fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

のんびり殺すとする/ドラゴンボール超72話感想


 ヒット、悟空たちとは違った強さを持ったキャラに仕上がっていて面白い。



ドラゴンボール超 第72話「反撃なるか!?見えない殺しの技!!」
© バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
161225_03.jpg
161225_04.jpg
161225_05.jpg
 ヒットの一撃を受けてしまった悟空だが、事前の準備によって死んではいなかった。再開された戦いの行方は……? 秘密を暴け、第72話。
 再戦の決着である今回は、バトルアニメであると同時に謎かけ勝負です。見えない気による遠距離攻撃、気の分身、D4C(ニコニコ大百科参照)とヒットは様々な暗殺の技を駆使して悟空を圧倒しますが、それは基本的に手の内がバレないことが条件のものばかり。「謎」を持っているものこそがこの勝負を優勢にできる。それは謎を仕掛けられる悟空の方にも言えることであり、だから彼は今回の最初に「死に際に撃った気弾の行方」という謎でヒットの殺しを上回ってみせるわけです。

 ただ時飛ばし一手に絞った武道大会の時と異なり、ヒットは次々と手を変え品を変え「謎」の技を繰り出してくるので、いくら破っても決定打になりません。戦いを終わらせるには技より大きな「謎」が必要になる。それこそが「ヒットに悟空の暗殺依頼をしたのは誰か」という、この戦いの上空を漂い続けていた「謎」です。今回中盤まではこの「謎」はウイスが持っているように見えたり、バドスの手元を経由したりしたわけですが、最終的にそれは話題の中心になることで戦いそのものをふっ飛ばしてしまう。このタイミングまで視聴者の記憶からは消えず、かといってもっとも関心を寄せるわけでもないように引っ張っていたのはとても上手い塩梅でした。
 そしてそれが悟空の自作自演だったことが判明することで、謎は悟空からヒットへの攻撃――謎かけに変化します。「なんでこいつは俺と戦うために自分の暗殺依頼までするのか?」という「謎」に。で、その悟空の謎かけをヒットは「お前というやつは、奥が深すぎて理解できん」ので、優勢を取り返せません。彼が悟空をのんびり殺すとする、ゆっくり謎を解こうとすることで、今回の勝負はとりあえず悟空の優勢勝ちになるわけです。

 そんなわけで今回は悟空のバカな頭の良さが存分に発揮されていましたが、これはやっぱりワガママだし嘘には変わりありません。だから最後に悟空がチチからしっぺ返しを食うのは自然な因果応報だと言えるでしょう。ベジータもそんなところで張り合わなくてもいいのになあw 当初のシチュエーションからは想像だにしなかった、クスリと笑ってしまう結末でした。

関連:
ドラゴンボール超 感想リスト

シーズン外アニメ感想「ドラゴンボールZ 神と神」
映画感想「ドラゴンボールZ 復活の「F」」
ドラゴンボール超 2016夏感想リスト

ドラゴンボール超 第60話「再び未来へ 明かされるゴクウブラックの正体!!」
ドラゴンボール超 第61話「ザマスの野望 語られる恐怖の『人間0計画』」
ドラゴンボール超 第62話「世界はオレが守る!トランクス怒りの超パワー炸裂!!」
ドラゴンボール超 第63話「サイヤ人の細胞を汚すな!ベジータの壮絶バトル開演!!」
ドラゴンボール超 第64話「崇めよ!讃えよ!合体ザマス爆誕!!」
ドラゴンボール超 第65話「最後の審判か!? 絶対神の究極の力」
ドラゴンボール超 第66話「決戦! あきらめない戦士たちの奇跡の力」
ドラゴンボール超 第67話「新たなHOPE!!を胸に さらばトランクス」
ドラゴンボール超 第68話「いでよ神龍! 叶える願いは誰のもの!?」
ドラゴンボール超 第69話「悟空VSアラレ!ハチャメチャバトルで地球が終わる!?」
ドラゴンボール超 第70話「シャンパからの挑戦状!今度は野球で勝負だ!!」
ドラゴンボール超 第71話「悟空死す!絶対執行の暗殺依頼」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment