知らない人/クロムクロ1話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年春アニメ

キャラの主張という意味でもヒロインも脱がせるべきだった(真顔)
クロムクロ 第1話「鬼の降る空」
©クロムクロ製作委員会



進路相談を迎えた白羽 由希奈は、母親の反応に困惑していた。忘れ物のスマホを届けに、彼女の研究所へ行くのだが……
P.A.WORKS初のロボットアニメ、開幕の第1話。ヒロインが学力などなど様々な点で平凡(どちらかと言うと)であることが地味ーに示されているのが印象的。
火星に行きたいというのが偏差値いくつ必要なのかはよく分からないが、あと30上げろというのは少なくとも並以上の成績とは感じにくいし、飛び級生には軽んじられている節がある。同レベルなのであろう友人も自分に知恵も根性もないと言ってのけるし、母親は所長だのロボット開発だのの実績や言動など全てが常人離れしていて娘の平凡さが余計際立つ。ドジっ子だのテスト0点だのと言った定型的な描写ほどコミカルでない故に軽くなく、かと言って沈む描写になるほど深刻でもなく、独特の重量で彼女のコンプレックスが描かれていたように思います。ただ、それ故に彼女への印象が強烈さを感じなかったのも確かなんだけど。巻き込まれ型主人公(ヒロイン)が成立する前に終わっちゃってるわけだしこの1話。
一方でふざけた進路希望かと思えた火星に行ってみたいとは思っていたり、黒部ダムに目を輝かせたりと「彼女だけ」のものも見せているし、どうも主人公の言う所の「姫」とか関わりがあるようでもある。内外に存在する彼女の「特別」をどう掘り下げるかが彼女の魅力の鍵かしらん。
戦闘シーンについては小鬼っぽい小さな敵と小型の人型兵器同士の戦いが侍大将に対する足軽兵のイメージパターンを想起て印象的。でも自分を鼓舞しているのであろうトムの言動はぶっちゃけ下品さの方が目立つんで、早いところ成長してくれると助かります。
とにもかくにも次回で主人公とロボがちゃんと動いてくれる描写待ちかな。
しかしこれ、度々「撮影する」と言う行為が畫かれるのは何かあるんだろうか。研究者の男だけじゃなくヒロインも撮影していると勘ぐりたくなるな。
関連:
クロムクロ 感想リスト

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4853.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-04-08
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12930.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/tokyomx40701-fc.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1365.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4346.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/04/kuro-1.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52322327.html