fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

悪いとは思っている/クロムクロ3話感想


 来週後半より、帰省のため感想に遅延が発生する見込みです。すみません。



クロムクロ 第3話「城跡に時は還らず」
©クロムクロ製作委員会
160422_03.jpg
160422_04.jpg
160422_05.jpg
 ひとまず敵を退け終わった戦闘。改めて見る世界は剣之介にとって筆舌に尽くし難いもので……
受け入れる時の流れ、第3話。剣之介が人々を、人々が剣之介を信じる過程を丁寧に描いているのが好感。和尚は同じ人間として自分達を信じてほしい……と説諭するわけですが、剣之介の方も自分を信じてほしいと言っているのですよね、小春の救出の助力を由希奈に乞う時に。Aパートでは人質と告げていたのが、この時は拘束具のスイッチを自ら渡して。自分を信じてほしいと語れるのは、自分が相手を信じようとしているからに他ならない。

 もちろんこの関係を作るにはクッションが必要なわけで、そこに様々なアイテムを用いているのも面白いところ。
黒部ダム付近と違って姿そのものは残している富山城は、武士という概念の消失を剣之介に伝える強烈な遺構です。見覚えのないものが新しく居座っているのでもなく、朽ちて打ち捨てられているわけでもない。それは自分が生まれた時代の価値観が無用のものになっているということなのですから。言わばアイデンティティが崩壊してしまっているわけで、だから剣之介は混乱する。

 そんな彼にとって彼の知る服を着て(由希奈の服装だって剣之介には疑念の素となるものだ)、説教臭いことを言う薬師和尚はもっとも「昔との繋がりがある者」です。だから耳も傾ける。
 そして自らの意義を失っている剣之介に、小春は「侍」というアイデンティティを付加する。姫を守れず、自分を武士でもなく「武弁」と呼んでいた彼の自己認識と視聴者の彼に対する認識がここで一致を始めます。いや、小春の言う侍は時代劇で脚色されたものではあるのですが、言語としては一致しますし、何より小春が見ていた一対多の時代劇は先週のバトルにそっくりなのですから。当初は剣之介を「サムライボーイ」と呼んでいたトムが、共闘の際は「サムライ」と呼び方を変えていたのは、剣之介に対する認識の変化が見える地味に気の利いた台詞回しでした。頑固さと言うよりは照れの方が感じられる由希奈の制服への言及、小春への接し方など剣之介のこれまでと違った一面の見れる回でもあったなあ。
 しかし300トンとか城並みとか改めてデカイな重いなクロムクロ。この「城と比べる」というのはなんとも日本的なスケール感で楽しい。

関連:
クロムクロ 感想リスト

クロムクロ 第1話「鬼の降る空」
クロムクロ 第2話「黒き骸は目覚めた」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4904.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52324268.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-04-22
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12970.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/tokyomx42103-9d.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1372.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/04/kuro-3.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4374.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

物語を丁寧に描いてる印象ですねー。
ここまで毎回面白いと感じます。

1話のキツかったトム・ボーデンは今回の話で良い印象に変わりましたw

あの敵機は各部からトゲが出てるから「カクタス(サボテン)」なのかー。

2016/04/22 (Fri) 22:34 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>物語を丁寧に描いてる印象ですねー。
 2クールやるのではないかなー、というペースですね。きちんと楽しめているのだからOKですが。

>1話のキツかったトム・ボーデンは今回の話で良い印象に変わりましたw
 「クソ度胸」とか他の単語にくっつく分にはまあいいかと思えますw 剣呑な態度を取るんじゃないかと思ってましたが、むしろ1番先にデレた感じですね。

>あの敵機は各部からトゲが出てるから「カクタス(サボテン)」なのかー。
 波紋を流せば破裂するんでしょうかw

2016/04/23 (Sat) 17:09 | EDIT | REPLY |   

tara  

解り合えるのか甚だ不安だった溝を、和尚さんや小春が絶妙に絡んで1話で見事に埋めましたね。小さく段階を踏んでいるので、過程にも説得力がありました。
1話・2話の流れからひとつ屋根の下でラブコメ展開は予想できなかった…w

トムはあそこで助太刀に来るとは思わなかったので正直シビれました(^^)

2016/04/26 (Tue) 00:20 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>taraさん

EDのラストでオブジェがハートになることもあり、どうもラブコメを期待してしまいますねw 由希奈とは違う接し方を上手く2人が務めてくれていて、関係性も豊かなものになりそうです。
トムは助太刀を経て、今後剣之介とはどんな絡み方をするんでしょうかね。相方もいますし、剣之介を取り巻く人間模様はこれからも大きく変わっていきそうです。

2016/04/26 (Tue) 23:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

6 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【クロムクロ】 第3話『城跡に時は還らず』 キャプ付感想
  • クロムクロ 第3話『城跡に時は還らず』 感想(画像付) 幼女と侍の冒険?(笑) 小春ちゃん冒険しすぎですw 危うく宇宙まで連れさられるところでしたね。 剣之介は由希奈ちゃんたちと暮らすことになるのかな。 鬼の正体が何なのか、謎はまだまだ残ってますね。 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
  • 2016.04.22 (Fri) 22:10 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  クロムクロ TokyoMX(4/21)#03
  • 第3話 城跡に時は還らず 大型ジオフレーム、イエロークラブは撤退。残された由希奈と剣之介、富山城で城主を探す。国連軍が動きの止まったクロムクロから二人を確保する。 60年前にキューブと巨人が発見された。世界は日本が独占することを許さず国連管理となった。研究所内で暴れたジオフレームは無人機。6機の巨大ジオフレームは衛星軌道上から降下してきた。 剣之介の話した内容が事実ならば450年前の世界から...
  • 2016.04.22 (Fri) 23:15 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  クロムクロ 第3話 『城跡に時は還らず』 450年前からやって来ました。
  • 戦国時代初期だそうで。多分織田信長が台頭する前でしょうね。ギリ鉄砲とか知っている世代でしょうか。剣之介の名乗りとして「ただの武弁(ぶべん)だ」というのがあります。要するに武士なんですが、更に古い言い方なんでしょうね。 安住の城=富山城。山に続いて見慣れた富山城を見つけた剣之介。(中の人は)逃げたんじゃないでしょうか。ありえん。昔のお城は最後の砦です、人が居ないなんてありえませんよね。鷲羽家家...
  • 2016.04.24 (Sun) 08:57 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック