fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

それより前に/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ30話感想


 ムスッとしているジュリエッタがかわいいんですが、感想中にねじ込む余裕がない。



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第30話「アーブラウ国防軍発足式典」
©創通・サンライズ・MBS
161030_08.jpg
161030_09.jpg
161030_11.jpg
161030_10.jpg
 鉄華団地球支部も防衛に協力するアーブラウでは、防衛軍の設立記念式典が行われようとしていた。地球支部の代表であるチャドも式典に参加することになったのだが……暗雲、第30話。三日月達が不在の状況で、表裏双方で鉄華団の受ける痛撃を予感させる流れが怖い。

 「目標へ到達するためには順序が必要だ。最短を選ぼうとすれば必ずしっぺ返しが来る」――蒔苗の言葉が鉄華団に当てはまることはこれまでのお話で、また今回の食事を温めもせず食べようとし火星ヤシとの混ぜ物を食べることになるオルガで示されているわけですが、この「順序と最短」の関係は同じものを随所に見出すことができます。

 1つは「古参と新参」。アーブラウ、そして地球においては鉄華団は新参の存在であり、必ずしも歓迎ばかりされているわけではありません。土台としてはギャラルホルンに頼らない軍事組織自体が疎まれているし、年長のアーブラウの兵士は若輩の鉄華団に指示される事を快く思っていない(SPがチャドの名前を認識していないレベル)。「最短でやってきた」鉄華団は当然ながら一部で嫌悪を向けられる存在です。

 1つは「遠くと近く」。チャドの不在によって地球支部は本部との連絡経路を裏切者のラディーチェに握られ、本部が応援を出すという遠方からの情報を手にすることができません。指示がなければ動くわけにはいかないという慎重な姿勢を保っていたタカキも、近くにいる「最短でやってきた」ラディーチェからの情報によって現場の判断で動くことを決めてしまう。

 こんな具合で「最短」が様々な災厄を予感させるわけですが、一方で鉄華団が常に「最短」の存在なのかと言えば、けしてそうではありません。「古参と新参」で言えば、戦闘経験の薄いアーブラウの兵士こそが「新参」であって、軍事組織としては鉄華団の方が「古参」です。そんな彼らに防衛軍という地位が与えられることに鉄華団の面々は不満を感じているし、テイワズから通常の順序を踏まず新たに入団したラディーチェは団員ではないとすら思っている。既に存在して何かを成している以上、鉄華団も常に最短の新参ではいられないのです。


 そして、オルガが不味い飯を食べるきっかけが三日月の思いやりであったように、こうした軋轢や悲劇は敵意だけで生まれるものではありません。
 ジュリエッタがヴィダールを嫌うのはラスタルに誇りを感じているがゆえであり、その事は先週の行動の影響をズバズバ言う彼女が、ヴィダールに向ける妬みが自分に周囲から向けられているものと同じであることを見抜けなくしてしまう。
 チャドは蒔苗が式典出席者に自分を指名し、名前を覚えてくれていた事に感激したからこそ、彼をかばって意識不明の重傷を負った。
 そんなチャドを誇らしく思っているからこそ、鉄華団の団員達は血気にはやった行動を起こそうとした。
 鉄華団に会場外の警備だけを任せたアーブラウの兵士だって、テロを望んでいたわけではない。
 裏切ったラディーチェだって、最初は持論を主張する程度には鉄華団に愛想を持っていた。
 タカキが現場で動くのを決めたのだって、自分が責任を持たなければならないという意識をチャドに育てられたからこそ、ラディーチェにそれを利用されてしまった。
 そんな風だから、世界はままならない。


 ただ、こうした中でアストンだけは特別な位置にいます。
 「古参と新参」という意味では、鉄華団の初期メンバー彼は新参であり、一方でラディーチェよりは彼は古参です。
 「遠くと近く」という意味では、連日食事に誘われるほどウノの家に「近い」けれど、血縁の家族よりは「遠く」、それ故に自分が訪れることでフウカにかかる負担を、フウカと最短の距離にいるタカキより認識している。
 そんな彼は、チャドを傷つけられた仕返しがしたいという鉄華団(家族)の思い以上に、「タカキの味方」である事を大切にしている。彼と、そのために彼が「殺すか代わりに死ぬかくらいしかできない」と自嘲するのを必死で否定するタカキの姿には、何かの未来の可能性があるのかもしれません。できることなら、その芽が摘まれないことを願いたいものです。

 さて、ガラン・モッサに仮託された悪魔の腕にがっちりと掴まれてしまったタカキ達は生き延びることができるのか。それを確かめるには、怖くとも次週を見るという順序を踏まなければなりません

関連:
ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話「バルバトス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第3話「散華」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第4話「命の値段」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第5話「赤い空の向こう」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第6話「彼等について」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第7話「いさなとり」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第8話「寄り添うかたち」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第9話「盃」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第10話「明日からの手紙」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第11話「ヒューマン・デブリ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第12話「暗礁」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第13話「葬送」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第14話「希望を運ぶ船」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第15話「足跡のゆくえ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第16話「フミタン・アドモス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第17話「クーデリアの決意」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第18話「声」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第19話「願いの重力」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第20話「相棒」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第21話「還るべき場所へ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第22話「まだ還れない」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第23話「最後の嘘」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第24話「未来の報酬」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第25話(最終回)「鉄華団」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第26話「新しい血」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第27話「嫉心の渦中で」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第28話「夜明け前の戦い」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第29話「出世の引き金」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5517.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4535.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/10/gtk-30.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5791.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52171050.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2754.html
http://mizuho-diary.seesaa.net/article/443477611.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

不穏な展開だなあ。地球支部の面々が
タカキやアストンたちは生き残ることができるのか…。

ラディーチェに対してはミカさんがきっと銃でパンパンしてくれることでしょうw

2016/10/30 (Sun) 21:02 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

今回帰宅が間に合わなかったので、新しい玩具に付いていたテレビで外で視聴。

チャドは花瓶に覆い被さって爆風を防ぐのかと一瞬思ったけど、蒔苗の爺さんを押し倒す方でまだ助かったか。

タカキがこの先生きのこることができるのか、という心配の声もありますが、タカキ自身が回想ナレやってるんで、「タカキに関しては」大丈夫ではないか、と思ってますが、アストン辺りかなりヤバげですな…。
信頼出来る大人のメンバーがもう一、二人常駐していれば、と思いますが鉄華団全体でもそのようなメンバーはそう多くないし。
謀略に関してはあちらの方が何枚も上手(というか今のタカキには無理でしょう)な窮地ですが、どのように乗り切るのか。
火星から3週間という埋めようのない長いタイムラグ、付いた頃には全てが手遅れ、ということも充分考えられるのが厳しい。

2016/10/30 (Sun) 21:38 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

登場人物が少ないだけに不安ですねー。フウカを含めた3人、そしてチャドに笑って物語を迎えてほしいのですが。

ラディーチェはこのタイミングで裏切るのは意外でした。冷めきった表情なのが逆に気になります、ゲスい笑顔でもするなら単純にこのゲス野郎って思えるんですが。

2016/10/31 (Mon) 19:57 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

視聴の機会が増えるのはありがたいことですね。玩具……?

>チャドは花瓶に覆い被さって爆風を防ぐのかと一瞬思ったけど
それ手榴弾から仲間を守って死ぬやつ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>信頼出来る大人のメンバーがもう一、二人常駐していれば、と思いますが
ビスケットが生きてたらなあ……と思ってしまいますね。ああ、ホントどうなっちゃうんでしょう。

2016/10/31 (Mon) 19:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

6 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #30「アーブラウ防衛軍発足式典」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第30話を見ました。 #30 アーブラウ防衛軍発足式典 アーブラウの軍事顧問となった鉄華団地球支部はアーブラウ防衛軍結成式典の準備で慌ただしくなっていた。 蒔苗の依頼で式典会場の警備を担当する鉄華団だったが、事前に確認した時にはなかった花瓶が控室にあり、蒔苗をチャドが庇い、会場からは爆音とともに黒煙が昇る。 3日経ってもチャドの意...
  • 2016.10.30 (Sun) 19:47 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第30話(第二期05話)
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第30話(第二期05話) 『アーブラウ国防軍発足式典』 ≪あらすじ≫ ギャラルホルンの軍事力に頼らない形を目指したアーブラウ国防軍が発足されようとしていた。その記念式典の際、蒔内とチャドがテロに巻き込まれて瀕死の重傷を負う。地球支部のトップを欠いた鉄華団に的確な判断能力はなく、チャドに自分の代理を頼まれていたタカキは血の気の多い少年兵の報復の進...
  • 2016.10.30 (Sun) 20:05 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2期】 第5話『アーブラウ防衛軍発足式典』キャプ付感想
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2期 第5話『アーブラウ防衛軍発足式典』 感想(画像付) チャドさんがマカナイさんを庇って負傷。 火星と孤立を強いられるタカキたち。 ミカたちが居ない地球組は陰謀に巻き込まれ、死亡フラグは不可避ですね…。 アストンがタカキを庇って死にそう! 反マクギリス派は、正攻法以外で仕掛けてきますね。 あほの子の鉄華団には荷が重いな。 ビスケッ...
  • 2016.10.31 (Mon) 12:12 | 空 と 夏 の 間 ...