命がけで、何のために/マクロスΔ6話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年春アニメ

OP/EDシングルが本日発売なので購入ー。個人的にはED曲「ルンがピカッと光ったら」が1番好きですね、主に先週の影響でw
マクロスΔ 第6話「決断オーバーロード」
©2015 ビックウエスト/マクロスデルタ製作委員会



メッサーから操縦についての指導を受けるハヤテ達。ハヤテとミラージュは、敵を撃つことをためらわないよう言われるが……命がけの理由、第6話。
今回はハヤテ達の成長という形態を維持しつつ、敵味方双方の「命がけ」とその理由を交錯させた作りが印象的。これまで描かれた「命がけ」は自分のが死ぬ覚悟、それもハヤテサイドに限定されていたわけですが、実際そんな訳はない。ヴァールによる同士討ちを利用しているとは言え空中騎士団だって戦場に出ているのだから、当然彼らが命を落とすことだってありえる。命がけと命がけがぶつかる時、そこには新たな命がけが生まれる。つまりそれが「相手の命を奪う覚悟」なわけです。基本的に蹂躙する側だった空中騎士団にも、毛の生えたモブとは言え失われる命を出したのは「人間対人間」の構図として良かったな。
そして、美雲はフレイアに「なぜ歌うのか」もう1度考えろと言う。キースはハインツに「なぜ戦うのか」(ウィンダミアが受けた傷)を直視するよう迫る。ここでもハヤテ達と空中騎士団が対になっているわけですね。今回はワルキューレが戦場に及ぼす影響が比較的小さく、ドッグファイトに重きを置いた内容ということもあってそちらに目を向けやすい内容であったように思います。
ついでに言えば、ワルキューレは戦場をステージにすることで「命がけで」歌っているのに対して、体の弱いハインツは歌うことそれ自体が「命がけ」なのですね。そうすると、今回ハヤテが獲得した覚悟はフレイアやハインツにもフィードバックされるんだろうか。ウィンダミアの秘密の一端に触れるのであろう次回が楽しみです。
関連:
マクロスΔ 感想リスト
シーズン外アニメ感想「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」
マクロスΔ 第1話「戦場のプロローグ」
マクロスΔ 第2話「覚悟のオーディション」
マクロスΔ 第3話「旋風ドッグファイト」
マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」
マクロスΔ 第5話「月光 ダンシング」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4972.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/tokyomx50806-3f.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2580.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-05-09
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3914.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52327188.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9737.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13028.html