fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

もう何も、分からない/響け!ユーフォニアム2 2話感想


 なぜ戻れないのか「もう分からない」希美と、なぜ残っているのか「もう分からない」みぞれ。

>拍手返信:雪光さん
 本編と比較いただくとは恐縮ですが、ありがとうございます。1期は自分の見方の甘さを痛感させられた作品でもあるので、再挑戦的な意味でも気合を入れて視聴させてもらっています。なんでもないような台詞が本当になんでもないのか、それともなんでもなくないのか、というのは最近とみに気をつけていることなので、共感してもらえたならうれしい限り。怖いけど楽しみ、と身構えてしまう僕らの姿勢を、ガツンと撃ち抜いてくれる2期だといいなと思います。



響け!ユーフォニアム2 第2話「とまどいフルート」
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
161013_03.jpg
161013_04.jpg
161013_05.jpg
 合宿前にプールへ出かけた久美子は、客の中に希美の姿を見つける。思わず声をかけた彼女が聞いた話とは……消せないあの時、第2話。プールに合宿と特別な場所、普段と違う衣服を利用して久美子に希美やみぞれの心に迫らせる作劇が鮮やか。

 腹を割って話すには腹を出すにしかず……というのは半ば冗談として、今回、水着姿にはある種の階層性が見て取れるように思います。「1年生らしい1年」の久美子達は体型も子供っぽく、最上級生は香織とあすかが美女ぶりを見せつける。また間の2年の夏紀と優子はシャツを着てむしろ下半身で魅せる……と言う。ソロをもぎとった「1年生らしからぬ1年」の麗奈だけは、その枠から外れて肉感的。部長やチューバの梨子を省くことで(見たかった……後者は彼氏とイチャイチャしてるんだろうなあ)、プールでの吹奏楽部の面々には明白な線が引かれています。その隔たりは1年という時間の差の大きさであり、間隙に沈んだ希美が失ったものの大きさでもある。心を固める場である学校を離れ制服を脱ぐことで、久美子にその微妙なところへ触れさせる……というのは、距離感の跳躍としてとても上手い方法でした(もちろん、同じようなことは合宿所での夏紀、みぞれ、そしておそらく次回のあすかとのやりとりにも言える)。


 また、結局のところ当人に聞いてみないと分からない……という意味で滝先生と新山先生の関係に対する麗奈の疑問、希美の復帰を許さないあすかへの久美子の疑問は重なるわけですが、今回も他にも重ねて見ることができる部分は多いように思います。
 1つは、早い時間から来ていることを今週ピックアップされた滝先生と、早い時間に練習に来ていることを先週語られたみぞれ。先週は「麗奈より早く来ている」という部分に目が行きがちですが、考えてみればそれが成立するには滝先生がいつも早く来ていないといけないわけで。写真の中に誰か大切な人を抱えながらも「私には妻も子供もいませんからね。仕事くらいしかやることがないんですよ」と語る滝先生の姿は、親友だったのであろう希美を部員として失い、1人朝早くから練習を続けるみぞれの姿にどこか通じるものがあります。

 もう1つは、希美とみぞれの2人にそれぞれ久美子が「仕方ない」と返していること。言い方は受動的だけど、そこにはコンクールメンバーに、全国大会への出場校に「選ばれる」ことへの意思がある。それは希美に言われた時に久美子が麗奈を思い出したように、他者を「ねじ伏せる」ということです。
 少し話が飛躍しますが、あすかは希美の復帰を許可しない理由を「この部にプラスにならない」と語りました。麗奈は引っかき回されると関西大会に影響が出る……と推測しましたが、そういう風に「マイナスになる」とは言っていないのですよね。演奏できなくてもいい、手伝いができればと願う今の希美が復帰することは、おそらく部にとって毒にも薬にもならない。あすかが希美の復帰を許可する時は、それが「部にとってプラスになる時」だけ。ひょっとしたらあすかは、希美に手伝いよりも部にとってプラスになること――「演奏で戦力になること」をこそ望んでいるのかもしれません。それは復帰に文句を言うかもしれない誰かを、今コンクールメンバーとして練習に励んでいる誰かを、麗奈のように「ねじ伏せ」なければならないという、とてもとても難しいことではあるのですが。

 艶やかな、あるいは死んだ魚のよーな軽やかな描写で痛みをくるみ込んだ第2話でした。さてさて、次回は一体。

関連:
響け!ユーフォニアム2 感想リスト

響け!ユーフォニアム 第1話「ようこそハイスクール」
響け!ユーフォニアム 第2話「よろしくユーフォニアム」
響け!ユーフォニアム 第3話「はじめてアンサンブル」
響け!ユーフォニアム 第4話「うたうよソルフェージュ」
響け!ユーフォニアム 第5話「ただいまフェスティバル」
響け!ユーフォニアム 第6話「きらきらチューバ」
響け!ユーフォニアム 第7話「なきむしサクソフォン」
響け!ユーフォニアム 第8話「おまつりトライアングル」
響け!ユーフォニアム 第9話「おねがいオーディション」
響け!ユーフォニアム 第10話「まっすぐトランペット」
響け!ユーフォニアム 第11話「おかえりオーディション」
響け!ユーフォニアム 第12話「わたしのユーフォニアム」
響け!ユーフォニアム 第13話(最終回)「さよならコンクール」

響け!ユーフォニアム2 第1話「まなつのファンファーレ」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5456.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9901.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/10/eupho2-2.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5257.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4466.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13560.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2733.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/2tokyomx101202-.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2016/10/post-87fc.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-3718.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4099.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2016-10-14
http://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-241.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52349337.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1731.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2067.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3857.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1778.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

