fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない アニメ・原作比較感想第7話前編


 前回の調子でやると感想がパンクしてしまうので、前後編で分けて更新してみることにしました。前編がストーリー構成的な部分、後編が個別部分での原作との差異を語る内容になります。



ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話「間田敏和(サーフィス)」
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会
160514_03.jpg
160514_04.jpg
160514_09.jpg
 玉美から学校に自分達の他にもスタンド使いがいるという情報を掴んだ仗助達。その「間田敏和」という男に絡む異常な事件から危険を感じた2人は調査を開始するが……
 いなきゃいいなって思うコピー人形、第7話。原作5話分、100ページのアニメ化となります。今回は台詞のカットが結構見られる一方で追加箇所も結構有り。分かりやすいのは冒頭の杜王町ラジオによる間田の友人の事件の映像化や、仗助と康一の拳を重ねる描写の追加ですが、これってプラスマイナス双方での「友情に関する描写」なのですよね。かたや友人と口論してスタンドで目をえぐる間田、かたや自分がボロボロになってもとっさに互いを助け合う仗助と康一、という対比構図がこのアニメ7話では強調されています。
 この辺りは最後のレッチリ登場のアニオリ追加も補完しているところで、間田は一応自分達を仲間と呼んでいるのですが、ボコボコになった彼を見たレッチリは「マヌケな野郎だ。ま、ご愁傷様」とせせら笑ってすらいる。正にサーフィス(うわっ面)な仲間関係というわけです。実際こいつら全く協力してないしな! 原作だと間田も「せっかくよォー こんな「スタンド」っつー他人の持ってねー「能力」を手に入れたんだ… 普通のやつよりもよォ~~~ 楽しく自由に実りある人生を生きてえよなあ~~っ」と語っており(正確にはコピー仗助の台詞だけど)、一応レッチリと共通点自体はあったんですけども。

160514_05.jpg
160514_06.jpg
 加えて強調されているのが間田の「自分では直接手を下さない」という性質。アニメではコピー仗助が仗助に康一を肘打させた際「お~っとおれじゃあねえ~~っ やったのはあくまでそいつのダチのお前自身だぜ」という台詞が追加されています。で、先述したように今回は冒頭で間田の友人がコピーに操られて「自身で」自分の目をえぐる描写が映像化されている。ここを意識すると原作通りの「承太郎を殺すのはおめーだからな…おめーが悪いんだから
な!」
という台詞も意味合いが強く感じられてきます。間田は決定も行動も「自分では直接手を下さない」のですね。そんな彼が唯一自分で手を下したバイク乗りにボコボコにされるのは正に皮肉だ。

160514_07.jpg
 というわけで今回は、間田の狡猾さと未熟さ、対する仗助と康一のタフさを原作以上に明暗キッチリさせた回でした。そこで浮かび上がる康一の格好良さを次回の引きに利用しているのがまた上手いなあ……原作で読む分にはエコーズ&サーフィスで単行本1冊、リアルタイムなら10週(話)経過してますが、アニメだと康一がスタンド能力に目覚めてから3週間しか経ってないですしね。ワンシーン追加するだけでぐっと説得力が増す。いやあ、あの恋のため息の仕草は実にかわいかった(白目)
 以上で感想前編は終了。後編は個別の原作との差異をピックアップしていきます。
 To Be Continued →後編

関連:
2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1部2部感想リスト)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 感想リスト
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない感想 リスト

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1話「空城丈太郎!東方杖助に会う」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第2話「東方仗助! アンジェロに会う」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第3話「虹村兄弟 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第4話「虹村兄弟 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第5話「虹村兄弟 その3」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第6話「広瀬康一(エコーズ)」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4990.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6163.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/tokyomx51307-6d.html
http://mizuho-diary.seesaa.net/article/437884717.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3928.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

みずほ  

こんにちは、お邪魔します!
間田は自分では絶対に手を下さない性格がスタンドに反映してるキャラクターなんですねー!原作ちゃんと読んでいないので(すみません!!)闇鍋さんの感想読むと「そうかそう言う意味だったんだ!」と判る事が多くて勉強になります。
TB出来る時はジョジョはさせて頂きます!
またお邪魔しに来ますね!

2016/05/15 (Sun) 16:19 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>みずほさん

コメントどうもです!
スタンドの特性は結構言ったものがちという気もするのですが、今回はアニオリの台詞から「そういう風に描かれている」と判断していいように思いました。
原作読んでおられないのはむしろ大歓迎ですよー、アニメも新規の人にも見て欲しいと思って作っているでしょうし、この感想で興味を強くしてもらえたのなら嬉しいです。
僕自身、このアニメは原作を再度理解し直す良い機会になっていますし。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますね。

2016/05/16 (Mon) 22:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  【ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない】第7話『間田敏和(サーフィス)』キャプ付感想
  • ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話『間田敏和(サーフィス)』 感想(画像付) 『パーマンのコピーロボット』は使ってもOKなんだ…? 意外に厄介なスタンド『サーフィス』との戦い。 変則的な相手には、こっちもスタンド以外で反撃する仗助がぐれぇとですねw 主人公でなくなると、承太郎は何もしなくなったな(^^; 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますので...
  • 2016.05.14 (Sat) 19:58 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック