fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

生が1番/マクロスΔ4話感想


 クラゲもライブもそして歌声も、装置がなくとも生が一番。



マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」
©2015 ビックウエスト/マクロスデルタ製作委員会
160426_03.jpg
160426_04.jpg
160426_05.jpg
 惑星ランドールでのワクチンライブでデビューが決まったフレイア。美蜘蛛からは自分を満足させられなければクビと宣告されるが……副題の真意、第4話。
 今回の華はもちろん、副題「衝撃デビューステージ」が指すのがフレイア以上にウィンダミア王国と空中騎士団なわけですが、1話感想で書いた「バルキリー側のボーダー越え」が今回も踏襲されていて面白い。なにせ空中騎士団が現れて真っ先にやるのが銃撃ではなくワルキューレのステージ・システムへの妨害なのだものw 戦闘に全く寄与しそうにない歌が特効を発見されて……という従来の流れと異なり、ワルキューレは最初から戦術的な運用を前提としているのだからこうもなるよねと思うし、それは歌を重要なアイテムとしているマクロスがシリーズを重ねていく上で必然、たどり着く形でもあると思います。画面というステージの中心に立った方が展開の主導権も握る。非常に分かりやすいw もちろん、敵の歌姫もとい歌王子であるハインツは前面に出てこないのでステージへの立ち方は異なるわけですが。

 敵が「誰」なのかを初のバトロイド形態と同時に明らかにするというのは「可変人型ロボット」というバルキリーの特性がよく出ていて面白かったです。手持式ガンポッドを持たないハヤテ達のVF-31と言い、本作のバトロイド形態って「人型ロボット」というより「人」に近いイメージがより出ていますよね。VF-31は銃を手持ちしないことでダンサーとなり、ドラケンIIIは従来より大型化し紋章を正面に出したシールドで騎士となる。デザインはメカメカしいことこの上ないし変形までするのに、人型ロボットにはまだまだ可能性が秘められてるんだな。

 設定的にもハインツとキースの兄弟関係、単独行動できるマクロス・エリシオンの左腕部、ウィンダミア人の短命などいろいろ驚きの設定がデビューした今回。次の5話はどんな物語になるのでしょう。

関連:
マクロスΔ 感想リスト

シーズン外アニメ感想「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」

マクロスΔ 第1話「戦場のプロローグ」
マクロスΔ 第2話「覚悟のオーディション」
マクロスΔ 第3話「旋風ドッグファイト」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4917.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/tokyomx42404-29.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2568.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-04-25
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3860.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

29 Comments

-  

今回の超展開は、AKB0048のファン層には理解できなかったようですね。
過去作品にも伏線が散りばめられていますし、深すぎて、もはやコアな信者しか理解できない作品になってしまった感があります。
7同様、賛否がはっきり別れる作品ですね。

2016/04/26 (Tue) 22:55 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

AKB0048は見なかったのでよく分からんですね。
放送後のtwitterか2chのスレでそんな感じの評判なのでしょうか。

2016/04/26 (Tue) 23:15 | EDIT | REPLY |   

-  

私もAKB0048は見ていないですが、動画サイトで、フレイアを目的に軽い気持ちで見ている人は何これ?みたいなコメントありましたね。
バランスが取れてきて、個人的にはいいと思うのですが…
敵が地球人を恨んでいる理由が未だに不明ですが、大きな流れは十分予測できますし、あとは予想もできないような流れになると面白いかな。
ガンダムみたいに、正義だと思っていた地球人が悪とか十分ありそうです。
今回は、核の是非を問うような重い内容になりそうな気がします。

2016/04/27 (Wed) 01:07 | EDIT | REPLY |   

-  

マクロスが、宇宙移民しなければいけない理由って何でしたっけ?
人口増加か環境汚染?

2016/04/27 (Wed) 14:51 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

>宇宙移民しなければいけない理由
ある日空から女の子マクロスが落ちてきて、中を調べてみたらどうやら地球のすぐ近くにアホみたいな物量の戦力を持ったヤクザ巨人異星人がいるらしいと知った地球人。
これは堪らんとバトロイドやらデストロイドやらの巨人のサイズに合わせた兵器を作っては用意はしてみたものの、マクロスに仕掛けられていたブービートラップが作動しちゃって不本意ながらゼントラーディ軍に喧嘩売っちゃったものだからさあ、大変。
技術力では完全に上回っているものの、あまりにも圧倒的すぎる戦力差には抗いきれず、100万人レベルまで人口を減らされて、生態系もメチャクチャに。
ブリタイのおっさんの協力もあって、なんとかドボルザーをいてこましたあと、地球の惨状を見て「うう、これはなんとかせんとあかんのう」と言う事で、月で作っていたメガロードに移民団を乗せて銀河系中心部に向かうのでありました。
よそに人類という種を残しておかないと、またゼントラーディ軍がカチコミにきたら次勝てる保証はないからね。

簡単ではありますがこんな感じ?

2016/04/27 (Wed) 23:24 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>私もAKB0048は見ていないですが、動画サイトで、フレイアを目的に軽い気持ちで見ている人は何これ?みたいなコメントありましたね。
>バランスが取れてきて、個人的にはいいと思うのですが…
「騎士団」と言うのはこれまでのマクロスになかったものですからそこで戸惑う方はいるかもしれませんね。
敵の寿命設定と攻撃の理由なども重なってきそうです。

2016/04/28 (Thu) 00:11 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

ロゴさん簡潔なまとめありがとうございます。初代は愛おぼの記憶ももう曖昧なので助かります。

2016/04/28 (Thu) 00:14 | EDIT | REPLY |   

-  

詳しい解説、ありがとうございます。
今回の作品は、過去作に重要な伏線が張り巡らされているので、有識者の解説が必須ですね。
そういう意味では、それなりに知っているはずの私ですら、こんな感じですから、新人さんにはハードルが高い作品になってしまった感があります。
作画崩壊の1stをもう一度見直すのも苦行ですし、wikiにもネタバレは書いていなかったりするので、情報収集が大変です。
もう一つ疑問に思ったのは、今回、独立戦争というキーワードがあったのですが、移民するために地球人がウィンダミア人を襲って植民地化したという可能性は、ないのでしょうか?
銀河条約でそれは禁止されているということなので、何から独立したのか不明です。

2016/04/28 (Thu) 01:38 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

いや……よく知らなくとも知らないなりに楽しめる作品になっていると思うんですが……もちろん奥底まで行けるかどうかというのはともかく。

2016/04/28 (Thu) 01:51 | EDIT | REPLY |   

-  

新人さんは、過去作を全く知らないので、確かにストーリー展開が新鮮みたいですね
私達は、過去作を知っており、多分こうなるであろうと予測できてしまうのですが、ギアスみたいに驚くような展開がいいみたいです
コメントで過去作のネタバレをすると、よく怒られますので、コメントにも気を使います

2016/04/28 (Thu) 04:57 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

僕も新人同様なので新鮮に楽しんでおります。
申し訳ないですが、予測についていくのは僕には無理そうですね。

2016/04/28 (Thu) 08:07 | EDIT | REPLY |   

-  

そうなんですか?
私より遥かに詳しそうなのですが…
実は、7をリアルタイムで見た時、今回のF以降に入ってきた人と全く反応と同じで、何これ?、何で戦場で歌ってばかりで、戦わないの?、こんなのマクロスじゃないと思い、切りました
1stは好きだったので、バルキリーは、VF-1みたいにかっこよくないし、ヒロインは何でミレーヌ1人なんだ、かわいいけど、今回のフレイア同様、妹みたいというのも切った原因です
クモクモやカナメは大人すぎて、ちょっとおばさん臭いですけどね
私には、マキマキくらいがちょうどいい感じかな
今回は、良くも悪くもAKB方式にしたおかげで、魅力的なヒロインが増え、見ているだけでも視覚的に楽しめます
おばさん臭いクモクモやカナメがフレイアに合わせて、可愛い衣装で、可愛い振り付けで踊る姿には、笑いました
Fのアルトが嫌いだったので、7の良さを再認識し、FB7を見て、バサラのような人生に憧れました

2016/04/28 (Thu) 11:13 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

まーた来夢先輩が出張してしまったか。

どうもっ!
ボクも素人です。(棒
俺ぁ、いつも何も考えないで見てるからいつまで経っても素人なんだよ。

主人公2人の紹介が終わり、明確な敵が大々的に出てきました。
首都が陥落って大戦略なら終わってるぞ。
歌が主力で航空機がバックアップという態勢も双方同じ。
その主力たる歌の効果が正反対ではありますが。
ステレオで右の耳からワルキューレ、左の耳からハインツ様の歌が聞こえてきたらあしゅら男爵状態になるんだろうか。(ならねえよ)

2016/04/29 (Fri) 00:19 | EDIT | REPLY |   

-  

今回はシナリオに力が入っているので考察しがいがあります
いろいろネタも仕込んでくれているので見ていて楽しいです

2016/04/29 (Fri) 05:44 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

見たのは愛おぼ、プラス、7のTV分、F、FB7だけですし記憶もだいぶ薄れていますので、過去作の描写から今後を予測するなんてとてもとても……
7が初めてちゃんと見たマクロスだったように記憶していますので、色々耐性はついたかな。

フレイアが新人になること、メカマンなどそれぞれ他の役割も兼ねているなどがアイドルとしては成熟した外見になっている要因でしょうかね。

シナリオは従来のファンも新規も楽しめる良い作りになっているかと思います。

2016/04/29 (Fri) 16:16 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>まーた来夢先輩が出張してしまったか。
その伝でいくとガンダムエピオンあたりもその人に。

マクロスについては特に時系列的に昔の作品ほど疎いんで助かります。
見方は自由だと思いますよー。

今回陥落したのは星団の1惑星ということですから、基地が1つ落ちたという感覚がより近いのでは。
両耳でそれぞれ聞くと片方だけヴァール化するのを想像してしまいましたが、グロいです(;´∀`)

2016/04/29 (Fri) 16:24 | EDIT | REPLY |   

-  

私は、1stのTV版をリアルタイムで見ていましたが、PLUSを見ていないので、ちょっと今回はきついです
せめて、劇場版だけでも見た方がいいのかな?

2016/04/29 (Fri) 17:16 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

見ていないとΔがキツくなるかは分かりませんが、単純に格好良いのでおすすめします。

2016/05/01 (Sun) 04:30 | EDIT | REPLY |   

-  

plusはキービジュアルが好きになれなかったんですよね
zeroも嫌いだったけど、Δを見てから、7同様、考えが変わりました

2016/05/01 (Sun) 12:28 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

食わず嫌いが治った経験がお有りでしたら、見てみて損はないかと思います。ゼロまだ見てない僕が言うのも何ですが。

2016/05/01 (Sun) 17:28 | EDIT | REPLY |   

-  

plusは、7と同じで、男2女1で、ヒロインのビジュアルがあまり好みではなかったため、IIを先に見てしまいました。
当時としては珍しく、英語の吹き替え版もあるとのことなので、英語の勉強を兼ねて、近いうちに見てみようと思います。
zeroの結末は、インパクトがありすぎて、唖然としましたが、今回もzeroの影響を強く受けているようなので、今思うと、すごい作品だったんだな思います。
テクノロジーや核という社会問題に正面から向き合った良作ですし、グラフィックもきれいなので、おすすめですよ

2016/05/01 (Sun) 18:36 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>plusは、7と同じで、男2女1で、ヒロインのビジュアルがあまり好みではなかったため、IIを先に見てしまいました。
シャロン・アップルを目立たせる意味合いもあってか、ミュンは他作品に比べると華に欠けるのは否めないですね。嫌いじゃないんですが。
ゼロはその内見たいなと思いつつまだ手が出せずにいるのですが、情報ありがとうございますね。

