fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない アニメ・原作比較感想第13話後編


 感想前編では拾えなかった原作との差異をピックアップ。 



ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第13話「やばいものを拾ったっス!」
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会
<会えない原因は>
160625_08.jpg
160625_09.jpg
 始まりはおなじみアニオリ、杜王町ラジオ。付き合ってる彼女と連絡取れない……もしやアレか? 先週のアレか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ラジオで日常らしさと非日常への前フリを同時に行うのがこれまでのパターンでしたが、今回はその非日常の元凶の1つである「弓と矢」の前フリに使われているようです。


<レッチリ編のてん末>
160625_10.jpg
160625_11.jpg
 原作では音石明のその後や弓と矢についてはモノローグで康一が語る……という形だったのですが、承太郎がカフェで仗助達に説明したり回想する形に変更。このモノローグは透明な赤ちゃんを見つけた場面(回の切れ目)で「やはり この杜王町はまだまだ安心ではないのです…」と語る所まで本来はセットなのですが、アニメだとその場面は話の途中になってしまうからというのも一因でしょうか。この「まだまだ安心ではない」というのは先週のラストで代替されているわけですね。この変更に際して、「あっけないようだけれどやったバンザーイ」とかきちんと台詞化してるのがまた楽しいw


<原作より部屋が庶民的に見える気がする、床とか>
160625_12.jpg
160625_13.jpg
 音石の部屋は若干の細部変更に加えて机が追加。ここに札束や宝石が配置されることで、彼の窃盗内容が分かりやすくなっています。


160625_15.jpg
160625_16.jpg
160625_17.jpg
160625_18.jpg
 また再犯しないよう音石に警告するのは原作では承太郎と億泰の両方だったのですが、アニメでは承太郎のみに変更。ここは、警告の場面を実際に描くと脅し以外の台詞も必要になってくるからかなあ。代わりに、唸る&その後ケーキおかわりしてノンキする億泰で彼の心象が描かれています。いつもの億泰に戻った。


160625_19.jpg
160625_20.jpg
 そして先述したようにカフェでのやりとりはアニオリなので、仗助とジョセフがバス停に向かうまでのやりとりなどもアニオリ。母のところへ電話する仗助の慌てぶりなどを含め、「弓と矢、音石の話はこれでひとまずおしまい!今回は別の話!」という切り替えが上手くなされています。


<この男は!>
160625_21.jpg
160625_22.jpg
 CM明けの集英社の編集の会話はこれまたアニオリ。相手は手しか映っていませんが、原作知ってると思わずニヤリとしてしまうところでしょうね。


<そう言えばベビー用品店で大人用オムツを売っているものなのか?>
160625_23.jpg
160625_24.jpg
 大人用オムツはパッケージデザイン変更。原作のは日本昔ばなしだしなあwww また、ベビーグッズは原作で使われた商品名などは軒並みカットor変更されています。うーん、この話のために荒木先生がベビーグッズの資料集めたんだろうなと思うとそれもまた楽しい。


<いたたまれねえ>
160625_27.jpg
 ジョセフの退店を待つ間の仗助のドキドキな様子はアニオリ。ジョセフが異常な量の買い物をしてきたのにツッコまなかった理由が補完されてると見ていいのかな。

160625_25.jpg
160625_26.jpg
 ところで通り過ぎた女学生はコピー仗助にラブレターを渡した女の子に似ているようにも見えますが、台詞を完全には聞き取れないのでちょっと断定は難しい。


<おじいちゃんちょっとだけ自重した>
160625_28.jpg
160625_29.jpg
 ジョセフによる赤ちゃんの化粧は原作に比べ若干マイルドに。原作のこのほっぺたの模様、何て言うんだろうか。「なると」っぽいからそれと「頬」で検索したら……まあNINJAが引っかかりますよね。


<認めた先に>
160625_30.jpg
 ジョセフの台詞の後、仗助が抱き起こす姿が追加。和解がより伝わりやすいです。赤ん坊を仗助でハンククレイジー・ダイヤモンドが抱えているのが活かされてるなあ。


<チャン♪ チャン♪>
160625_31.jpg
 すいません画像間違えました。

160625_32.jpg
160625_33.jpg
 Cパートの東方家でのやりとりはアニオリ。原作では披露の機会のなかった星形の痣を見せる辺りもまたニクいですが、場所が東方家と言うのがまたいいですね。距離が縮まったのが伺えます(朋子は不在のようだけど)。

 というわけで、親子の話に原作以上に集中できるよう作られていた回でした。原作話数が3話と余裕ありますが、単純に追加で補うといった作りになってないのがいいですね。

関連:
2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1部2部感想リスト)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 感想リスト
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない感想 リスト

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1話「空城丈太郎!東方杖助に会う」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第2話「東方仗助! アンジェロに会う」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第3話「虹村兄弟 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第4話「虹村兄弟 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第5話「虹村兄弟 その3」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第6話「広瀬康一(エコーズ)」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話「間田敏和(サーフィス)」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話「間田敏和(サーフィス)」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第8話「山岸由花子は恋をする その1」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第8話「山岸由花子は恋をする その1」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第9話「山岸由花子は恋をする その2」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第9話「山岸由花子は恋をする その2」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「イタリア料理を食べに行こう」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「イタリア料理を食べに行こう」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第11話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第12話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その2」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第12話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その2」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第13話「やばいものを拾ったっス!」感想前編

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment