fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

お前の歌を聴きながら飛んでると/マクロスΔ5話感想


 上手いことシーンに絡めて曲が使われているので、販促効果抜群で困るwww



マクロスΔ 第5話「月光 ダンシング」
©2015 ビックウエスト/マクロスデルタ製作委員会
160503_03.jpg
160503_04.jpg
160503_05.jpg
 正体を明かし、新統合政府へ宣戦布告を行うウィンダミア王国。戦争へと変わる舞台でハヤテやフレイアも契約の更新を問われるが、果たして……? 2人のここにいる理由、第5話。
 ジークフリードへがハヤテとフレイアが2人で乗るシーン、今回のダンスのほとんどを担当するガウォークの形状を効果的に活かしているのが面白い。この形態はいわば半人型なわけですが、どこが半分人っぽいかと言えば「足が有るから」だし、どこが半分人っぽくないかと言えば「上半身が無いから」です。一方バルキリーに乗ったフレイアは当然腰から下を動かせず、いわば「下半身無しで」歌って踊っている。上半身だけのフレイアと下半身だけのガウォークを交互に映すことでフレイアとバルキリーがまるで1人の人間を別カメで撮った体に、すなわちある種の人機一体になっているわけですね。色々従来のボーダーラインを越えている本作ですが、まさか人とバルキリーがこんな形で融合してしまうとは思わなかったwww

 物語の方も新統合政府側とウィンダミア側のボーダーラインに立つフレイアと、戦うことと空を飛ぶことのボーダーラインに立つハヤテが、自分の願い(銀河に元気を、自由な空をこの手で掴み取る) を中心に据えることでどちらの側に偏るでもなく自分のやることを決めていくのが心地いい。歌&バルキリーvs歌&バルキリーという同質のもの同士を向き合わせる本作だから、安易に片方に寄っちゃいかんのですね。さて、そうするとミラージュは何と何のボーダーラインの間に立っているんだろう。ガチガチの規律キャラかと思ったらその辺りはメッサーに奪われているし、それがボーダーの片方になるのか……?

関連:
マクロスΔ 感想リスト

シーズン外アニメ感想「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」

マクロスΔ 第1話「戦場のプロローグ」
マクロスΔ 第2話「覚悟のオーディション」
マクロスΔ 第3話「旋風ドッグファイト」
マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4945.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/tokyomx50105-20.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2574.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-05-03
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3887.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52326098.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

13 Comments

MITSUKI  

ほんとフレイアが可愛いですねー。
提供がノリノリで笑いましたw

敵の親玉、というか国王陛下は元ヴァルキリー乗りだったのですね。
アラドと知り合いっぽいですが、過去に統合軍が仕出かしたことといい
何があったんでしょうか。

あと平均寿命30年だけど、やっぱりヘルマンとか30以上の人もいるんですね。
とすると、見た感じグラミア王は30代後半?ヘルマンや国王の顔の傷っぽいのは
老化の証なんでしょうか?

2016/05/03 (Tue) 17:32 | EDIT | REPLY |   

-  

今回は複座がポイントですね
ハヤテは戦わないですが極限状態になった場合フレイアが心配です
特にメッサーがカナメを乗せて飛行になるはずなので戦闘にマイナスではと思ってしまいます
敵メカがZEROの反統合軍と同じなのも気になります
その時は最終兵器として核が使われたんですよ
次元兵器はオーガスの主人公が使いました
地球が悪 主人公ラスボスはオーガスと同じです

2016/05/03 (Tue) 19:19 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>ほんとフレイアが可愛いですねー。
>提供がノリノリで笑いましたw
あのシーンは反則的としか言いようが無いwww ED曲はそんなに好きというわけでもなかったのですが、今回を経てノリノリで聞くようになりました。

>敵の親玉、というか国王陛下は元ヴァルキリー乗りだったのですね。
寿命が違うので色々感覚狂いますが、因縁はどんなものなんでしょうね。こいつ悪役だぞって見えるキャラも今のところはいないしな。
高年齢のウィンダミア人にしか見えない所から、顔の白いのは老化ということで良さそうですね。

2016/05/04 (Wed) 10:23 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

バルキリーとワルキューレのコンビプレーは1話以降は出てないですね、そういえば。
Fでやったとはいえゼロ本編は見ていないので、ネタバレは避けていただけるとありがたいです。

2016/05/04 (Wed) 10:24 | EDIT | REPLY |   

-  

コメントも難しいですね
ZEROを見たのはfの前なので私もほとんど忘れています
今回は非常に関係が深いのでもう一度見直す必要すらあります
短いしどこかでもう一度見てみようかな?