2016/05/02 (Mon) 01:57 | EDIT | REPLY |   

-  

plus見ましたよ
やはりメカ中心ですね
シャロンが悪もうーんという感じです
メカ好きならZEROもplusに近い感じでいいと思います

2016/05/02 (Mon) 05:44 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

シンプルに伝わる良さのある作品だと思います。今見ると僕の方でもいろいろ再発見がありそうな気もしますが。
イサムとガルドのドッグファイトは何度見ても格好いい。

2016/05/02 (Mon) 23:31 | EDIT | REPLY |   

-  

イサムがそばかすの女の子と簡単に寝るし、ちょっとチャラい感じがしました
ドッグファイトより歌姫を重視する私としては、Fのシェリルの方が好みかな
zeroもplusを見てからなら、あの結末にもそれほど驚かなかったと思います。
Fの結末も、zeroを見てからだったので、またやらかしてくれたとしか思いませんでした
今回は、ハヤテが戦わないでしょうし、ドックファイトはメッサーの役目でしょうね
今回は、歌とヒロインにあまり魅力を感じないため、私が想像もつかないような結末を期待しています。
フレイアか美雲が戦争の原因を作った張本人とか…
フレイアは、ガルドやランカ同様、昔の独立戦争の嫌な記憶を思い出したくないため、記憶喪失になっている感じもします。
紋章らしきものがありましたし、実は、王家の娘とか?
Fの時は、ランカが未来からタイムスリップして来たアルトとシェリルの娘、血の繋がらないブレラエンドを期待していたのですが、全く当たりませんでした

2016/05/03 (Tue) 00:02 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

トレンディドラマチックとも言われるそうですね>プラス
上手いこと他とは違う形でマクロスの構成要素を描いた作品だったと思います。
ゼロを見てないのでFとの関連はよく分かりませんが……

2016/05/03 (Tue) 16:26 | EDIT | REPLY |   

-  

ゼロのお話を9話くらいで、ランカがゼロのヒロイン マオを演じていましたよ
シェリルは、マオの孫ですから、主題歌を歌ってました
plusは、当時、ヒロイン物が流行っていたため、IIよりも人気がなかったそうですが、ミク以前にAIのよる歌姫を実現させていた点が神作だと思った理由です
AIが囲碁で人間に勝つ時代ですし、時代の先取り感が半端ないです
もはやバーチャルアイドルが、リアルアイドルを超える時代ですからね

2016/05/03 (Tue) 17:02 | EDIT | REPLY |   

-  

調べたら、Fの10話でした

2016/05/03 (Tue) 17:05 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

劇中劇内の劇中劇はマクロス7でもありましたね。
とはいえ正直、お話はもうさっぱり頭からスッポ抜けてしまっているんですが。
プラスは色々先進的な作品であったと思います。

2016/05/04 (Wed) 10:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」
  • マクロスΔの第4話を見ました。 第4話 衝撃 デビューステージ フレイアのワルキューレデビューが惑星ランドールでのワクチンライブに決定し、初めてのライブを控え、フレイアはそわそわと落ち着かない。 本番直前、「あなたはどんな想いで歌うの?」と美雲に問いかけられたフレイアは答えられず、満足させられなかったら必要ないのでクビだと言われてしまう。 フレイアのデビューライブは風...
  • 2016.04.26 (Tue) 22:37 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  【マクロスΔ】 第4話『衝撃 デビューステージ』 キャプ付感想
  • マクロスΔ 第4話『衝撃 デビューステージ』 感想(画像付) フレイヤちゃんの衝撃の設定が明らかになる第4話。 ウィンダミア人の寿命がわずか30年なんて…! そして母国が新統合政府に宣戦布告!? 衝撃開すぎる!! 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
  • 2016.04.26 (Tue) 23:16 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  マクロスΔ TokyoMX(4/24)#04
  • MISSION 04 衝撃 デビューステージ フレイアとハヤテの歓迎会が裸喰娘娘で開催。フレイアのデビューステージが惑星ランドールの ワクチンライブに決定する。ヴァールシンドロームの発生が増えている。生体フォールド波はライブでないと発生しない。 レディMはフレイアの成長は待てないので実戦投入で成長促進。ウインダミア人は身体能力が高いが短命で平均寿命が30歳。ハヤテたちはヴァルキリーでエアーシ...
  • 2016.04.27 (Wed) 03:40 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック