諦めが悪すぎる/ブレイブウィッチーズ4話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2016年秋アニメ

風邪ひきました/(^o^)\
ブレイブウィッチーズ 第4話「戦いたければ強くなれ!」
©2016 島田フミカネ・KADOKAWA/第502統合戦闘航空団



502への残留条件として、1週間の内にロスマンの出す課題の突破を求められたひかり。果たしてその課題とは……1週休み明けの第4話は、作品とひかりの進む方向性の示された実に気持ちの良い回でした。
前回はひかりの「生き延びる力」が己のみではなく他者を「生かす力」として描かれた話でしたが、今回は更に進んで、他者を「活かす力」として描かれていたように思います。
ロスマンはラルからも先生と呼ばれる教育者肌の人間ですが、そんな彼女も最初はひかりに502への残留を諦めさせるつもりで試験を行っています。言わばその能力を「死蔵」させていたわけですが、ひかりのひたむきな努力はその姿勢を変え、その観察眼による的確なアドバイスを与える存在へと変化させる。かつての教え子のトラウマによってセーブされていた彼女の教育能力は、やり方を変えるという方向転換の形で更に強化されるわけです。
この方向転換の大切さはもちろんひかりにも言えることで、魔力が少ないなら走り込みを更に倍にするというひかりの無計画な努力はロスマンにピシャリと否定されています。ただそれは努力が無駄だと言うことではなく、きちんとした指向性が必要だと言うこと。菅野にスープや水をかけたりと変な「方向に」行ったりもしていた彼女の努力が、ロスマンの指導で柱を登れる成果に結びつくのは実に気持ち良かったです。方向を変えることは逃げることじゃない。それは、ひかりの柱での最初の方向転換がチドリの巣を避けるという「生かす力」の形で描かれていたことにも象徴されています。
あと菅野の口の悪さがひかりを発奮させる効果を持つという「方向転換」もこれまた面白かった。
とは言え今回の主役はやはりロスマンなわけで、彼女の立場が短時間でキャラにも作劇にも重みを与えているのは実に上手い。
弟子を飛べなくしてしまったロスマンと姉が昏睡昏睡状態になったひかりはそれぞれ逆の立場の対のような関係を持ち、序盤ロスマンは姉のように川渡りをやってみせたりもするわけですが、ひかりはロスマンに姉を重ねはしません。だって、2人は別人なのですからね。そんなひかりが、自分に重ねられているロスマンの弟子の心を推察することで逆に独自性を獲得する……というのは人の心の機微がよく出ていました。そして、そのことが姉とは違うウィッチに――「あなたはあなたになりなさい」という台詞に至るというのは、先述した「方向転換」とも結びついて、とてもきれいな締めであったと思います。角度を変えて見るならば、ひかりはロスマンのかつての弟子にはならないし、ロスマンはひかりの姉にはならないのだ。
さて、方今転換が大切ならば、ひかりの接触魔眼を活かせるような「方向転換」も用意されているのか? 今後がますます楽しみです。
関連:
ブレイブウィッチーズ 感想リスト
映画感想(「ストライクウィッチーズ O.V.A. Vol.1 サン・トロンの雷鳴」)
ブレイブウィッチーズ 第1話「佐世保の魔法少女?」
ブレイブウィッチーズ 第2話「羽ばたけチドリ」
ブレイブウィッチーズ 第3話「第502統合戦闘航空団」

にほんブログ村
【言及】
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/tokyomx110204-6.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5528.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5316.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/11/sw3-4.html
http://blog.livedoor.jp/nylon66-2nd/archives/49916946.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1757.html
http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/34359087.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4126.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4601.html