一口あげるわ/だがしかし11話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年冬アニメ

妙な所で端役のキャスティングに力が入ってるなw
>拍手返信:と~しきさん
>駄菓子バカというか、ただのおバカさんでした。>ほたるさん
確かに、駄菓子バカというよりただのおバカさんですねw まあ自分の顔か映った菓子を食べるのは絵的に奇妙ではあるんてすが……
口内炎、普通はあんなにまでは腫れないと思います。とは言え、生々しく口内を描かれてもそれはそれで困りますしw
だがしかし 第11話「コーラガムとヨウと…」
©2016 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子


ほたるがなぜヨウをスカウトしに来たのか疑問を抱くココノツ。そんな彼に、ほたるはある光景を見せるべく店の中に忍び込ませ……?
駄菓子屋という将来、第11話。今回は原作3.5話分とでも言うべき分量をAパートで1話分、Bパートで2.5話分という変則構成。Aパートは副題通りコーラガム回を拡張しているのですが、ダンボールが巨大みかん箱から冷蔵庫用ダンボールに変更。原作ではサヤが登場せず2人分のスペースで十分だったので当然の変更ではある。「ココノツが駄菓子屋を継げば一緒にこの町にいられる」というサヤの気付きは後半のほたるさんの「ココノツの選択を待つ」という言葉と対になるものではあるのですが、ぶっちゃけ胸触られてほとんど喜んでるウエルカム状態のサヤのインパクトで全部吹っ飛ぶよ! 両手に花の極楽状態の筈なのに片側だけ全面開花してるじゃねーか! ヨウがおっぱいアイス食べてたのはネタの再利用以上にその後の展開の暗示か!
ちなみにビンラムネは原作でも食べていたのですが、前述のおっぱいアイスやユーチューバーラップ、ほたるさんの禁断症状などアニオリでネタの再利用が増量しているのでこれもアニオリに見えてしまう不思議。
一方のBパートはこれまた副題通り主に都こんぶ話とラムネ話を組み合わせているのですが、2つの話を連結するのではなく、都こんぶ話にラムネ話を取り込む構成になっているのが従来とは異なる所。もともと原作のラムネ話も半分がペリーの紙芝居という特殊なものだったので、ラムネが画面に登場する回でさえあれば突っ込むのは難しくないわけですね。で、ラストには夏祭り回でカットされたほたるさんとココノツの会話――「ココノツの選択を待つほたるさん」が入っており、これが最初に書いた「2.5話分」の内の0.5話に相当するわけです。他にもAパートでココノツがラムネを飲んでいるのは原作と同じ状況だし、ヨウが食べるのも「ビンラムネ」だし、今回は構成に趣向の凝らされた回であったように思います。
ただ「ココノツの選択を待つほたるさん」を1人電車に乗り込むという形でやってしまったことで、本来「年長者の余裕」であった筈のシーンに変人的行動のギャグの色彩が加わってしまっていたり、Aパートの過去ネタ再利用が若干くどかったりと、工夫に見合った面白さが出ているようには感じられなかったのも正直なところ。うーん、致命的にダメなわけではないんだけど……あ、杉田ペリーのイッキ→フェニックスはネタが分かりさえすれば面白かったです。
ところでTwitterで触れている人はいますが、提督としてはやはりこのネタに触れないわけにはいくまい。

ほたる「はい!おしゃぶり昆布浜風」

浜風「駆逐艦、浜風です。これより貴艦隊所属となります」


しゃぶろう(錯乱)
関連:
だがしかし 感想リスト
だがしかし 第1話「うまい棒とポテフと…」
だがしかし 第2話「きなこ棒と生いきビールと…」
だがしかし 第3話「ブタメンとくるくるぼーゼリーと…」
だがしかし 第4話「ふがしとふがしと…」
だがしかし 第5話「ビンラムネとベビースターラーメンと…」
だがしかし 第6話「超ひもQとおはじきと…ときどきまけんグミ」
だがしかし 第7話「夏祭りとほたると…」
だがしかし 第8話「超恐い話ガムと台風と…」
だがしかし 第9話「わたパチとうんチョコと…」
だがしかし 第10話「駄菓子じゃねぇか!」
漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4806.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6072.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/tbs32411-41bb.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-4814.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-3519.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3842.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-03-29
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3760.html