エースの才能/マクロスΔ9話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年春アニメ

その力がなくとも。
マクロスΔ 第9話「限界 アンコントロール」
©2015 ビックウエスト/マクロスデルタ製作委員会



ヴァール化の症状を見せるメッサーを止めようとするハヤテとミラージュだが、メッサーは頑として乗り続けようとする。彼がそうまでする理由とは……? 届く歌声、第9話。今回は様々な「1番じゃない」を重ねているのが印象的。
・メッサーはカナメの1番(付き合っちゃえばいいのにとは言われる相手)じゃない
・カナメはワルキューレの1番(エースボーカル)じゃない
・ミラージュはΔ小隊の1番(エースパイロット)じゃない
1番じゃないというのは「1番になりたい相手(対象)」「今1番になっている相手」がいてこそ成立するものであり、それってすなわち三角関係なのですね。
ミラージュはヴァール化の不安を打ち明けた時にハヤテのフレイアの歌声への(ワルキューレへの、ではない)1番の信頼を見せつけられたり、フレイアは「ハヤテとミラージュが付き合っているのでは」という想像が一時でも自分の中で1番になってしまったことを恥じたりする。メッサーのピンチから今回の展開というのはちょっと意外でしたが、ハヤテを巡る三角関係の萌芽としてはなかなか面白い方程式だったのではないかな、と思います。さてさて、カナメ達も含めて今後の人間関係はどう変化するのか。そして「1番じゃない」者達はワルキューレのリーダーであることに自信を持つカナメのように、自分の道を見つけられるのかしらん。
関連:
マクロスΔ 感想リスト
マクロスΔ 第1話「戦場のプロローグ」
マクロスΔ 第2話「覚悟のオーディション」
マクロスΔ 第3話「旋風ドッグファイト」
マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」
マクロスΔ 第5話「月光 ダンシング」
マクロスΔ 第6話「決断オーバーロード」
マクロスΔ 第7話「潜入 エネミーライン」
マクロスΔ 第8話「脱出 レゾナンス」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5046.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/tokyomx52909-9d.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2598.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-05-31
http://aiba.livedoor.biz/archives/52330553.html