fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

それはダメだ/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ37話感想


 そんなことをさせるくらいなら。

>拍手返信:雪光さん
>>イオク様は我々の予想を遙かに超える勢いで引っかき回してくれましたね。
 「頭を抱える」とはこのことですね(;´Д`) 撤退が覚醒フラグと思わせてこれだから実に視聴者の気持ちの操縦が上手い。謀略ではなくバカの所業で事態が狂うというのは正に予想外でした。

>>それにしてもはにわさんのジュリエッタ推しはどんなときでも揺らがないですなぁ。合法的に罵ってもらえるならバカもそれほど悪くない?(笑)
 前シーズンまで見ていたクロムクロで同じくM・A・Oの演じていた由希奈がとてもかわいかったというのもありますが、初登場時の「蝶を食べる」というエキセントリックな行動に一発でやられてしまいましてw 傍若無人に見えた彼女がむしろツッコミ役になっているのが本作の現状の恐ろしさですが、それも含めて魅力的なキャラだと思います。



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話「クリュセ防衛戦」
©創通・サンライズ・MBS
161218_08.jpg
161218_09.jpg
161218_10.jpg
 ハシュマルの注意を引き付けるため囮になろうとした昭弘だったが、接近した瞬間に気を失ってしまう。一方、三日月の方も不調を感じ……最短で行くために、第37話。激闘続く今回は「上下関係」に焦点を当てたものだったように思います。
 上位者の1人であるイオクは前回同様に作戦を台無しにしてバカもいいところですが、「部下たちの流した涙は!もはや私の血肉となっている」という発言そのものは、同じく上位者であるオルガの鉄華団団員に対する思いとそれほど差異はありません。ただ致命的にバカなだけで。それに、1期でビスケットが死んだ後の苦境を乗り切った方法はオルガにしても「バカげた血みどろの熱狂」だったのですから。この差異の薄さは、いざとなれば自分用の獅電で最前線に出るという今回のオルガの行動にも続けて見出すことができます。三日月いわく、自分の命はオルガにもらったものなのに――先週イオクの部下が語ったように、オルガの命は1人のものではないのに。

 そうした中で、下位者は常に上位者を気にかけています。石動は護衛任務用に改修されたヘルムヴィーゲ・リンカーで常にマクギリスより前に立ち、ジュリエッタはイオクの身を案じる(実際は彼女が気にかけているのはラスタルだけど)。気絶した元ヒューマン・デブリ組のリーダーの昭弘は同じく元ヒューマン・デブリのチャドに助けられる。ガンダムフレームであるが故に最前線に出られないシノの新たな流星号・フラウロスに代わって、「三代目流星号」でライドは戦いを引き継ぐ。バルバトスやグシオンの機能不全にしても、リミッターを解除することでよる自らの「上位者」たるパイロットへの影響を気にかけているとも解釈できます。

 しかし上下関係というのはともすれば入れ替わるものでもあり、クーデリアは三日月に守ってくれと依頼(上位者として行動) したにも関わらず、それゆえに不安にさいなまれる(下位者の気づかい)。上下関係は鉄華弾とマクギリスの駆け引きのように力を見せつけることで決まり、三日月は上位者たるオルガにも下位者たるバルバトスにも自分を押し通す。良し悪しを問わず、それこそは彼の持つ生命「力」なのだと思います。
 イオクによる意図せぬ作戦妨害に敵前に立つ三日月と、進行そのものは先週と重なるものが多いゆえにもどかしさも覚えるものでしたが、描写そのものには確かに意味を感じる回でした。さて、三日月は今と同じ姿で戻ってこられるのか。予告では決着がつくようにも思える次回が待ち遠しいです。

161218_11.jpg
(かわいい)

161218_12.jpg
(かわいい)

161218_13.jpg
(かわいい)
 一瞬クーデリアの巨乳アピールに目がくらんだがやはりジュリエッタの方がかわいい。

関連:
ガンダムビルドファイターズ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ 感想リスト
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ感想
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 感想リスト
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想リスト

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話「バルバトス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第3話「散華」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第4話「命の値段」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第5話「赤い空の向こう」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第6話「彼等について」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第7話「いさなとり」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第8話「寄り添うかたち」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第9話「盃」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第10話「明日からの手紙」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第11話「ヒューマン・デブリ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第12話「暗礁」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第13話「葬送」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第14話「希望を運ぶ船」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第15話「足跡のゆくえ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第16話「フミタン・アドモス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第17話「クーデリアの決意」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第18話「声」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第19話「願いの重力」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第20話「相棒」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第21話「還るべき場所へ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第22話「まだ還れない」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第23話「最後の嘘」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第24話「未来の報酬」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第25話(最終回)「鉄華団」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第26話「新しい血」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第27話「嫉心の渦中で」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第28話「夜明け前の戦い」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第29話「出世の引き金」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第30話「アーブラウ国防軍発足式典」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話「無音の戦争」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第32話「友よ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第33話「火星の王」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第34話「ヴィダール立つ」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第35話「目覚めし厄祭」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第36話「穢れた翼」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5684.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4711.html
http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52175015.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/12/gtk-37.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-5869.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2808.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1823.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

MITSUKI  

これはイオクの株がどんどん下がっていく反面(´・ω・`)
ジュリエッタの可愛さがどんどん上がっていくという制作側の狙いか。

四足獣形態のフラウロス。レールガンつえー。でもあの威力でも
ナノラミネートアーマーには不足という。ほんとこの世界の装甲は地獄だぜ。

そういや余談ですが実はガンダムSEEDに犬のような形状のモビルスーツが
出ているという前例があるのですね(まあそれだけですが、当時はゾイドとか騒がれました)

次回でハシュマル戦は終わりそうですけど三日月がまた無茶して体を壊しそうで不安だなあ。

2016/12/18 (Sun) 20:41 | EDIT | REPLY |   

ロゴ  

はにわ氏がジュリエッタに気を取られてるうちにアジーさんは俺が(パンパンパン

前回の引きはアバンで済ませる。
あれ通信なかったらどうしてたんだろうか。
その点だけでも(偶然ではあるが)イオク様のお手柄?
しかし、今のところ模擬戦と顔見せだけで済んでるぞ、仮面の男。
一体何者(もういい

4代目J Soul Brothers流星号、フラウロスの見事なプラモ販促。
四本足変形して砲撃型になるというと、自分はバイファムに1回だけ登場した機体を思い出します。
http://www.vifam.net/mechanics/tv_ast10.html

昭弘の今時ギャグマンガでも見ない鼻血噴水。
あれか、グシオンからラフタのノーカット工ロ工ロ映像でも直接流し込まれたか?

さて、次回の三日月はバルバトスからどれだけカツアゲするのか。
予告見た感じだと戦闘シーンがそれほど多くない印象ですが。

2016/12/18 (Sun) 22:26 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>これはイオクの株がどんどん下がっていく反面(´・ω・`)
 当初のイメージから完全に逆転しましたね(;´∀`) ジュリエッタのツッコミに視聴者の感情がシンクロすることで魅力的に見えるなら嬉しいことです。

>でもあの威力でも
>ナノラミネートアーマーには不足という。ほんとこの世界の装甲は地獄だぜ。
 ビームも「あっちぃ〜」ですからね。バリアじゃないことでシンプルに強固さが伝わります。あのレールガンで駄目なのは距離の問題のようですから、もっと近くで撃てるであろう他の戦闘ではどんな活躍をしてくれるやら。

>そういや余談ですが実はガンダムSEEDに犬のような形状のモビルスーツが
>出ているという前例があるのですね
 バクゥですね。SEEDは見てないんですが当時のネットの評判は多少は聞き及んでます。先週のプルーマに襲われるライド機からはブルデュエルを連想しました(これも見てないけど)

>次回でハシュマル戦は終わりそうですけど三日月がまた無茶して体を壊しそうで不安だなあ。
 バルバトスが動かせるなら今とそんなに変わらない……という言葉がやるせないですね。戦闘以外では所在なさげだったもんなあ、三日月。

2016/12/19 (Mon) 21:25 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>ロゴさん

>はにわ氏がジュリエッタに気を取られてるうちにアジーさんは俺が(パンパンパン
 アジーは最近はすっかりラフタの相方ですね(´・ω・`)

>あれ通信なかったらどうしてたんだろうか。
 意外と静かな成り行きでしたね。キマリスのエイハブリアクターとは変わっているし、グリムゲルデで誤認することも無かったか。顔見せで大暴れさせてたのは正解だったと思います。

>四本足変形して砲撃型になるというと、自分はバイファムに1回だけ登場した機体を思い出します。
 バイファムは見たことないですが、変形すると背中が腹になるのですかねこの構造は。キャノンが下側になるのは結構珍しい気がします。

>あれか、グシオンからラフタのノーカット工ロ工ロ映像でも直接流し込まれたか?
 なぜそんなデータがw twitterで組み合わせてる投稿はありましたけども。今後目にする機会も多い……か?

2016/12/19 (Mon) 21:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

7 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #37「クリュセ防衛戦」
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第37話を見ました。 #37 クリュセ防衛戦 数で不利な鉄華団はマクギリスに協力を仰ぎ、モビルアーマー掃討作戦を実行に移すのだが、モビルアーマーに対峙したバルバトスに異変が起きていた。 『俺には分からない。自らへの愛を叫び散っていったカルタ・イシューと同じ機体に乗るその気持ちが』 その頃、正体不明のモビルスーツを警戒するマクギリス...
  • 2016.12.18 (Sun) 22:06 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話(第二期12話)
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話(第二期12話) 『クリュセ防衛戦』 ≪あらすじ≫ モビルアーマー「ハシュマル」は予想を超えるスピードでクリュセへ向けて進軍を開始する。鉄華団とマクギリスはなんとかそれを防ごうとするが、アリアンロッド部隊がその邪魔をする―― 公式ホームページ更新後改訂予定。 (公式HP あらすじ より抜粋) ≪感想≫ ハッキリ言えば、思って...
  • 2016.12.18 (Sun) 23:26 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
  •  『鉄血のオルフェンズ』第37話「クリュセ防衛戦」
  • イオク様…、ピント外れ過ぎ…。ポンコツにも程がある…(汗) ジュリエッタもテキトーに手とか脚とか撃っちゃえばいいのに…、言葉で云っても通じないよ…、イオク様は使用言語が違うっつーか、アルゴリズムが違うカラ。 そして、いつの間にかジュリエッタに呼び捨てにされているヴィダールさんですが! 満を持して? 遂にマクギリス様と対決! …かと思いきや。 「俺には解らない」 って。 ...
  • 2016.12.19 (Mon) 08:23 | ディレッタントの秘かな愉しみ
この記事へのトラックバック
  •  機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話「クリュセ防衛戦」
  • 「(ダメだこいつ・・・早くなんとかしないと・・・)」 誇りだなんだと余計な拘りで余計な事するイオくんにジュリエッタさんの苦労が計り知れなかったが、あの様子だと流石に大人しくなるか。次回で2期前半戦終了みたいだし余計な真似やらせる余裕は無いだろう。 ところで”カルタ・イシュー”という懐かしい名前が出てきた。最後はああいう事になってしまったけど、あれもイオくんみたいなキャラだった...
  • 2016.12.19 (Mon) 18:10 | 悠遊自適