勝手に死なないこと/クロムクロ9話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年春アニメ

2,3日ブログのコメント機能が不調だったようです。お返事返せずすみませんでした。
土曜(既に今日か)は外出の用事の都合で、更新が一部遅延する恐れがあります。ご容赦ください。
クロムクロ 第9話「岩屋に鬼が嗤う」
©クロムクロ製作委員会



アメリカで何かを奪い去ったジオフレーム「ロングアーム」が黒部に来襲。一方の由希奈は未だ山中で……
歩み寄る第9話。アバンこそ前回同様の「見てみないと分からない」で始まるものの、次第に「やってみないと分からない」へとシフトしていくのが続きものらしい。橋渡しとして分かりやすいのは赤城の行動で、「俺がお前を守るから」→「お前守るとか言わなかったっけ」とか、「ただ見てるだけの自分に嫌気が差した!」→「無理無理無理!死ぬって!」……とか。うーんこのいきがっても何もできない悲しい等身大の感覚w
で、この他の見てないとorやってみないと分からない、としては
・自分でも追いかけてみて分かった、父親の由希奈への思い(ノート)
・ぶっつけ本番の新しい装備の威力
・ぶっつけ本番、マスドライバーでの誤差許容範囲を超えたクロムクロ射出の影響
・大人は由希奈に乗れと言ったり傀儡にしようとしたりするかと思ったら、鬼が現れても乗せないようにしようとする母親や乗り手のためのスーツを開発していたドクターハウゼン
・クロムクロを救うために撃ち込む対艦ミサイルの効果のほど
……などが挙げられるでしょうか。特に由希奈がクロムクロに乗るかどうかは「頼んでみないと分からない」だったのはとても通りがいい。そしてその前の2人のやりとりが「心をさらけ出してみないと分からない」→「心をさらけ出させてみないと分からない」だったのはご愛嬌。というかニヤニヤどころ。またその後の雲というのがぶつかるものなのかどうかが「飛んでみて分かる」というのは、由希奈の笑い声や剣之介の感嘆に視界の開ける感覚が合わさって心地よかったなあ……前回の戦いと重ねるところの多い戦闘でのやりとりと言い、今回はAパート終盤から快感に溢れた作りになっていたのが素敵でした。
そして、両手を挙げるポーズが降伏の意思表示として本当に有効なのかはこれまた「やってみないと分からない」。フスナーニの狙いが何なのかは「見てみないと分からない」。ますますもって、次回から目が離せません。
関連:
クロムクロ 感想リスト
クロムクロ 第1話「鬼の降る空」
クロムクロ 第2話「黒き骸は目覚めた」
クロムクロ 第3話「城跡に時は還らず」
クロムクロ 第4話「異国の味に己が境遇を知る」
クロムクロ 第5話「学び舎に来た男」
クロムクロ 第6話「神通の川原に舞う」
クロムクロ 第7話「東雲に消ゆ」
クロムクロ 第8話「黒鷲の城」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5059.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-06-03
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13106.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/tokyomx60209-2b.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/06/kuro-9.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52331004.html