2016/05/04 (Wed) 11:31 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

ご面倒おかけします。
時間があれば過去作を見てみるのは良いことかと。

2016/05/05 (Thu) 08:31 | EDIT | REPLY |   

-  

流石に過去作見るのが苦行なのでwikiで調べました
結末があまりにひどすぎてかなり重要なポイントもほとんど忘れていました
反統合軍がなぜ統合軍と戦っていたかとか誰が最終兵器を発射したかとか

2016/05/05 (Thu) 12:09 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

ボクと契約してウィンダミアと戦ってよ。

「!・・・成る程 成る程、そうか、全く以ってどうしようもない連中だ。お前たちだったのか。ならばこの私が相手してやらねばいけないのは全く自然だ。一度滅ぼされかけた位では何もわからんか。」
ウィンダミア側に対して不平等条約締結してたとか、人類ってのは全く度しがたいもので。
まあ、その野心とか欲望とかが発展の元ではあるのですが。

考えてみるに、マクロスの世界ってのは(最初は違うけど)大航海時代をやり直してるんですね。
未知の世界に飛び出して、先住民とあれやこれやして生活圏を広げていく。
共存共栄出来た例もあれば、不幸な結果に終わった例もありましょう。
マンハッタン島をコーヒー豆数袋で買い取るようなことはないでしょうが、不平等条約くらい余裕か。
それくらいしたたかでないと生き抜けないのかな。
フロンティア船団とギャラクシー船団が紛争を起こしたように、人類同士ですら争うことをやめないんだからなぁ。

この先どのような展開をするのかは分かりませんが、良い落としどころを探って欲しいものですが。

2016/05/06 (Fri) 23:41 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>結末があまりにひどすぎてかなり重要なポイントもほとんど忘れていました
>反統合軍がなぜ統合軍と戦っていたかとか誰が最終兵器を発射したかとか
ご面倒をおかけしますが、ネタバレは避けていただけるとありがたいです。

2016/05/06 (Fri) 23:44 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

QBvsアーカードとか一体どうなってしまうんだ……(゚A゚;)ゴクリ

前アニメのタイトルが「フロンティア」ですからね。
と言っても今のところ向こうの言い分の片鱗しか分からない状態ですし、この辺りは二転三転するのかな。
内容的に片方倒して終わり、というわけではなさそうですが。

2016/05/07 (Sat) 00:39 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

自分でやっておいてなんですが、白騎士の人がヒラコー風の絵になってあの台詞を言ってるところを想像したら、到底まともな終わり方は望めない気がしてしまいました。
ガチで地球人類殲滅するぞ。

会話が成り立たないと判断されるような相手ではないですし、メガネの人(メガネコレクションには吹いた)は穏健派っぽいので、この辺が手がかりですかね。

2016/05/07 (Sat) 00:51 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/05/09 (Mon) 13:46 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/05/09 (Mon) 14:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

5 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  マクロスΔ TokyoMX(5/01)#05
  • 第5話 月光 ダンシング 40年前の新統合軍はウインダミアを騙して搾取した。新統合軍から独立して宣戦布告した惑星ウインダミア。空中騎士団では白騎士がエースパイロットの機体。アーネスト艦長は7年前の独立戦争に新統合軍として参加した。その時にウインダミアに知り合いが居る。連合軍を操ったのは男子の歌、ワルキューレには聞こえていた。しかも組織的に操り首都を無血制圧した。光より早く次元を超えて届く歌、...
  • 2016.05.03 (Tue) 15:53 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  マクロスΔ 第5話「月光 ダンシング」
  • マクロスΔの第5話を見ました。 第5話 月光 ダンシング 伝説の「風の歌い手」の力でヴァール達を自在に操る空中騎士団の勢いは圧倒的で瞬く間に二つの星を陥落してしまった。 ウィンダミア出身のフレイアは敵のスパイではないかと疑われてしまい、いつにも増して気丈に明るく振舞っていたが、無理をしているのは誰の目にも明らかであった。 「無理してんじゃねえか。角、青いまんまだぞ。嘘...
  • 2016.05.03 (Tue) 18:08 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック