fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

だから、俺が次の/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ27話感想


 感想書くにあたって1期序盤をパラパラと回したらクーデリアが別人だった。あー、そういえば野菜まともに切れなくてリアクション豊かだったよなこの頃の彼女……



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第27話「嫉心の渦中で」
©創通・サンライズ・MBS
161009_09.jpg
161009_10.jpg
161009_11.jpg
 海賊「夜明けの地平線団」の襲撃を退けることに成功した鉄華団。しかし敵が強大な戦力であることは変わらず……再び挑む時、第27話。
 今回は鉄華団が新たな戦いに赴くに当って、1期の話のパーツを組み合わせて再演しているのが印象的。活躍した後機能停止に陥るバルバトスルプスや仲間の死を嘆く描写が2話をなぞっているのが分かりやすいですが、その他にも子供にしてやられた事を叱責するギョウジャン(2話のコーラル支部長)、トドがもたらす情報(4話のオルクス商会)、女の子の用意してくれたスープ(3話)など、序盤の話の様々な描写をこの2話は思い出すことができます。

 では、同じパーツを使っているなら結果も同じでしょうか?否。3話のクーデリアのように阿頼耶識の手術を希望したハッシュはその実態をちゃんと知っていて、彼の兄貴分だったビルスはオルガや三日月と同じように手術を受けながら半身不随となり、自ら命を絶った。
 それでは、違うパーツを組み合わせた箇所が違う結果になっているか?否。かつて生きるも死ぬも自由にままならなかったヒューマンデブリの昭弘は、仲間の死に落ち込む新入りに「やめるもやめないも自由だ」と語るけれど(厳密に言えば、ここはかつて昭弘がオルガにヒューマンデブリのデータと選択の自由を渡された4話を受けてのものでもある)、ここを出れば食うや食わずの生活になることは1期の頃と変わらない。
 同じなのは、ギャラルホルンに目をつけられたかつてのように鉄華団は圧倒的な格上を相手にせねばならず、それができなければ死ぬというクソみたいな状況だけです。

 そして大所帯となった鉄華団は1期の頃のように一枚岩の組織ではないわけですが、それはかつてのCGSも同じだったことです。なにせオルガはマルバが逃げた後で「一軍を殺してCGSを乗っ取った」のですから。同じパーツと違うパーツが組み合わさった行き着く先が同じなのか、違うのか。それはこの先を見てみなければ分からないこと。かつて想い人とのおそろいだったアトラのお守りが、3人おそろいの、離れていてもいつも一緒の意味に変わったように。
 見えないぬかるみの中を確かに進んでいくような、そんな足取りを感じる回でした。

161009_12.jpg
 それにしても、出るだけで話題をさらっていくはずが抜かりないこの男、ズルいwww

関連:
ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話「バルバトス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第3話「散華」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第4話「命の値段」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第5話「赤い空の向こう」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第6話「彼等について」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第7話「いさなとり」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第8話「寄り添うかたち」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第9話「盃」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第10話「明日からの手紙」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第11話「ヒューマン・デブリ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第12話「暗礁」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第13話「葬送」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第14話「希望を運ぶ船」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第15話「足跡のゆくえ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第16話「フミタン・アドモス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第17話「クーデリアの決意」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第18話「声」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第19話「願いの重力」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第20話「相棒」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第21話「還るべき場所へ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第22話「まだ還れない」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第23話「最後の嘘」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第24話「未来の報酬」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第25話(最終回)「鉄華団」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第26話「新しい血」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5446.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4449.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13549.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2730.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/10/gtk-27.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5766.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52169293.html
http://mizuho-diary.seesaa.net/article/442725986.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

MITSUKI  

あの仮面、目が光るのかよwww

相変わらずアトラに手をあげる人に厳しい三日月さん。
ハッシュの過去が語られましたが、今のままじゃ戦場に出ても即死亡だよなぁ…。
彼が三日月と仲良くなるところまでいくのかな。

地球支部の方は新キャラのラディーチェさんが嘆いておりましたが
CGSで内乱が起きたように、鉄華団内でも内乱・クーデターが起きる可能性は果たして…。

2016/10/09 (Sun) 19:47 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>あの仮面、目が光るのかよwww
 仮面ライダーの変身グッズみたいに発売したら面白いと思います(誰が買うのか もう喋るのか!?と思ったらあの反応でしたので、ずっこけた後に爆笑しました。

>彼が三日月と仲良くなるところまでいくのかな。
 対抗意識がどう変化していくのかは気になりますねー。現在一緒にモビルワーカーに乗っているザックのヘタレっぷりと合わせて注目していきたいところです。戦力的にどうかは分かりませんが、物語的には結構重要な役回りなのではないかと。

>CGSで内乱が起きたように、鉄華団内でも内乱・クーデターが起きる可能性は果たして…。
 ラディーチェ自体は反乱したりするキャラには見えませんが、地球で本部とは離れていることがどう影響するでしょうね。タカキはせっかく妹を学校に入れられたのだし、アストンともども元気にやってほしいものですが。

2016/10/09 (Sun) 21:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

8 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #27「嫉心の渦中で」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第27話を見ました。 #27 嫉心の渦中で 「敵は全てこちらの索敵範囲から離脱したそうです。追撃は?」 「やめとこう。こっちも立て直すのに時間がかかる。しかし、゛夜明けの地平線団”か…」 「厄介な相手に目を付けられましたね」 犠牲者は出たものの、無事、宇宙海賊「夜明けの地平線団」を退けることに成功した鉄華団だったが、撃退したのは...
  • 2016.10.09 (Sun) 22:04 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第27話(第二期02話)
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第27話(第二期02話) 『嫉心の渦中で』 ≪あらすじ≫ クーデリアの視察に合わせた謎の襲撃。それは「夜明けの地平線団」と呼ばれる、地球圏にも手を伸ばそうとしている大規模海賊団だった。艦艇十隻以上を有する夜明けの地平線団は、テイワズ、アーブラウを背後に持つ鉄華団でも壁の大きな相手。オルガは今後、一戦交えることは避けられないと考える。 一方、鉄...
  • 2016.10.09 (Sun) 23:21 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2期】 第2話『嫉心の渦中で』キャプ付感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2期 第2話『嫉心の渦中で』 感想(画像付) マクギリスから海賊退治を引き受ける鉄華団。 一方、地球艦隊も海賊退治に向かっていて、そこに謎の仮面の男が! いったい何者なんだ?w 三日月を超えると息巻いてる新人くん、死なないといいけどね…。 鉄華団内部も新旧の対立があるし、いろいろ心配! 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますの...
  • 2016.10.11 (Tue) 12:25 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック