fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない アニメ・原作比較感想第17話前編


 康一が「岸辺露伴ッ!」って驚く場面で横に「荒木飛呂彦」って入れるの、狙ってません?w



ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第17話「岸辺露伴の冒険」
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会
160723_03.jpg
160723_04.jpg
160723_05.jpg
 岸辺露伴と再会した康一は、露伴から地図に載っていない奇妙な道の探索への同行を求められる。その先で2人を待っていたものとは……? 見えないもの、第17話。原作5話分、約100ページのアニメ化になります。
 この杉本鈴美編の副題は「岸辺露伴の冒険」……そう、「ジョジョの奇妙な冒険」ではありません。仗助の出番は終盤だけだし。スタンドという非日常を漫画という日常に奉仕させる彼が、殺人犯探しという非日常=「冒険」=異世界へと乗り込んでゆくきっかけとなる出来事が、あの世とこの世の境目という異世界を舞台にしているのは視覚的で面白いなあ……
 岸辺露伴は登場回で既に強烈な印象を残していますが、それは必ずしも彼という「1人の人間」を描いているわけではなかったりします。1人暮らしの家を舞台にした「漫画家のうちへ遊びに行こう」は露伴に関わる他人の匂いを持っておらず、言わば「漫画の鉄人」あるいは「荒木飛呂彦の映し身(*読者の想像です)」としてのある種硬直した彼を切り取って見せたに過ぎない。そんな露伴がゲストから主要キャラの1人になるためには「それ以外の彼」を掘り起こしてやらねばならない。それこそがこの「岸辺露伴の冒険」なのです。

 露伴は康一を誘う際に「子供のころを思い出すのもマンガ家の仕事なのさ」と語りますが、その言葉通り彼は鈴美との出会い――もとい再会をきっかけに自分が忘れていた過去を知る。殺人犯の魔の手から危うく逃げ延びたという経験は「漫画の鉄人」も「荒木飛呂彦の映し身(*読者の(ry)」も持ち得なかった、彼という「1人の人間」にしか内在しないものです。住職の話はメタ的には「人間としての岸辺露伴がいたこと」を読者・視聴者に教えるものでもあり、そういう意味でも露伴は「ぼくが………いただって…?」と言うのですね。
 そして一方で、彼は過去を知ることはできても思い出すことはできない。認知することはできても、そこには1つの隔たりが残されています。覚えていなくともこの経験が彼の人生に与えた影響はきっと大きいと思うのですが、もしそれを明示してしまうと、例えば「その時の恐怖がマンガ家を目指すきっかけになった」などとやっていたら、今度は岸辺露伴の人間性が「漫画の鉄人」「荒木飛呂彦の映し身(*読(ry)」という既にある属性を侵食し、きっと彼は単なる1登場人物に成り下がっていたでしょう。鈴美に助けられた過去は過去、マンガ家である現在は現在。露伴の持つ2つの属性は混ざり合うことなく両立することで、露伴という特異なキャラの魅力を引き立てている。このさじ加減が絶妙だなと思います。

 それにしてもこの無理のない変化のクッションと、今後の事件への関わりを作ることの両方の役割を務めている辺り、康一ってホントよくできてるキャラだよなあ……露伴に「漫画家のうちへ遊びに行こう」の間田みたいな相方をやらせたかと思えば、彼がツンデレな発言したらそれに寄り過ぎないように釘を差したりもするんだもの。変人に好かれるというか「変人と組み合わせるのに向いてる」んだな康一はwww

 住職との会話が短縮されたのはいかにも残念ではあるのですが、CMによる中断を利用して康一と仗助の会話や殺人鬼の異常な日常を別枠(Cパート)にし、露伴関連をABパートにまとめることで「吉柴露伴の冒険」単品の完成度を高めていたのが上手い会でした。さて、次回は4部の中でも独特の存在感を放つあのキャラが登場。演じるのは誰になるのかな?
 To Be Continued →後編

関連:
2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1部2部感想リスト)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 感想リスト
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない感想 リスト

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1話「空城丈太郎!東方杖助に会う」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第2話「東方仗助! アンジェロに会う」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第3話「虹村兄弟 その1」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第4話「虹村兄弟 その2」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第5話「虹村兄弟 その3」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第6話「広瀬康一(エコーズ)」
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話「間田敏和(サーフィス)」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話「間田敏和(サーフィス)」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第8話「山岸由花子は恋をする その1」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第8話「山岸由花子は恋をする その1」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第9話「山岸由花子は恋をする その2」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第9話「山岸由花子は恋をする その2」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「イタリア料理を食べに行こう」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「イタリア料理を食べに行こう」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第11話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第12話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その2」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第12話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その2」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第13話「やばいものを拾ったっス!」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第13話「やばいものを拾ったっス!」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第14話「漫画家のうちへ遊びに行こう その1」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第14話「漫画家のうちへ遊びに行こう その1」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第15話「漫画家のうちへ遊びに行こう その2」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第15話「漫画家のうちへ遊びに行こう その2」感想後編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第16話「「狩り(ハンティング)」に行こう!」感想前編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第16話「「狩り(ハンティング)」に行こう!」感想後編


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5212.html
http://mizuho-diary.seesaa.net/article/440323744.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/tokyomx72217-be.html
http://mizuho-diary.seesaa.net/article/440178182.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

ロゴ  

「To Be Continued →後編」を押すと前回のハンティングの回に!
まさか正しい手順を踏まないと今回の後編に飛べないというのか!?
振り向くな、振り向くと魂を抜かれてしまう!

些事ではありますが修正願います。

2016/07/25 (Mon) 22:19 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>まさか正しい手順を踏まないと今回の後編に飛べないというのか!?
www ご指摘ありがとうございます、修正しましたm(_ _)m

2016/07/26 (Tue) 23:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

3 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない TokyoMX(7/22)#17
  • 第15話 岸辺露伴の冒険 岸辺露伴が康一に声をかける。地図に無い道が存在する。岸辺露伴はかつて杜王町に住んでいたらしい。地図には掲載されていない小道を歩くと国土地理院の地図に 掲載されていない町並みが続く。そしていつの間にか元の場所に戻ってきてしまう。エコーズで空中から眺めて欲しい。しかし何かに触れられて戻ってきてしまう。 道を案内しましょうかと声をかける少女。スタンドならば先手必勝、ヘブン...
  • 2016.07.23 (Sat) 22:49 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック