プレゼントってことで/マクロスΔ16話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年夏アニメ

主人公だけ鈍感だと苛つかれるが、鈍感×鈍感×鈍感だと誰も過剰にエネルギーを投資しないので苛つかれないという構図。
マクロスΔ 第16話「ためらい バースデイ」
©2015 ビックウエスト/マクロスデルタ製作委員会



自分の父もパイロットであったことに驚くハヤテ。そんな折、空元気のフレイアを励ますためにサプライズ誕生日パーティーが企画され……生まれるもの、第16話。
今回の副題は「ためらい バースデイ」、「とまどい バースデイ」ではないんですね。「とまどい」だと選択肢を選ぶ段階の迷い、「ためらい」だと選んだ選択肢を実行する段階の迷いと言ったニュアンスの違いがありますが、実際物語は既に折り返しに入り、登場人物は既に一度選択をしているのでこちらがふさわしい。そんなわけで今回は多くのためらいが生まれるお話。
ウインダミアは全銀河規模で戦争するという「選択」をしたわけだけど、制風圏を確立するまでと違って空中騎士団の面々の一部には「ためらい」が生まれている。特に、以前の戦いではキースが強攻派でロイドが穏健派だったのが逆転して見えるのは面白い。
ハヤテはあちこちを回った上で「選択」したパイロットという道に満足していたけど、父親もパイロットだったと知ってその選択に少し「ためらい」を感じる。同時に彼は、見るだけでエッチ呼ばわりされたルンに触っても拒まないフレイアの姿にこれまたためらう。
そして自分をパイロットとして規定してきたミラージュは、それだけではない自分の心にいまさら「ためらい」を感じるという……他にも想い合ってるんじゃないかと言われながらも距離を詰められないアラドとカナメの姿もためらいだし、ハヤテのめまいも「ハヤテとフレイアのコンビは無敵」と印象付けられている視聴者の心にためらいを生み出すもの。一直線に進むには停滞となる「ためらい」ですが、物語を動かすには大事なきっかけとなるのを意識させてくれる回でした。

ところでその眼鏡はレイナにかけないのか?(懇願)
関連:
マクロスΔ 感想リスト
マクロスΔ 第1話「戦場のプロローグ」
マクロスΔ 第2話「覚悟のオーディション」
マクロスΔ 第3話「旋風ドッグファイト」
マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」
マクロスΔ 第5話「月光 ダンシング」
マクロスΔ 第6話「決断オーバーロード」
マクロスΔ 第7話「潜入 エネミーライン」
マクロスΔ 第8話「脱出 レゾナンス」
マクロスΔ 第9話「限界 アンコントロール」
マクロスΔ 第10話「閃光のAXIA」
マクロスΔ 第11話「追憶 ジェリーフィッシュ」
マクロスΔ 第12話「キング・オブ・ザ・ウィンド」
マクロスΔ 第13話「激情 ダイビング」
マクロスΔ 第14話「漂流 エンブレイシング」
マクロスΔ 第15話「決別 レゾリューション」

にほんブログ村
【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5199.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2638.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4170.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/tokyomx71716-44.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-07-20-1