クロスケ  

「私には妻も子供もいませんからね。仕事くらいしかやることがないんですよ」
という滝先生のシーンを見て、なんかもやもやしてたんですが、
記事を読んでスッキリしました。

あすか先輩が「マイナスになる」とまでは言ってないのも、なるほどなぁと。
それなら、久美子が「どっちが本心なんだろう」と疑問に思っていた答えも、なんとなく分かるような気がします。次回本人の口から説明されるのか、楽しみです。

2016/10/19 (Wed) 23:46 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>クロスケさん

>「私には妻も子供もいませんからね。仕事くらいしかやることがないんですよ」
>という滝先生のシーンを見て、なんかもやもやしてたんですが、
>記事を読んでスッキリしました。
 物語をきめ細かく作っている作品なのが分かっていると、こちらもアンテナ感度を上げて視聴しちゃいますね。色々なところに見るものがあるなと思います。

>あすか先輩が「マイナスになる」とまでは言ってないのも、なるほどなぁと。
 こちらは思いっきりマイナス抱えてましたが(ノ∀`)アチャー 答えてるのに謎が深まっている気もする、というのがますます怖いですね。他の人の謎で彼女自身の謎を引き立てているのがなんとも。

2016/10/20 (Thu) 16:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

14 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 TokyoMX(10/12)#02
  • 第2回 とまどいフルート 8月14日の練習が終わって明日はお盆休み。緑がプールに行きましょうと誘うので麗奈にも声をかけると意外に即決。高校では胸も成長すると思って来年に期待する。仲世古、あすか先輩と出会う。優子、夏紀も遊びに来ていた。 希美を発見して声をかける。2年の夏紀がサポートで久美子がコンクールメンバー、それってどうなの?勝つためには仕方ないことだと思います。そうだね。どうしてあすか先...
  • 2016.10.13 (Thu) 23:29 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 #2
  • 久美子が自ら、苦労の種を背負い込むお話でした。(^^; 吹奏楽部は、お盆の後で強化合宿を行います。強化合宿前は、練習もお休みです。それを利用して、久美子たちはプールへ行くことになりました。久美子が麗奈も誘うと、あっさりと麗奈は一緒に行くと答えました。以前の麗奈だったら、行かなかった気がしますが、それだけ今の久美子と麗奈の関係が深まっているということですね。 プールには久美子たちだ...
  • 2016.10.13 (Thu) 23:39 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 第二話  『とまどいのフルート』
  • お盆休みにプールに行こうと誘う加藤葉月。 しかし、それを口実に黄前久美子が高坂麗奈を プールに誘うのは、どうかと思う。 また、高坂麗奈が以前来ていた水着が キツイと聞いて、オヤジ思想をする黄前久美子は 既にオヤジJKの領域に入っていますよ。 プールで出会ったポニーテールのすこぶる美人は 田中あすか先輩。 メガネを取ったら正統派美...
  • 2016.10.14 (Fri) 00:51 | 奥深くの密林
この記事へのトラックバック
  •  響け♪ユーフォニアム2 第2話「とまどいフルート」
  • 響け♪ユーフォニアム2の第2話を見ました。 第2話 とまどいフルート 数少ない休日に緑輝の提案でプールへやって来た久美子達だったが、考えることは皆同じで、吹奏楽部の先輩達も夏の思い出にプールへ遊びに来ていた。 そんな中、久美子は人混みの中に希美を見付け、部活を辞めた経緯やあすかにこだわるのか話を聞く。 「あの、希美先輩はどうして部に戻ろうと思ったんですか?」 「変か...
  • 2016.10.14 (Fri) 06:07 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 第2話 『とまどいフルート』 サプライズ水着回!麗奈に強力なライバル登場!?
  • 夏だけど吹奏楽しかしないと思っていた。なのでプールイベント万歳です。麗奈も行くと聞いて益々期待が高まります。去年の水着がキツイ。その言葉通り見事に育ってますね。久美子とサファイアの目が釘付け。同い年でこの違い、格差社会を感じます。そこへ香織、春香、あすかの3年生ズが登場。揃いも揃ってスタイル良いですね。特にメガネを外したあすかの美人っぷりが際立ちます。 結構居る。合宿前の休日だったからでしょ...
  • 2016.10.14 (Fri) 13:20 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 第二回 とまどいフルート
  • 性格ブス。直球で言いおった。これ容姿の事言われるより嫌なのでは。とにかく頭下げる希美の誠意を台無しにする威力だが、夏紀は夏紀でよくその後も辞めずに続けてたな。周りは怖がってたって言及もあるような完膚なきまでにクズな3年勢に何も無かったと思えないんだが。女は陰湿と聞くが嫌がらせとか苛められたりしなかったんだろか。1期当初夏紀は腑抜けのボッチだったし…。
  • 2016.10.15 (Sat) 12:07 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 第2話「とまどいフルート」
  • 北宇治高校吹奏楽部、夏合宿! 木管楽器の助っ人指導者を呼んでいた滝先生。 新山先生、お美しい女性の方でした。 滝先生と親しげに話す新山先生。 麗奈ちゃん穏やかじゃない^^;^^;^^; 前回久美子ちゃんと百合百合~な麗奈ちゃんでしたが。 そういや滝先生に恋する乙女だった。 肝心の新山先生の指導は可愛い顔して超スパルタ。 木管組と一緒に練習したサファイアちゃん、かな...
  • 2016.10.16 (Sun) 16:35 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 第二回「とまどいフルート」 感想
  • 足で会話するの、ときどき見るけど、いいですね。 それはともかく見ていると気になることがありすぎて、考えが追い付かない。とりあえず今回も気になった点を(納得の行く結論が出るかどうかはともかく)考えてみることにします。 久美子の視線/カブトムシ/手
  • 2016.10.19 (Wed) 23:48 | くろくろDictionary