fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

一緒に遊ぼっか/無彩限のファントム・ワールド11話感想


 初見後に頭のなかでこねくり回してる時はは後述の「実から出た嘘」の部分だけ解釈して切ない話だと思ったのだが、帰宅して2回目を見てもっと幸せな方向に捉えていいなと考え直し。



無彩限のファントム・ワールド 第11話「ちびっ子晴彦くん」
©秦野宗一郎・京都アニメーション/無彩限の製作委員会
160317_03.jpg
160317_04.jpg
160317_05.jpg
 ある日小学校の頃の作文を見付けた晴彦は、翌朝になると小学生になっていた。記憶も失われている晴彦の面倒を、やむなく舞が見ることになるのだが……
 嘘の思い出、第11話。今回は冒頭の語りがないという変則構成だったわけですが、ポイントは逆にラストに固まって「嘘」、そして「実(まこと)」であったように思います。

 今回舞は子供になった晴彦と生活を共にし図らずも作文に書かれた願望を叶えてあげたわけですが、果たして作文は本当になったのかと言えば、否。だって晴彦は、自分が子供に戻った時の事を全く覚えていないのですから。作文は彼にとってはあくまで嘘のまま。舞から渡された、覚えのない子供向け雑誌は、晴彦にとって「実から生まれた嘘」の象徴だと言えます。

 逆に本当から嘘になったようでいて、やっぱり本当になるのが舞の「ちびっ子晴彦」との思い出。晴彦が子供だった時の出来事って、舞以外にはほとんど共有されていません。彼の世話は持ち回りではなく舞が1人でしていたし、晴彦自身は全然覚えていないのですから。だからちびっ子晴彦がいなくなってしまうと、彼と生活を共にした記憶はまるで幻(嘘)のようになってしまう。舞は晴彦が元に戻る瞬間を見ていないのですから、なおさらです。
 けれど小学生の晴彦がかつて残した嘘の作文はちびっ子晴彦とあまりにリンクしていて、その嘘は彼にとって舞との思い出がどれだけ嬉しかったのかを教えてくれる。どうして晴彦がちびっ子になったのかを教えてくれる。作文が嘘であるからこそ、「ちびっ子晴彦」はその実在が信じられる。作文は舞にとって「嘘から出た実」の象徴です。

 そうして最後に、晴彦の机の上で「実から生まれた嘘」である子供向け雑誌と「嘘から出た実」である作文は重なり合う。小学生の晴彦と高校生の舞が家族として過ごした奇跡のように。幻影が年齢と虚実を超える、とても優しい30分でした。「先生向けの外面」「生意気なツッコミぶり」「養育者の心配と遠慮をする子供」そして「家族として接したがる素直な甘えぶり」と、小学生の晴彦の嘘が舞との生活の中で解けていくのもコミカルながら丁寧だったなあ……

関連:
無彩限のファントム・ワールド 感想リスト

無彩限のファントム・ワールド 第1話「ファントムの時代」
無彩限のファントム・ワールド 第2話「迷惑UFOをやっつけろ!」
無彩限のファントム・ワールド 第3話「記憶コピペ作戦」
無彩限のファントム・ワールド 第4話「模造家族」
無彩限のファントム・ワールド 第5話「得意能力が使えない!」
無彩限のファントム・ワールド 第6話「久瑠美とぬいぐるみ王国」
無彩限のファントム・ワールド 第7話「シュレーディンガーの猫屋敷」
無彩限のファントム・ワールド 第8話「猿温泉を突破せよ!」
無彩限のファントム・ワールド 第9話「幕末ファントム異聞」
無彩限のファントム・ワールド 第10話「小さいルルの大きな夢」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4774.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6050.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5971.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12871.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/tokyomx31611-d8.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-3507.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2534.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/03/pw-11.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3702.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2016/03/post-9617.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2521.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3832.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52318685.html
http://kaityou-osusume.seesaa.net/article/435198793.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1983.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

10 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【無彩限のファントム・ワールド】第11話『ちびっ子晴彦くん』キャプ付感想
  • 無彩限のファントム・ワールド 第11話『ちびっ子晴彦くん』 感想(画像付) おねショタ最高かよ!w 舞ちゃんのお姉さんな顔が良かったです。 ずっと晴彦はショタのままいいのにw 久瑠美ちゃんがお姉さん風になるもいいね。 いつもは妹ポジでからお姉ちゃんしたいのかなw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
  • 2016.03.18 (Fri) 00:32 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  無彩限のファントム・ワールド 第11話 『ちびっ子晴彦くん』 ヒロインが鼻ちょうちんはアカン。
  • 百年の恋も覚める。先生も寝てることよりうら若き乙女が…とガックリしてるかもしれない。今回は子供になった晴彦とその世話をする舞のお話。子連れ狼ならぬ子連れファントム始末屋。というタイトルは特に意味なかったですね。 みんなの子供時代。舞だけ少し分かってますね。ファントムをいびり倒していた(第3話参照)。ルルに関してはそもそも子供時代あったのやら。そんな話をしたからか分かりませんが、...
  • 2016.03.18 (Fri) 07:20 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  無彩限のファントム・ワールド 第11話「ちびっ子晴彦くん」
  • 無彩限のファントム・ワールドの第11話を見ました。 第11話 ちびっ子晴彦くん 阿頼耶識社で拾った謎のデバイスを修理していた晴彦は修理道具を探そうとクローゼットの中を漁っていると、小学生の頃に書いた作文が出てくる。 こんなことを書いていたんだと過去を懐かしんで眠りについた晴彦が翌朝目覚めると体が小さくなっていた。 身体も記憶も小学生になった晴彦は小学生のままホセア学院...
  • 2016.03.18 (Fri) 14:26 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック