fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

美しい音色だったよ/響け!ユーフォニアム2 12話感想


 褒められたのは。



響け!ユーフォニアム2 第12話「さいごのコンクール」
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
161222_05.jpg
 いよいよ全国大会の日がやってきた。全てをぶつける北宇治の、演奏の結果は……たどり着いた場所、第12話。
 このメンバーで演奏する最後の本番となる今回は「特別」と「特別でないもの」を冷徹に腑分けしながらも、そのどちらにも喜びを与える内容が胸に迫るものでした。
 2クールに渡る物語で多くの視聴者にとって北宇治は「特別」になっているわけですが、それと匹敵、あるいは凌駕するものを他校が持っていないのか?と言えばそんなわけはない。みどりが興奮するように多くの校に名指導者がおり、多くの校にここにくるまでのドラマがある。駅ビルコンサートで春香は自分たちも全国出場だと語り、それはその場面では彼女たちが高みに昇ったという意味ではありましたが、裏返せば北宇治がその中で頭1つ抜けているわけではないということでもあるのです。

 北宇治の演奏にどれだけの思いが込められているか僕たちは知っていますが、他の人達はそんなことは知りません。だから最後の本番は描かれないのです。府大会や関西大会で描かれなかった他校のように。自分の演奏をやりきった晴香やあすかが、他校の演奏を聞こうともしなかったように。他の人々にとっては北宇治は「特別」でもなんでもない。

 思えば、全国という特別を目指す吹奏楽部を舞台としたこの物語は、同時に自分達が特別でないことを受け入れる物語でもありました。1期であれば受験と部活を両立させられない葵、オーディションに受からない夏紀や香織、一部のパートを演奏させてもらえない久美子。2期であれば相手にとってただの友達でしかない自分を受け入れるみぞれと優子、ただの高校生でしかないことを受け入れるあすか、ただの少女であることを受け入れる麗奈。だから最後に北宇治は「ただの出場校」になるのです。もちろん、全国大会に出場した事実はそれだけでものすごい出来事ではあるのですが、そこで金を取らないことで、北宇治はギリギリで僕らの手の届かない彼方に行かなかった――特別にならなかった、と言えるでしょう。

 ですが、特別にならないことがけして駄目というわけではありません。それは各人の成長を伴ってきたこれまでの物語でも、今回の話でも描かれています。
 希美だけが特別だったみぞれは、自分から久美子に話しかけ、大事な仲間との拳の重ね合わせをする。それは希美という特別はそのまま、彼女が広がっていくということ。
 演奏を終えた晴香とあすかは、他校の演奏を聞くことなく香織と3人で喫茶店へ行く。それは彼女達が部長や副部長といった「特別な役割」から解き放たれ3人で並べるということ。
 部の中でも孤高だった麗奈は、滝先生への声掛けや改めての告白(によるひとまずの「恋愛コンクール銅賞」)を経て、優子に励まされる。それは部員にとって麗奈がトランペット一筋の特別な存在ではなく、1人の少女になるということ。
 そのどれもが、特別ではないから得られた幸せです。

161222_06.jpg
 そして「全国大会金賞」という特別にはなれなくとも、彼女達の思いのいくつかは別の特別に届きます。吹奏楽部らしく、いくつもの描写を合奏して。

 秀一から贈られた花のヘアピンは久美子の髪に飾られるのではなく、供えるように楽譜の前に置かれます。みどりを経由して選ばれた花はもちろんイタリアンホワイトであり、その花言葉は「あなたを想い続けます」。久美子が誰を、遠くに行ってしまった誰を想い続けるかと言えば、家を出ていった麻美子に他なりません。姉妹が一緒に吹くことができなかったようにこの場で髪飾りが飾られることはないけれど、久美子は麻美子を想い続ける。秀一のフォローは麻美子にも久美子にも届く。

 あすかは自分が演奏することを父である進藤正和に連絡してはいなかったけれど、娘が演奏したのだと気付き言葉を伝えてもらえる。それ自体が1つの特別な出来事ですが、面白いのはこれが伝言でありまた久美子も聞いているということです。滝先生を経由する以上それは他人の言葉であり、また彼はその言葉があすかと久美子のどちらに向けたものなのかを知りません。この伝言は「誰が誰に伝えた言葉か」という先端と終端がブレている。他の形に解釈できる。劇中の誰も、久美子自身ですらそう感じてはいないでしょうが、「よくここまで続けてきたね。美しい音色だったよ」という言葉は、麻美子が久美子の演奏を聞いて抱いたものでもあるのじゃないかと、僕はそう思うのです。

161222_07.jpg
 「全国に行けば演奏を聞いてもらえる」。それはあすかの思い描いた夢ですが、期せずして久美子にも当てはまるものでした。もし北宇治高校が全国に出場することができなかったら、久美子は麻美子に演奏を聞いてもらうことはできなかったからです。「わたしも寂しいよ」という電車の中に消えていくだけだった久美子の素直な言葉は 、全国大会に出場できていたからこそ麻美子に届くチャンスを得ることができた。そして、全国出場が決まった後であすかが自分の演奏を父に聞いてもらえるかどうかの最後の一歩を自分で踏み出したように、久美子も駆け出すのです。たとえ3年生引退の集合の話のただ中であっても、それは今後望んでも得られない機会であるから。それは姉への自分の心の演奏を聞いてもらえる最後の機会――「さいごのコンクール」なのだから。そして、彼女はその音色をようやく届けることができた。
 おやすみ前の大富豪のようにずっと平民だった、ずっと特別ではなかった久美子が掴んだ「特別」。それは北宇治の演奏と同じように、金や銅とは関係なく、まぶしいものでした。

関連:
響け!ユーフォニアム2 感想リスト

響け!ユーフォニアム 第1話「ようこそハイスクール」
響け!ユーフォニアム 第2話「よろしくユーフォニアム」
響け!ユーフォニアム 第3話「はじめてアンサンブル」
響け!ユーフォニアム 第4話「うたうよソルフェージュ」
響け!ユーフォニアム 第5話「ただいまフェスティバル」
響け!ユーフォニアム 第6話「きらきらチューバ」
響け!ユーフォニアム 第7話「なきむしサクソフォン」
響け!ユーフォニアム 第8話「おまつりトライアングル」
響け!ユーフォニアム 第9話「おねがいオーディション」
響け!ユーフォニアム 第10話「まっすぐトランペット」
響け!ユーフォニアム 第11話「おかえりオーディション」
響け!ユーフォニアム 第12話「わたしのユーフォニアム」
響け!ユーフォニアム 第13話(最終回)「さよならコンクール」

響け!ユーフォニアム2 第1話「まなつのファンファーレ」
響け!ユーフォニアム2 第2話「とまどいフルート」
響け!ユーフォニアム2 第3話「なやめるノクターン」
響け!ユーフォニアム2 第4話「めざめるオーボエ」
響け!ユーフォニアム2 第5話「きせきのハーモニー」
響け!ユーフォニアム2 第6話「あめふりコンダクター」
響け!ユーフォニアム2 第7話「えきびるコンサート」
響け!ユーフォニアム2 第8話「かぜひきラプソディー」
響け!ユーフォニアム2 第9話「ひびけ!ユーフォニアム」
響け!ユーフォニアム2 第10話「ほうかごオブリガート」
響け!ユーフォニアム2 第11話「はつこいトランペット」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5694.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4723.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2811.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5453.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13765.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/2tokyomx122112-.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9969.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1831.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/12/eupho2-12.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2016/12/post-6353.html
http://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-302.html
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4189.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52359076.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2426.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments

棚に上がるのは得意  

はじめまして

いつも楽しく読ませていただいております。

>秀一のフォローは麻美子にも久美子にも届く
 秀一のフォローが無ければ姉妹の仲は今も冷えたままだったでしょうし、久美子があすかに対して踏み込めなかったかもしれない。あすかが舞台を降りていたら、お父さんは娘のユーフォの音を聞くことは無かったし、あすかが父の言葉を受け取ることは無かった。そう考えると、秀一が姉妹のそばにいてくれて良かった。彼には陰の立役者賞を贈呈したい。そんな気分です。
 いつの日か、この3人が川沿いのベンチで演奏している姿を見てみたいです。あと、あすかとお父さんの演奏も聴いてみたい。

長文失礼しました。

2016/12/23 (Fri) 22:41 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>棚に上がるのは得意さん

>彼には陰の立役者賞を贈呈したい。そんな気分です。
 本当にそうですね。相手にぐっと踏み込むでなく、でもその存在がなければ事態は良くならなかったはずで……というのは、どこか久美子と通じるものがあってお似合いなのではないかなと思います。
 3人で演奏してるところですか。というか、3人揃った状態の久美子がどんな風になっているかちょっと想像しづらいのですが、だからこそ見てみたい気もしますね。

 コメント、ありがとうございました。嬉しかったです。

2016/12/24 (Sat) 06:46 | EDIT | REPLY |   

棚に上がるのは得意  

返信ありがとうございます。

 キーボード無精なもので、こちらに限らず、感想や考察など読ませてもらうばかりなのですが
 「秀一のフォローは麻美子にも久美子にも届く」
に思わずコメントしたくなりました。せっかくなのでもうちょっとだけ。
 3人での演奏についてですが、2期のオープニングで、川沿いのベンチで3人揃って座っているカットがありますが、真ん中に久美子、左にお姉ちゃん、右に秀一です。久美子は、お姉ちゃんから借りたトロンボーンを、手ほどきを受けながら吹いていて、それを秀一が見ているという場面。うまく言えないんですが、温かくてとても好きな場面です。秀一のフォローが無かったら、この時のような3人には戻れなかったと思いますが、今の3人ならって思えます。
 お姉ちゃんはこっそりトロンボーンの練習をしていて、「お姉ちゃんと吹きたい」と言っていた久美子の願いを叶えてくれるんじゃないかと。その時は横に秀一もいて、といった妄想が膨らんでいます。

ちょっとだけ、と書いておきながら、長文失礼しました。

2016/12/24 (Sat) 22:30 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>棚に上がるのは得意さん

