fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

1つずつでいいんだよ/アクティヴレイド2nd 2話感想


 こういう謙虚な感じのキャラを田村ゆかりが演じるのは個人的にはレア度高い。

>拍手返信:クロスケさん
 あー、ダイクのポーズは大阪のあのグリコとかけてるのか! 気づきませんでした、ありがとうございます。なにわ担当感の強いCMでホント、笑っちゃいますねw

>拍手返信:雪光さん
 以前の話の影響が確かにあるんだけど単純に見て面白い、という本作の傾向がとても良く出た1話だったと思います。かつてはゴミ屋呼ばわりされてたのが嘘みたいでしたねー。黒騎と瀬名の口喧嘩も含めてホント気持ちよかったですw
 次回は花咲里率いるダイクの出番のようですが、早速合流が見られるんでしょうか。楽しみです。




アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd第2話 「果てなき復讐者」
©創通・フィールズ・フライングドッグ/ACTIVERAID PARTNERS
160719_03.jpg
160719_04.jpg
160719_05.jpg
 ウィルウェアの強化装備「ケンタウロスユニット」を使った事件が多発。どうやら犯人は警察に恨みのある人間らしく……?闇の中の誰か、第2話。
 今回のテーマは「移植」。物理的に行われたのは「記憶の移植」ですが、実際のところ移植されたものはそれに限りません。黒騎はトラウマに悩むエミリアに「できることを1つずつしていけばいい」とアドバイスしていますが、そこには彼自身が引き算すらできなかった状態から今に至った事実が裏打ちされている。言ってみればこれは「経験の移植」です。
 また、協会は都知事である稲城じきじきの意向によってウィルウェアの強化パーツの開発ができる一方、今回の犯人の1人である雷同は上に辞職を強要された過去を持っている。これらは言わば「上の意志の移植」の正負の形。
 人間大なり小なり様々な形で他人に思考も行動も影響するわけで、こうして見ると僕達は互いを移植し合って生きていると言ってもいいのかもしれません。黒騎のエミリアへのアドバイスだって、実際に影響したのはそのアドバイスに限ったことではないでしょうしね。果たして、黒騎に雷同の影響は残っているのか。残っているならどんな形で発露するのか。本作には珍しいホラーテイストが哲学的に示された回でした。

 このオチのために黒騎の救出がギリギリまで遅れ、事態に切迫感が生まれてたのは良かったなあ……正直、ケンタウロスユニットとのバトルよりずっと手に汗握りました。いやあっちもファルコンユニットで大活躍する黒騎の姿が実に格好良かったんですが、それだけにそんな彼がどうしようもないという事態はいい意味で歯がゆい。エミリアもインナーユニットの特性を活かして視聴者にサービス&性質を示してもいたし……保護するはずの局長の上着を着ている様子など、彼女の持つ弱さが際立っていました。
 次回はいよいよダイクの出動、楽しみに待ちたいと思います。

関連:
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd 感想リスト

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第1話 「コード No.538」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第2話「学園崩壊」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第3話「アリーナからの挑戦」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第4話「旋回空域」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第5話「消失のポーカーフェイス」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第6話「夢は、彼方の黄昏」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第7話「ロングレールライフ」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第8話「アルティメイドロンド」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第9話「ロゴスの名のもとに」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第10話「姿なき征服者」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第11話「ジャパン スタイル」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第12話(最終回)「誰がための秩序」
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd 第1話 「西から来た男」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5200.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13250.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/--2ndbs71702-d4.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/07/act2-2.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4172.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2040.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

6 Comments

ロゴ  

いいなぁ、あの都知事、まともで…。
なお予告

おっちゃん、平日なら起きるときはスパッと起きられるんだよなぁ。(休日はダメ)
なんだか工ロいCMだったなぁ。

1話、2話と俺達の不満を見事に解消してくれたスタッフの頑張りには惜しみない賞賛を送りたい!(ダメだこいつ)

2期のサブタイトルはなんだかウルトラセブンっぽい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3
「西から来た男」→「V3から来た男」
「果てなき復讐者」→「姿なき挑戦者」
3話は全然関係なかったけどね。

試作機はぶっつけ本番でテストされるの法則発動。
協会さん、壊れなくてよかったね。
水中用ユニットかぁ。
どうも水中用は冷遇されるイメージがあるな。
次はドリル付けて地中用ユニットだ!(あるかなぁ?

ケンタウルスユニット。
最初の逃亡時の変形がカブトムシみたいでなんだかタツノコ、ボカンチック。
「扁平足」とか言うと大激怒しちゃうのかな?

閉塞空間に閉じ込められるというのは訓練された人間でもきついらしく、NASAの宇宙飛行士の訓練でも真っ暗な洞窟に閉じこもるものがあるとかないとか。
http://www.lifehacker.jp/2015/03/150310gravity_zero.html

2016/07/19 (Tue) 22:53 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>いいなぁ、あの都知事、まともで…。
 それ禁句。

>なお予告
 畜生イチャイチャしやがって。

>おっちゃん、平日なら起きるときはスパッと起きられるんだよなぁ。(休日はダメ)
 2期開始前にLikoのめざましマネージャー入れたんですが、これが意外と助かってます。起きたよ、と応答した後もしばらく喋るし音楽流すんで二度寝できないと言う……w まあ、ボイスのために円盤買う余裕はさすがにないですが。

