fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

考えといた方がいいよ/クロムクロ13話感想


 かつてふんどしにされたのと同じマークのついたハンカチを今度は渡す、というのが距離感の縮まりを感じさせてなんともこそばゆい。



クロムクロ 第13話「祭囃子に呼ばれて」
©クロムクロ製作委員会
160701_03.jpg
160701_04.jpg
160701_09.jpg
 危険が迫っているからこそ、と文化祭が開かれることになった立山国際高校 。由希奈達のクラスはエフィドルグに関する討論会を行うことにしたのだが……新たな鬼の驚愕のおもて、第13話。今回はソフィーの言う「ハレとケ」=「非日常と日常」が印象的。しかもそれが完全に二分されているわけではないのが面白い。

 文化祭をソフィーは「ハレ」=「非日常」としていますが、茉莉奈は「日常」=「ケ」としています。つまり、今回の主な舞台である文化祭は非日常と日常両方の性質を持たされているのですね。
 そして、この交錯は冒頭の戦闘から既に示されています。ショッピングモールとムエッタという組み合わせは日常と非日常が一緒に映っている場面だし、ロボ戦の舞台が「市街地」というのも同様。また、襲撃開始が省かれたことで敵の襲撃の特別さ、すなわち「非日常」性も薄れています。由希奈にしても怯える様子は見せないし、剣之介も街を壊さないということを既に心得ているしで、言わば戦いという「非日常」は彼らの「日常」となりつつあるわけです。
 また、文化祭を回る由希奈と剣之介もドキドキの進展イベントがあるのではなく、そこでのやりとりは2人の会話のバックで流れるものに留まります。ある意味こちらはイチャイチャの日常化と言うかwww
 ここまでくると日常と非日常が同一化しているというよりは逆転しているとすら言え、そしてそれに1番当惑しているのは剣之介だったりします。

160701_05.jpg
剣之介「俺から見れば、この世界は毎日が祭りのようだ」
 戦が日常、平和が非日常の世界から、平和が日常、戦が非日常の世界へ。戦いが終わったら死ぬという考えこそ改めたものの、剣之介にはその後で自分がどうしたいというような考えは定まっていない。討論会で彼が「俺は鬼を斬る。ただそれだけだ」とソフィーに言われたことを繰り返し喋るのもコミカルではありますが結構深刻で、実際剣之介にはそれ以外に言葉がないわけです。

160701_06.jpg
160701_07.jpg
由希奈「だって、これからも剣之介はこのお祭りみたいな世界で生きていくんだよ」
 そういう剣之介を見守る「平和が日常、戦が非日常の世界」のヒロインが由希奈であり、「戦が日常、平和が非日常の世界」に引きずり戻すのが雪姫そっくりのムエッタであるというのは、彼に求められる選択がドラマチックに結びついていて嫌でも今後の興味をかき立てられるなあ……もちろん、日常と非日常の溶け込みという点で今回のテーマに繋がるムエッタのラーメン屋や学祭入場口での行動が、進行のスマートさと滑稽さを兼ね備えているのも素直に上手い。次週が待ち遠しいです。

160701_08.jpg
 しかし7話で出ていた委員長が再登場して良かった……! 彼女が座るど真ん中最前列の席は先週武隈先生に隠れて見えなかったから、もしかしたら帰国・疎開組なんじゃないかと……!( ´Д`)=3

関連:
クロムクロ 感想リスト

クロムクロ 第1話「鬼の降る空」
クロムクロ 第2話「黒き骸は目覚めた」
クロムクロ 第3話「城跡に時は還らず」
クロムクロ 第4話「異国の味に己が境遇を知る」
クロムクロ 第5話「学び舎に来た男」
クロムクロ 第6話「神通の川原に舞う」
クロムクロ 第7話「東雲に消ゆ」
クロムクロ 第8話「黒鷲の城」
クロムクロ 第9話「岩屋に鬼が嗤う」
クロムクロ 第10話「不遜な虜」
クロムクロ 第11話「闇に臥したる真」
クロムクロ 第12話「黒部の夏に地獄を見る」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5148.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-07-01
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13193.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/tokyomx63013-d8.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/06/kuro-13.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52335533.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

剣由希のラブラブ度がますます上がっていくw
茉莉那先生、コスプレカウンセリングとはなんなんだw
占いじゃないのか。

雪姫とミラーサは連携してるのかと思いましたが
別々に勝手に行動してるのかな?母艦の連中も何か
二人が出て行ったことに驚いていたようでしたし。
しかし今回の敵ロボは「蜘蛛」かあ。

眼鏡の委員長は初登場かと思いましたが
再登場でしたっけ?前回どこで出てたか覚えてないです(苦笑)

2016/07/01 (Fri) 23:09 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>茉莉那先生、コスプレカウンセリングとはなんなんだw
 「コスプレしてカウンセリング」なのか「どのコスプレするかのカウンセリング」なのかどっちだ……w

>別々に勝手に行動してるのかな?
 指示はあるけど独断専行に対する罰則も強くない、という感じですかね。寄り合い所帯的な部分もあるのかもしれません。
 蜘蛛とケンタウロスというのはなかなか面白い取り合わせだと思います。

>眼鏡の委員長は初登場かと思いましたが
>再登場でしたっけ?前回どこで出てたか覚えてないです(苦笑)
 (´・ω・`)
 まあ7話でモブとして出ただけで、その時は委員長ってことも分かってませんでしたからね。説明で7話へのリンク入れときました、これで見やすくなって委員長アピールできる!感謝!

2016/07/01 (Fri) 23:44 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

航空自衛隊輪島分屯基地は実在する。
レーダーサイトなんで知名度は低いし、きっと規模も大きくないけど。

茉莉那ちゃんは今回もエ□いな!

スパイダーの動きが面白い。
特に逃亡時。
後脚を展開して剣を受ける動きをしたときはちょっと「おおっ」と思いました。
以前のイエロークラブの時もそうでしたが、こういう人型を外れた機体がちょこちょこ出てくるのも今作の良さですね。
考える方は大変でしょうが。

さて、大方の予想通り敵方に姫(にそっくりな人)いました。
似てるだけなのか、子孫なのか、その他の可能性か。
ほとんど台詞もなかったのでその心中もまだ計りかねる。

2016/07/02 (Sat) 00:24 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>航空自衛隊輪島分屯基地は実在する。
 補足ありがとうございます。その辺りも実際に基づいてるんですね。現在ゼロの場所より説得力ありますしね。

>茉莉那ちゃんは今回もエ□いな!
 あれが日常のここの高校生が羨ましい。

>スパイダーの動きが面白い。
 多脚が単なる走破性確保以外で生きているのはいいですね。ロングアームのダム登りも地味にインパクトありましたし、面白い。敵が人間の姿をしているパット見の地味さを十分補ってくれているように思います。

>ほとんど台詞もなかったのでその心中もまだ計りかねる。
思い切り罠にかけるでもなく、顔を見せるだけでなく刺し傷入れてって状況でもあり……と先が気になる引きですねー。早く来週来い。

2016/07/02 (Sat) 23:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

5 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  【クロムクロ】 第13話『祭囃子に呼ばれて』 キャプ付感想
  • クロムクロ 第13話『祭囃子に呼ばれて』 感想(画像付) 平和に文化祭でコスプレ展開と思ってた?w 生きていた姫さま(?)の乱入で急展開に…。 宇宙人にさらわれた人間は洗脳されるってことなのかな? 数百年前の人だから姫に似た子孫って可能性もあるのか。 関係が気になりますねw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
  • 2016.07.01 (Fri) 23:05 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  クロムクロ TokyoMX(6/30)#13
  • 第13話 祭り囃子に呼ばれて ミラーサの操縦するスパイダーが襲撃、ガウスとクロムクロで 迎撃する、追い詰めるが山中に逃走されてしまう。自己再生が可能なので早く発見しないと不利になる。 宇波先生が会議で非常時だからこそ、生徒たちに心の安らぎを 与えられる文化祭が重要だと説得する。立高祭でのクラスの出し物、2-Cは「教えてエフィドルグ」に決定。由希奈、ソフィー、剣之介は公開討論会に出席して貰えそ...
  • 2016.07.01 (Fri) 23:26 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  クロムクロ 第13話 『祭囃子に呼ばれて』 女性エフィドルグが二人共来た!
  • 片や潜入、片や戦闘。勝手に動いているみたいなので、協力している訳では無い様です。 戦っている方は大変そうですね。緑のメット=ミラーサのロボは一本角が鬼っぽくて、色がサイケ、あと四本足。ジオフレーム×2なら問題なかった。でもクロムクロに傷つけられて退散。捜索中ですが敵は逃げた、ここに地球側の安心があったのかも。  二学期早々文化祭。ちょっと早いですね。開催も危ぶ...
  • 2016.07.02 (Sat) 09:16 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック