分かる方ですか?/アクティヴレイド7話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年冬アニメ

初見時「感動的な事を言ってるっぽいけどよく分からん」という苦笑からシリアスに突入するこの落差。
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第7話「ロングレールライフ」
©創通・フィールズ・フライングドッグ/ACTIVERAID PARTNERS



休日に1人廃線旅行を楽しんでいたはるかだったが、事件が発生し非常呼集をかけられることに。犯人は都知事選の出馬予定者の支援者らしいのだが……
途切れた線路、叶わぬ思い、第7話。今回は以前よりウィルウエア装着者であることがほのめかされていた星宮はるか回であったわけですが、同時に鉄道の連結性に託して人の繋がりを描いた回でもあったように感じました。
今回の直接の犯人である小針は娘の手術費用の援助のために事件を起こし、新宿駅を破壊してまで逃げようとする。この新宿駅を破壊する行為は、ドックが言う所の「趣味を捨てても娘を取る」という意思の具現と言えますが、同時に彼はこの事件を起こすことで「自分を捨てても娘を取る」という選択をしています。ドックの提示した条件は手術の支援であって小針のその後については触れていないし、少なくとも以前と同じ生活を送ることはもう不可能なわけですから。この「鉄道&自分を捨てても娘を取る」という動機の重なり具合からは、鉄道に小針という人間そのものが仮託されていると捉えていいように思います。
けれど、果たしてそれは片方を捨てられるようなものだったのでしょうか。小針が作ったジオラマには常に「鉄道」と「親子」の両方が存在する。それは公的には娘との関係を認められない小針の夢であり、同時に、先ほどの仮託からすれば彼という人間そのものの象徴です。鉄道(小針自身)と親子(自分の娘)、どちらが欠けてもジオラマは不完全になってしまう。それは正にはるかが語る所の二重連であり、2台の機関車が繋がらなければ坂を登れない、小針が不幸になっては娘も不幸だ、ということに他なりません。だからはるかは小針も娘も両方救いたいと願うのです。
ですが結局、小針はドックの罠によって死を強制されてしまう。二重連は断ち切られてしまった。それはジオラマを通して小針という人間を深く理解したはるかをこそ、ダイハチの中でもっとも傷つける。今回ははるかの趣味を通して、彼女という人間そのものが語られていました。
これまでなんだかんだで犯人も死なせることなく事件を解決してきたダイハチが、画面上で初めて見せる人を救えなかった姿。その中で生まれるもう1つの犠牲者。ロゴス内の不和。事件によって得をする人間の存在。今回は稲城がかつて語った「あらゆる勢力が動き始めている」という言葉をシリアスに再認識させる回でもありました。ここから、物語の雰囲気はまた変わっていくのでしょうか。次回が気になります。

ところでカメラさんもっと上! そしてリングが絶妙に隠しているのがニクい!
関連:
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 感想リスト
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第1話 「コード No.538」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第2話「学園崩壊」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第3話「アリーナからの挑戦」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第4話「旋回空域」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第5話「消失のポーカーフェイス」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第6話「夢は、彼方の黄昏」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4670.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/02/act-7.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5967.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12766.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/--tokyomx21807-.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1967.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3804.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3645.html