>2期のサブタイトルはなんだかウルトラセブンっぽい。
 おー、なるほどそんな所にも特撮テイストが。V3って聞くとつい仮面ライダーの方を連想しちゃいますがw

>試作機はぶっつけ本番でテストされるの法則発動。
 ファルコンユニットの名称から、空海両用強化ユニットって感じですかね。隼が泳ぐのはジョジョ的? ドリルは付くなら船坂さんの方ではw

>「扁平足」とか言うと大激怒しちゃうのかな?
 タイムボカンはヤッターマンしか見たことないなあ……夏休みとかに延々再放送してたような記憶があります。

>閉塞空間に閉じ込められるというのは訓練された人間でもきついらしく、NASAの宇宙飛行士の訓練でも真っ暗な洞窟に閉じこもるものがあるとかないとか。
 増してエミリアの場合は全く手足を動かせなかったわけですしね、トラウマになるのも当然。宇宙空間のために洞窟にこもるのは正にアイディアという感じで面白いな。

2016/07/20 (Wed) 20:29 | EDIT | REPLY |   

クロスケ  

「移植」に注目した感想記事に脱帽です。
なるほど面白い視点ですねー。

ホラーテイストなラストは良かったです。
街灯に浮かび上がる黒騎の顔が雷同の顔に変わった瞬間ゾッとしました。
実験は失敗し、無事黒騎を助け出した……ように見えてまだ何かありそうですね。

ダイクの出番は楽しみですが、今回のあさみちゃんは一体何があったのかとw

2016/07/21 (Thu) 00:18 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

では「説明せねばなるまい。」←この台詞もタイムボカン系なんだけど気付いてました?

「扁平足」はタイムボカンシリーズ第5作目「ヤットデタマン」に登場するロボット、大巨神に対し、三悪が言い放つ悪口。
三悪が例によって敗北し、三文芝居で大巨神に許しを請います。
チョロい大巨神は毎回三悪を許し、姿を消しますが、すぐに悪口(特に扁平足は一発NG)を言い出す三悪に「大激怒-!」の怒声と共にお仕置きをするというもの。

大巨神は大天馬という馬型のロボットと合体して、ケンタウロス状のロボットになります。

ついでに。
なぜ「ドリル」と言い出したかと言えば、グレンダイザーが元ネタ。
スパロボにも出てたらしいとお婆ちゃんが言ってたので、こちらはご存じですか?

2016/07/21 (Thu) 22:47 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>クロスケさん

>なるほど面白い視点ですねー。
 ありがとうございます。似ているところを探すというのは僕の視聴の癖になってきました。

>街灯に浮かび上がる黒騎の顔が雷同の顔に変わった瞬間ゾッとしました。
 救出のタイミングやこれまでなかったオチということもあって、本当にゾッとしましたね、あそこ。お化けじゃなくても怖い話でした。

>ダイクの出番は楽しみですが、今回のあさみちゃんは一体何があったのかとw
 こんな時こそ公式のストーリーの用語解説を参照です。よっぽどだったみたいですよw
http://activeraid.net/story/

2016/07/21 (Thu) 23:21 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>では「説明せねばなるまい。」←この台詞もタイムボカン系なんだけど気付いてました?
 忘れてましたw 色々馴染み過ぎである。

>特に扁平足は一発NG
 今やると問題になりそうだなあ……(;´∀`)

>大巨神は大天馬という馬型のロボットと合体して、ケンタウロス状のロボットになります。
 あ、なるほど。

>なぜ「ドリル」と言い出したかと言えば、グレンダイザーが元ネタ。
 グレンダイザーがスパロボに出たと語るおばあちゃんはレア度高すぎでは(すっとぼけ
 どちらかというと鋼鉄ジーグのマッハドリル思い出してました。

2016/07/21 (Thu) 23:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

6 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd 第2話 『果てなき復讐者』 新ユニットオスカー7...装着するのはエミリア!!
  • 美人で優秀、スタイルも抜群。変身シーン堪能させていただきました。でも逆に言うと完璧過ぎて面白みがない。敵のスパイなんじゃないかと思ってました。実は彼女にも問題があったと。お陰でキャラが立った様が気がします。あとポーランド人のアニメキャラって珍しいですね。 ケンタウロスユニットだと!?4足歩行メカという事でロボットかと思ったんですがこれもウィルウェア。空飛んでビームを撃つとか絶対民生品じゃない...
  • 2016.07.19 (Tue) 20:50 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アクティヴレイド-機動強襲室第八係- 2nd BS日テレ(7/17)#02
  • File 2 果てなき復讐者 新しい追加装備のテスト寸前で神奈川からの支援要請。到着したが一足遅れだった。映像が残されており、ケンタウロス・ユニットを使用していた。ポーランド警察が開発中のユニットでエミリアのポルスカ警察も協力。今回で7件目の犯罪で犯人の手掛かりは残されたマーク。社章で8年前に精密加工会社が兵器転用可能な精密部品を 大量に輸出した事件が発生。それには警察も関与していたと噂され...
  • 2016.07.19 (Tue) 23:30 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  【アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd】第2話『果てなき復讐者』キャプ付感想
  • アクティヴレイド 2nd 第2話『果てなき復讐者』 感想(画像付) エミリアちゃんの当番回。 見た目以上に巨乳なんですねw 今回の事件で、ウェアへのトラウマを克服できたかな? あさみちゃんの出番が酷すぎ、2期でまともに出番あるんだろうかw ラストシーンは怖いですね… 黒騎も憑りつかれたのかと(^^; 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
  • 2016.07.19 (Tue) 23:38 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック