受けているのかもしれません。
最近マムだの遠鉄ストアだのが進出してきたし。

グリコの一粒300mってああいう基準で言ってたのか。
不動産物件広告なんかの「徒歩○分」の基準が80m/minというのは知ってましたが。(あれもかなりいい加減な決め方したらしいですが)
最近はハート型で4粒しか入ってないことに驚くジェネレーションギャップ。
四角くて1ダースくらい入ってたのはいつの日か。

しかし、ほたるさん、常にうまい棒携帯してるのね。

頑張れサヤちゃん、貧乳はステータスだ!希少価値だ!
(気がつくと俺の背後に三日月も逃げ出す形相の謎の少女が…うわ、やめ

2016/01/30 (Sat) 01:35 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>拘束目隠しの美少女の口にあんな黒くて太い物を無理矢理突っ込むとか、深夜アニメかっ!? と思わずツッコミを。
>あ、深夜アニメだった。
更にそれより大きいピンク色のものを強引に突っ込むわけですからねえ。これはいかがわしい作品認定不可避。

>と思って調べてみたら静岡以外は割と真っ黒のようで。
 僕は祖父母の家に行った時などで「ふがしは黒いもの」とは思っていましたが、さくら棒が静岡県のローカルメジャーだったのは今回まで知りませんでした。そうかだから見かけなかったのか。
 県境あたりだと色々文化的侵食がありますよねーw

>最近はハート型で4粒しか入ってないことに驚くジェネレーションギャップ。
 僕も驚きましたが、ハート→四角→ハートみたいですねえ。昔からの伝統だと思ってたのが実は一時のものだった、というのはこういう感覚でしょうか。
 ひとつぶ300メートル基準は正に豆知識でしたねー。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3_(%E8%8F%93%E5%AD%90)


>しかし、ほたるさん、常にうまい棒携帯してるのね。
 キングオブ駄菓子ですしw

>頑張れサヤちゃん、貧乳はステータスだ!希少価値だ!
 原作だとあの大きい小さいの文言、トウに乗せられたとは言えココノツが自分で書いてたんですけどね。汚い主人公さすが汚い。

2016/01/30 (Sat) 18:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

7 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  【だがしかし】第4話『ふがしとふがしと…/グリコとグリコと……』キャプ付感想
  • だがしかし 第4話『ふがしとふがしと…/グリコとグリコと……』 感想(画像付) 何と言う目隠しプレイ(笑) 目隠しして、手を縛っての「利きふがし」勝負! はたから見るといかがわしすぎる(笑) グリコを食べて崖を登ったりの難路の走破!? それはリポビタンDを飲んでするやつじゃないのん?(笑) 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
  • 2016.01.30 (Sat) 01:09 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  だがしかし 第4話 「ふがしとふがしと…」 感想
  • 相変わらずバカバカしくも面白いですね。 ココノツにとっては受難の1話になりましたが、 あの後どうなったか気になります(笑) ココノツが店に帰ると、目隠しをして両手を縛ったほたるが 床を這っていた。 驚いて何事か問いただすココノツに、ほたるは「利きふがし」 勝負をしようと言い出す。 いつもようにほたるのペースにハマり、ココノツも目隠し両手 拘束でイザ!勝負に挑む! ↓...
  • 2016.01.30 (Sat) 08:47 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  だがしかし TBS(1/28)#04
  • 第4話 ふがしとふがしと・・・/グリコとグリコと・・・ 帰ると店から物音が聞こえる。何事かと思ったらほたるが目隠しをしていた。利酒ならぬ利きふ菓子勝負を挑むほたる。目隠しで両手を背後で拘束して味だけで勝負する。ふがしは製造メーカーも多い、次々に正解する二人。ココノツは残りが少なくなって負けたくないと、さくら棒を取り出す。静岡限定の黒糖ではなく砂糖を使ったふ菓子だった。ホタルは正解するが喉が渇...
  • 2016.01.30 (Sat) 10:42 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  アニメまとめてプチ感想(だがしかし・おじマシュ・ギャル子・パンドラ)
  • だがしかし 第4話 今週のメイン駄菓子はふ菓子とグリコ。 ほたるちゃんのペースに巻きこまれるも、ココノツくん楽しそう。 そしてオチ要員へ、ふ菓子当ては傍から見たらえっちいプレイ^^; 後半のグリコエピはまさに骨折り損^^;^^; さくら棒はすごいボリューム、単品では一番量があるお菓子かも。 キャラメル系のお菓子は小生的には苦手分野。 歯の殆どが詰め物状態なので^^; ついつい避...
  • 2016.01.30 (Sat) 16:54 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック