fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

たったひとつの部品だ/機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 9話感想


 歯車が語る部品の重要性。



機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第9話「リトリビューション」
©創通・サンライズ
160529_03.jpg
160529_04.jpg
 ユニコーンガンダムの示す座標に従い、旧首相官邸ラプラスへと向かう。そこでバナージ達を待つ出来事とは……喪失の第9話。副題「リトリビューション」、retributionとは調べてみると「敵討ち」「応報」という意味だそうで、この2つの意味が1つの言葉になっているのは含蓄を感じるな。
 今回はバナージはダグザを補助席に乗せることで、自分と異なる様々な意見を知ってゆくことになります。例えば連邦の成り立ちであったり、例えば戦い方であったり、例えばNT-D(ユニコーンガンダム)への捉え方であったり。ダグザがラプラス事件について「テロ防止を名目にその権能を維持することが許された」と語っている際にユニコーンガンダムが映っているのは特に示唆的で、連邦政府をユニコーンガンダムに置き換えればこの台詞は「ジオン根絶のための殺戮マシーンを名目にラプラスの箱の鍵という権能を維持することが許された」と(視聴者の立場からは)読み替えることができます。これはつまり後にダグザがバナージに伝えたラプラスプログラムの正体についての洞察に通じるもので、大人の世界を知るダグザの視点があればこそ見抜けたと言えるでしょう。

 今回の戦闘でバナージがNT-Dの発動をためらったのはもちろん物理的にはダグザの体を気遣ってのことですが、同時に「自分を操縦し殺戮マシーンへと変えてしまう」システムそのものへの精神的な恐怖があります。それ故にバナージはユニコーンガンダムに乗りたくないと思い、実際乗っても手足を震えさせていたし、機体を降りようとする(物理的な原因だけを取り除こうとするように見える)ダグザに「違う、違うんですよ」と訴える。そしてだからこそ、ダグザはユニコーンガンダムへの洞察を口にするのです。精神的な原因をも取り除いてやろうとするのです。NT-Dはこの機体の「目的」ではなく「試練」なのだと。困難ではあるが恐れによって否定すべきものではないのだと。
 歯車としての意地でも道義としての貸し借りでもなく、「HATCH UNLOCK」の文字表示と共に己の役割以上の言葉を送るダグザの姿はとても優しかったなあ……そこまで言ったからだって分かってはいるんだが、なんで死んでしまうん(´;ω;`)ブワッ

 けれど、制約と共にダグザを失ったバナージは敵意に取り込まれてしまう。 摩擦熱はサイコフレームの発光よりもユニコーンガンダムを怒りに染め、重力はバナージを憤りの虜にする。「敵討ち」に走った「応報」としてギルボアを手にかけてしまい、バナージは悲しみの井戸に引きずり込まれていく。このあたり、バナージの感情の推移とバッチリと重なったシチュエーションがお見事でした。

160529_05.jpg
 このあたりの上手さは演出面でもよく生かされていて、先述の「HATCH UNLOCK」や鮮血の代わりの溶けたバズーカなどもそうですが、ダグザの放った一撃でシナンジュの顔面内部が露出するというのが見ていて非常に面白い。物語的には髑髏にも似た口部デザインやアイセンサーの切り替わりなどは「フル・フロンタルの仮面の下のおぞましい素顔」を連想させるし、メカ設定的には原型機(シナンジュ・スタインと言うらしいですね)のイメージを想起させるという……両面でニクいところ突いてきおる。あとアルベルトを助ける際にヘルメットが取れるマリーダ、アルベルトにとって彼女が捕虜から一個人になるのを予感させてこれまた素敵。あれこれ考えなくても素敵。

 さて、悲しみの底の砂漠でバナージは今度は何を見るのか。次回も目が離せません。

関連:
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト

機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第1話「96年目の出発」
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第2話「最初の血」
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第3話「それはガンダムと呼ばれた」
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第4話「フル・フロンタル追撃」
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第5話「激突・赤い彗星」
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第6話「その仮面の下に」
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第7話「パラオ攻略戦」
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第8話「ラプラス、始まりの地」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/05/guctv-9.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2594.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5044.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-3982.html
http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-219.html
http://mizuho-diary.seesaa.net/article/438450359.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

ロゴ  

エルガイムだったらオージェの顔ぶっ壊したら勝ちなのにね…。

シナンジュ・スタイン、「シナンジュの原石」という意味の示すとおり、アナハイムの持ち込み企画。
始めから袖付きに譲渡する目的で建造されたメスガンダム。
アナハイムも陰謀とか暗躍とか好きねぇ。

次回は第二次おっさんホイホイの模様。
あんなのやこんなのが出ますのでお楽しみに。

2016/06/01 (Wed) 01:12 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

 FC2のコメント機能が不調だったようです、お返事遅れてすみません。

>エルガイムだったらオージェの顔ぶっ壊したら勝ちなのにね…。
 ファティマついてるんでしたっけ、スパロボでしか知らないのでレア強化パーツの印象が(酷)

>シナンジュ・スタイン、「シナンジュの原石」という意味の示すとおり、アナハイムの持ち込み企画。
 検索してみると正に原石という感じの外装ですね。鎧を着る前の状態というか。さすがアナハイム、連邦の機体もネオ・ジオンの機体も作ってるだけある。

>次回は第二次おっさんホイホイの模様。
 予告の時点で何か怪獣大進撃と言うか……まさかビームジャベリンが再び映像化されるとは。

2016/06/03 (Fri) 23:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

6 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第9話「リトリビューション」
  • 機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096の第9話を見ました。 第9話 リトリビューション ダグザと共にバナージはラプラスの残骸の内部に入ると、初代首相であるリカルド・マーセナスの演説がユニコーンガンダム自体から発信される。 ユニコーンガンダムに仕込んだ細工により、ラプラス・プログラムの情報を把握していたフル・フロンタルやマリーダの救出を目的とするガランシェール隊がネェ...
  • 2016.05.29 (Sun) 11:39 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダムUC RE:0096 第9話 『リトリビューション』 一つの悲劇が、もう一つの悲劇を呼ぶ!
  • 指定座標に行くとどうなるの。ラプラスコロニーの残骸がガションカション変形して秘密の部屋が開くのか。そう思ったら流れた来たのは初代首相の演説。ナンノコッチャ。この時点では何が何やらサッパリです。そしてこの状況はビスト財団のアルベルト、そして袖付きにもしっかりモニターされていると。更に封印を解くため、且つマリーダ救出の為に攻めてくるフロンタルと袖付き。 千載一遇のチャンスだったのに!オーガスタ研...
  • 2016.05.29 (Sun) 15:06 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  【機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096】第9話『リトリビューション』キャプ付感想
  • 機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 第9話『リトリビューション』 感想(画像付) いい大人はすぐ死んじゃう…。ガンダム作品の法則が(^^; バナージに父性を見せてたダグザさんは、男の生き方を見せて逝きましたね。 ギルボアさんの死もバナージの心の傷となり、この先どう影響するのか。 いよいよ舞台は地球編となります。  ユニコーンは、バナージはどこへ導くのか?  ...
  • 2016.05.29 (Sun) 16:04 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096「リトリビューション」第9話感想!
  • 遅くなりましたが今日はガンダムUCです、大体もうここまでに公式ツイッターとかいろいろな方のブログですとか、目に入ると何が起きたのか判ってはいるんですが、まぁ今回が1つの山場なのかなと。開幕のあらすじは今回も長く3分15秒ほど。ネタバレしておりますのでそれでもO…
  • 2016.05.31 (Tue) 00:52 | m日記
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダムUC:RE0096 第9話『リトリビューション』感想
  •  機動戦士ガンダムUC 3(ガンダム 35thアニバーサリー アンコール版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.05.29バンダイビジュアル (2014-06-06)売り上げランキング: 28,474Amazon.co.jpで詳細を見る  久し振りにのUC感想ですが、今回はダグザのことしか書いてないです。  まぁ、それも仕方ないことですよね…っ!!! ...
  • 2016.06.01 (Wed) 08:23 | 新・00をひとりごつ