>思わずコメントしたくなりました。
 そう言ってもらえると光栄です。

>3人での演奏についてですが、2期のオープニングで、川沿いのベンチで3人揃って座っているカットがありますが、真ん中に久美子、左にお姉ちゃん、右に秀一です。
 現在を描いているOPの中でふいっと過去が目に入る、印象的な部分ですよね。トロンボーンを吹いているいきさつは知らなかったのですが、それを聞いてより好きになれました、ありがとうございます。

 久美子は普段学校にいる時、家族といる時、修一といる時でそれぞれ声から内面の出し方から違うので、その内の2つがぶつかる3人の時というのがどうも上手く想像できません。ただ、だからこそ見てみたいし、おっしゃるように今なら……とも思います。

>ちょっとだけ、と書いておきながら、長文失礼しました。
 いえいえ、また何かありましたらご遠慮なく。

2016/12/24 (Sat) 23:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

13 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 TokyoMX(12/21)#12
  • 第12話 さいごのコンクール バスで会場に移動する北宇治吹奏楽部。久美子は姉の麻美子に金管楽器を教わったことを思い出す。前日に移動して最後の練習を行う。宿舎で寝付けないと修一と出会う。誕生日プレゼントにヘアピンを渡される、緑の情報らしい。お姉さんは大丈夫、仲良かったから。 コンクール当日、緑は強豪校には詳しい。関東の雄、さかい高校と小瀧先生、西条女子に聖羅女子学園です。リハーサルが終わると小...
  • 2016.12.22 (Thu) 23:50 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 #12
  • 様々な思いを胸に、ついに全国大会です! 滝先生の亡くなった奥さんの思いも一緒に、ついに北宇治高校吹奏楽部は全国大会に挑みます! 全国大会の会場へ向かう中、みぞれ先輩と希美先輩が目と目で語り合う、百合っぷるぶりを見せてくれたのが印象的でした。(^^; ふと思ったのは、これまで実績のなかった吹奏楽部がいきなり全国大会に出場することになって、学校関係者は資金繰りがたいへんだったんじゃ...
  • 2016.12.23 (Fri) 00:01 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 第12話 『さいごのコンクール』 最大の目標にして最後の演奏!全国大会の結末は。
  • 在りし日の黄前姉妹。久美子がマロ眉だ。田中あすか、全国出場を父には連絡していない模様。演奏で語るんですね。  秀一キタ!宿泊先で一人部屋を抜ける久美子。偶然?秀一と一緒になると。コンクールが終わるのが怖い。祭りのあとの静けさは寂しいと。3年生も引退しちゃいますしね。  遅くなったけど誕生日プレゼント。イタリアンホワイトのヘアピン、サファイアから聞いたそうで。久美子のお気に...
  • 2016.12.23 (Fri) 04:45 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  響け♪ユーフォニアム2 第12話「さいごのコンクール」
  • 響け♪ユーフォニアム2の第12話を見ました。 第12話 さいごのコンクール ついに明日は吹奏楽コンクール全国大会の日という中、吹奏楽部は大会に備えて会場近くの施設に宿泊し、最後の練習を行っていた。 その夜、久美子は寝つけず布団を抜け出すと秀一と出くわし、ずっと渡せずにボロボロになった包装のままの誕生日プレゼントを渡される。 「タイミングなくてさ」 「何、ずっと持って...
  • 2016.12.23 (Fri) 05:54 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 第十二話  『さいごのコンクール』
  • コンクールに備えて大会の会場近くで合宿をしている 北宇治高校吹奏楽部。しかhし、なんだか修学旅行のように 夜深しをしも大丈夫なの? 塚本秀一は黄前久美子に誕生日プレゼントを 渡すが、包みがしわくちゃになっているのが 面白いですね。 「ひとつは保管用です。」 川島緑輝もヲタクだったのね。 前回、逆鱗メータがMA...
  • 2016.12.23 (Fri) 20:20 | 奥深くの密林
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  響け!ユーフォニアム2 第12話「さいごのコンクール」
  • 銅賞に終わった北宇治高吹部の夏。 全国行きを決めた演奏は神がかってましたが…世界は広い。 あのレベルで全国だと銅になっちゃうのか。 それでもあすか先輩、久美子ちゃん、伝えたい人に思いが届いてよかった。 結果は残念でしたが、いろいろすっきりして気持よく次のステップに行けそう。 指揮者の表彰なんてのもあるんですね。 基本顧問の先生が務める指揮者、表彰時に生徒が何らかの言葉...
  • 2016.12.24 (Sat) 14:12 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
  •  その音色、とどく処【アニメ 響け!ユーフォニアム2 #12】
  • アニメ 響け!ユーフォニアム 2 第12話 さいごのコンクール いよいよ迎えた 全国大会当日 全力で駆け抜け それぞれの物語を紡いだ1年の果て それぞれの想いを胸に さいごのコンクールへと挑む 北宇治吹部メンバーたち 果たして 彼女たちの音色は何処へと届くのか―
  • 2016.12.25 (Sun) 08:44 | 腐った蜜柑は二次元に沈む